
ベランダに 以前 子供が拾って来たどんぐりを植えています。
残念ながら 私が好きなクリックリのクヌギではなく 細目のどんぐりばかりで
1つは 常緑のシイの種類。
これは 葉がしっかりしていて 冬の間も 葉があります。
(それを常緑樹と言うわけですが・・・)
もう1つは 落葉樹のナラかエノキの種類かな?
(冬に葉がなくなった時には 枯れたと思って焦りました)
桃栗3年柿8年 と言いますから、どんぐりも 植えて3年経たないと 実らないのか まだ 花は咲きません。
(栗と同じ時期に咲くとしたら まだです)
常緑の方は 地道に成長し 丈夫そうなので ほおっておいても大丈夫そうなのですが、
落葉の方は ニョキニョキ伸びて楽しみにしていたのに、白い綿の様なものをつけた虫が付いて どうやって駆除しようか てんとう虫に食べてもらったりして 悩みの種ではあるのですが、
最近 葉が食われているのに気が付いて よく見てみると、蝶と思われる幼虫がいました!
この子が また 可愛いんです!
頭に角が2本生えていて、角の先が2つに分かれているんです!
うちの図鑑には載っていません。 (生き物図鑑で 内容が細かくないから)
でも こういう頭の幼虫を テレビで見た記憶があります。
その時のイメージからすると オオムラサキっぽいのですが、初めて見るし、サイズ的に そんな大きな蝶になる風には見えません。
オオムラサキ自体 まだ自然で見た事がないんです。
まさか 蛾の幼虫?
ではないですよね、、、
さらによく見ると 全部で3匹もいます!
虫には 好んで食べる草木が大体決まっています。
この子らが マジで食べだしたら 樹齢2年程の木の葉など すぐに食べ尽くされてしまいます。
そうなると 葉がなくなる木も心配ですが、この子らの食べ物がなくなるのも さらに心配!
アブラ虫みたいな奴に樹液を吸われるのは腹立たしいのに、蝶の幼虫と思われる虫が葉を食べるのは愛おしいなんて やっぱり相変わらず身勝手な人間です。
ベランダに鳥が来ると 幼虫を食べてしまうのではないかと 飛んで行って追っ払ったり、鳥避けに ネットでも掛けようか、でも 網目が大きいと 蜂が刺しに来るかもしれないとか、かなり過保護に心配、、、
どんな蝶になるか 楽しみです~
残念ながら 私が好きなクリックリのクヌギではなく 細目のどんぐりばかりで
1つは 常緑のシイの種類。
これは 葉がしっかりしていて 冬の間も 葉があります。
(それを常緑樹と言うわけですが・・・)
もう1つは 落葉樹のナラかエノキの種類かな?
(冬に葉がなくなった時には 枯れたと思って焦りました)
桃栗3年柿8年 と言いますから、どんぐりも 植えて3年経たないと 実らないのか まだ 花は咲きません。
(栗と同じ時期に咲くとしたら まだです)
常緑の方は 地道に成長し 丈夫そうなので ほおっておいても大丈夫そうなのですが、
落葉の方は ニョキニョキ伸びて楽しみにしていたのに、白い綿の様なものをつけた虫が付いて どうやって駆除しようか てんとう虫に食べてもらったりして 悩みの種ではあるのですが、
最近 葉が食われているのに気が付いて よく見てみると、蝶と思われる幼虫がいました!
この子が また 可愛いんです!
頭に角が2本生えていて、角の先が2つに分かれているんです!
うちの図鑑には載っていません。 (生き物図鑑で 内容が細かくないから)
でも こういう頭の幼虫を テレビで見た記憶があります。
その時のイメージからすると オオムラサキっぽいのですが、初めて見るし、サイズ的に そんな大きな蝶になる風には見えません。
オオムラサキ自体 まだ自然で見た事がないんです。
まさか 蛾の幼虫?

さらによく見ると 全部で3匹もいます!
虫には 好んで食べる草木が大体決まっています。
この子らが マジで食べだしたら 樹齢2年程の木の葉など すぐに食べ尽くされてしまいます。
そうなると 葉がなくなる木も心配ですが、この子らの食べ物がなくなるのも さらに心配!
アブラ虫みたいな奴に樹液を吸われるのは腹立たしいのに、蝶の幼虫と思われる虫が葉を食べるのは愛おしいなんて やっぱり相変わらず身勝手な人間です。
ベランダに鳥が来ると 幼虫を食べてしまうのではないかと 飛んで行って追っ払ったり、鳥避けに ネットでも掛けようか、でも 網目が大きいと 蜂が刺しに来るかもしれないとか、かなり過保護に心配、、、
どんな蝶になるか 楽しみです~

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます