昨日、友人とバイバイ
した後、帰りの電車の中で蚊に刺されました
刺された箇所が左手の人差し指・・・気づけよ!って話しですが、気づいたら痒かった
どんどん腫れて昨日の夜なんて人差し指が破裂しそうなくらいパンパン
今になってようやく元に戻った感じです。私、蚊の毒素アレルギーで大変なんですよ・・・
ま、そんなどうでもいい話より先週10/14~22の収支報告
お茶代
¥595+チャージ代
¥2,000+お誕生日ランチ代
他¥3,565=¥6,160
引き続き良いお金の使い方しています
あと給料日まで10日
さてさて、全くカテゴリー違いですが本日の夕飯に豚の角煮を作りました。

何故急に?って話しですが・・・台所を整理していたら圧力なべが出てきたんですよ。
亡くなった母はよく圧力なべを使って料理していたんですが、私は全く使わなくて、
ず~~~っと眠ったままでした
で、それじゃ勿体ない!ってことで「どうする?」という話になり、私の中の圧力料理代名詞の「豚の角煮」を作ろうと(笑)
実は、私は豚の角煮があまり好きじゃなくて母が亡くなって以来食卓に出したことが無いという
それが父は大好きだと今日初めて聞いて、一大決心して作りました
さすが圧力で一緒に入れたはずのネギは溶けて存在無くなるし、ごぼうは薄く切り過ぎて味が濃い
でも角煮はめちゃくちゃ味が染みていて美味しかった~一つしか食べてないけど。
豚と同じ濃さにするには他の野菜は大きく切らなきゃいけないのか・・・後投入にすべきか・・・
そんなこんなで試行錯誤中ですが、レシピが増えそうなので今後も活用したいと思います
ちなみに豚の角煮の材料費(豚ブロック、葱、生姜、牛蒡)は850円也


刺された箇所が左手の人差し指・・・気づけよ!って話しですが、気づいたら痒かった

どんどん腫れて昨日の夜なんて人差し指が破裂しそうなくらいパンパン

今になってようやく元に戻った感じです。私、蚊の毒素アレルギーで大変なんですよ・・・
ま、そんなどうでもいい話より先週10/14~22の収支報告

お茶代



引き続き良いお金の使い方しています


さてさて、全くカテゴリー違いですが本日の夕飯に豚の角煮を作りました。

何故急に?って話しですが・・・台所を整理していたら圧力なべが出てきたんですよ。
亡くなった母はよく圧力なべを使って料理していたんですが、私は全く使わなくて、
ず~~~っと眠ったままでした

で、それじゃ勿体ない!ってことで「どうする?」という話になり、私の中の圧力料理代名詞の「豚の角煮」を作ろうと(笑)
実は、私は豚の角煮があまり好きじゃなくて母が亡くなって以来食卓に出したことが無いという

それが父は大好きだと今日初めて聞いて、一大決心して作りました

さすが圧力で一緒に入れたはずのネギは溶けて存在無くなるし、ごぼうは薄く切り過ぎて味が濃い

でも角煮はめちゃくちゃ味が染みていて美味しかった~一つしか食べてないけど。
豚と同じ濃さにするには他の野菜は大きく切らなきゃいけないのか・・・後投入にすべきか・・・
そんなこんなで試行錯誤中ですが、レシピが増えそうなので今後も活用したいと思います

ちなみに豚の角煮の材料費(豚ブロック、葱、生姜、牛蒡)は850円也
