
重要文化財の旧開智学校です。
明治6年に開校され、校舎は昭和38年まで90年使用されていたそうです。日本でもっとも古い小学校だそうです。
移築復元され公開されています。
この写真は正面の門の2階飾り屋根部分の彫刻です。
二人の天使が旗を広げ、下の部分に雲がふかふかと浮かんでいます。とてもかわいらしくメルヘンチックですよね!
建物の中は龍の彫刻があり、和と洋が入り混じった建築は明治の文明開化を象徴する建造物だそうです。
それにしても色も彫刻もほんとカワイイ!!
明治6年に開校され、校舎は昭和38年まで90年使用されていたそうです。日本でもっとも古い小学校だそうです。
移築復元され公開されています。
この写真は正面の門の2階飾り屋根部分の彫刻です。
二人の天使が旗を広げ、下の部分に雲がふかふかと浮かんでいます。とてもかわいらしくメルヘンチックですよね!
建物の中は龍の彫刻があり、和と洋が入り混じった建築は明治の文明開化を象徴する建造物だそうです。
それにしても色も彫刻もほんとカワイイ!!