昨年の桜ですが・・・
自分の関心事以外にもアンテナを張ると・・・
あらぁ~~不思議!!
最近、色々な情報が入ってきます(*^_^*)
私には子供がいません。
それなので、どちらかと言うと30代前半までは凄く子供を授かった
時の為に~と、関心があったのですが・・
30代後半は全く授かる可能性も無いなぁ・・と思ってからは・・
お子さん関係の話には余り??イエ・・全く関心を持たなくなりました。
ですが、年齢的にも色々なお話を聞いていると自然と子育てのお話や
教育のお話等を聞く機会も多いんですよね・・
それで、今までのアンテナの向きを少々換えて見ましたら~
あらぁ~不思議だわぁ~~
子供が居なくてもいい話はたくさんあるんですよね~
先日聞いたお話は・・(少々ヘビーな内容になってしまいましたm(__)m)
子供の反抗期のお話でした。
反抗期とは・・親にとっては迷惑で嫌な時期ですが、反抗期があるということは、
実は、子供が親から自立しようとしているということなのです。
(いい子だったのに、どうして手が掛かるようになったんだ。どうして親の言う事を
聞かなかったりするんだろう・・と言う時期だそうです)
どんなに、いい子であったとしても、反抗的な面、親の言う事を聞かない面
が出てこなければ、子供が親から独立していくことは、なかなか難しいもの
だそうです。
親の愛が強いということは、一定の期間を越えると、子供にとって
マイナスに働いていくこともあると。。。
(親が、子供を手放したくなくて、意図的に、繭でくるむように、子供を
くるんでいたということかも知れない。
親としては、心を鬼にして、子供を自立させよう。子供を独立させよう。と
考えるべきである。
反抗期を経験せずに大人になった人は、最初はよくても、しだいに悲劇性
を帯びてくることがある。
親の死後、人生を呪うようなことだって、ないわけではないのです。
時機を逸してしまうと・・・
新しい人生を始めても、すぐに破綻して、両親のもとに戻ることに
なる可能性が高いといえます。 ・・・・・
かいつまんでいくとこんな内容のお話だったのですが・・・
ふと、自分に置き換えて考えてみました。
ズキッ(>_<)としました・・
当たっています・・・
私には、反抗期はあるにはありましたが、一人っ子の為・・
子供の頃から反抗はしてもとことん反抗的になる事が出来ずに、
どこかで自分が我慢する事(諦める)をしてきました・・
私の場合は、特に母親の思いが、私を手放したくないと言う思いを強く
感じてきました。
私の場合は、幸いな事に母親が生きているうちに
今回の件で、気がつくことが出来ましたが・・
私は、親にはなれませんでしたが、子供の立場は分りますので・・
物事を置き換えて話を聞く。そうすれば、親の気持ちがわかれば
まだまだ人生修正が出来ていくかな・・・そう思いました。
すいません・・・最近は毎回ヘビーなお話になってしまって
ですが・・・
見えないネットの世界・・私に似た悩みを抱えている方も居るかも
知れないし・・苦しんでいる人も居るかも知れないし・・
今回は、絶対に立ち直れないと思っていた自分が・・
何とか、立ち直ってこれたので・・
少しでも、お役に立てればと思い今回もまたアップさせていただきます。
そして、ここは、お会いした方はマダマダ
少ないですが・・お付き合いの長い方が多いので~これからは時々お話書かせていただきますね。
幸せな事に、私はこう言うお話や経営関係のお話を聞く機会が多いので。。
個別なお返事はノンビリとさせていただきます
ミーナさんははじめましてですね
どうぞ宜しくお願いしますね
くみりんさん子育て真っ最中の私には、まさにぴったりのお話です
うちの上の子も小学5年生数年前から
ぶつかり合う事がよく在りました。
子育てしていると、ふと自分の子供の頃に置き換えて考える事もよくあります
本当に日々勉強の毎日ですね
妹の方は小学3年生内弁慶で外ではおとなしいので
外でももうちょっと自己主張できると良いのですが・・(私に似てるかも^^;)
なんか、子供相談室みたいになってしまいました
拝見して、同じ立場にいることを実感しました。
私も一人っ子で、母親の愛情と束縛を強く受けて育ちました。
成長段階で、少々「うざく」思った時期もあり、私は自立したかったけど、母は離したがらなかったし、いざ結婚したい時も、結局家庭内がもめにもめ、結果的には嫁にも行けなかったです。
今、年老いて、腰を痛めたら、尚更、依存心が強くなり、困ってます。
ま、反抗期もあったし、今尚、出来る範囲で精一杯反抗しているから、親が旅立っても大丈夫かな?束縛から一気に放たれて、ボケちゃうかも~
子育てを終えた頃になっていますが、本当に「自分育て」だった、と思うことが多いし、今分かることも多いです。
そうですね、いつか親はいなくなるんだから、自立出来るように育てなくてはいけないんでしょうね。
何かで読みましたが、困難にあった時の底力はその人にかけられた愛情の深さで違ってくる、と。
反抗期は愛情のかけ方を変えていく、ポイントかな、と思います。
こういうお話もいいですね~。
勉強になる話 どうもありがとう!! 子育てって自分も育っていくことなんですよね。中学生の子供を持ち 時々自分が中学生のときを思い出しては子供の気持ち・親の気持ちを考えさせられています。
子供達には体験させて学ばせる方針をとっています。自分で失敗したりしながら学ぶことは多いと思うので。ただ何かあればパパ・ママがいるからねって。
でも自立するまではまだまだですよね。
ダンナが見つけた心にジーンときた詩があるのですが会社の机のところにあります。今度訳してみますね。
とても勉強になりました。なんだか色々考えさせられました。
私はこれからなのでさじ加減を間違わないようにしないとf^_^;
今は赤ちゃんなので愛情をたっぷり注いであげたいと思います(^^)非常に参考になるお話、ありがとうございましたm(_ _)m