運がまわりだすあなたの本気スイッチをオンにする
大井くみこです^^/ ☆
いつも、応援クリック、メッセージ、ありがとうございます~~~
photo by kumiko
昨日は、思いつきがあって、久々に叔母と話をしました。
それは、私の祖母、大好きなおばあちゃんが作ってくれた「紙ばさみ」のこと。
おばあちゃんは、何でもできる人でした。
着物を作ることも
洋服を作ることも
お料理も
手で創ることが抜群にうまかったんです。
着物の生地で、サンタクロースも作ってもらいました
幼稚園のバッグなども。。。。
とある夏休みに山形の酒田市のおばあちゃんのところに行った時、私が小学生の頃 笑
家にあった生地とゴムを使って、「紙ばさみ」を作ってくれました。
それが、すごいんですよ、2枚のB5くらいの台紙に
片方は、平行にゴムを 2線
もう片方は、バッテンの形で、ゴムを2線
それを閉じても、
同じ方向からだけでなく、両サイドから、開けられ、
平行とバッテンが変わるんです!
私がそれを見た時、手品のように思えました
その手品のような 紙ばさみ を作りたくって、作りたくなって、
叔母に電話をしたんです。
・
・
・
でも、叔母はようやく その紙ばさみの存在をわかってくれたんですが、、、、
作り方は、わからない。。。。でした。。。。
・
・残念。。。。
・
叔母が 唯一の神頼みだったんです。。。。。私
わたしも、かつて、思い出したように、作ろうと思ったけど、挫折。。。。。
・
・
・
でも~~~~~~~~~~~~~~~~~
だれもわからないなら、
考えてみようと
時間のある?!私は考えました 笑
イメージが大切なので、早速
100均で ゴムを買ってきました。
ミニチュア版の台紙を 2枚作って、
仮止めは、テープで留めて。。。。
・
・試行錯誤。。。。
・
週末で、妹も参戦してくれたけど、
ダメ。。。。
・ダメ。。。。
・
・
本当の話ですが、
もうすでに天国に逝ってるおばあちゃんに心の中で教えて~~~ってお願いしてみましたよ 笑
アイデア、つきちゃったから、、、、
・
・
何も起こらず。。。
・
・
小学生の自分に戻って、
どんなだったか、詳細をよ~~~く思い出してみました。。。
そうしたら、
閃きました
そして、そのアイデアをやってみたら、成功
だめもとで、やってみたら、
長年、作ってみたかったからくりがわかりました
すっごくうれしかったです すっきり~~~~
からくりが解けたので、完成した作品は、いつか 笑 発表しましょう~~~っと 笑
なんか、おばあちゃんのサポートもあったような気がします
このことから、
人に頼ることで解決しようと思って私が、
それができないとわかったので、
なんとか、自力で解明しようと試みたことで、
やっぱ、やれるなあ~~~と感じました
あなたがもし、難しいなあと思っていることも、
あなたの中で浮かんだことは、きっと、どこかに答えがあるから。
あきらめないで、探究してくださいね
そんなことを感じたほのぼの土曜日でした
楽しい休日を
photo by kumiko
お知らせ♪
書くだけで運としあわせが集まる『不思議なノート』の書き方をお伝えします!
このノートの書き方をやってみると、、、 不思議いっぱい
・書いただけで願いがかなうことも多くあります。
・スケジューリングがうまくいくようになるので、自分のやりたいことができるようになります。
・私がこの方法に出会って、たくさんいいことを引き寄せました。
まだまだ、効果がたくさんあります!!
・私に会って見たい方もok
・書き方のWS後、一期一会出逢った4名+私でブレーンストーミングもやります。
たくさんの気づきも、お持ち帰りいただきます♪
9月23日(水) 秋分の日 13:00~16:00
場所:東京都内 (参加者に詳細をお知らせします)
募集人数: 4名さま あと3名さまになりました
料金:7000円
ピンときたあなたのご参加お待ちしています☆
申込みは、oikumiko☆gmail.com (☆を@に変えてくださいね)まで
photo by kumiko
私からの提供セッション募集中は
http://office-ansuz.jimdo.com/
☆お試しコーチングもご用意あります(ただし、おひとり様一回利用限定)
☆あなたの120%ハッピーな未来を引き出すセッション (9月あと2名様)
☆Special版 自分らしく生きるための3ヶ月コーチング 限定各月1名さま
体験談及び詳細は、上記それぞれのページに飛ぶと見られますよ
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます
愛と感謝を込めて
ランキングに参加中~クリック応援お願いします
Instagram やってます~
kumirun8 です、探してみてね^^/
twitter でブログ更新お知らせしています
写真もアップしています