錦織君vsマレー戦見てますが、あきらかに錦織君の動きがおかしい。バックハンドでミスが出てるという事は、右足かなあ。
最後までやるつもりですね。錦織君。棄権はしないのかな。今日の勝利はもう無理ですね。
第2セットの錦織君のプレーに関して、ファンサイト見たら非難してる方が多々見られますね。錦織君が戦意喪失したわけではないと思うけど。本人からの話がないうちは憶測でしかない。
シティオープン~ロジャースカップと休みなしで来てますし、先週は優勝今週もベスト4と、少し前なら考えられない成績ですよね。だんだん期待度がアップしてちょっとやそっとの成績では喜べなくなってて、慣れるのは怖いね。
錦織君の性格からいっても、メンタルが落ちたから戦意喪失してのプレーというのは考えられない。確か錦織君負けず嫌いのはず。
第1セットはちゃんと戦えていたのだから、第1セット終盤で痛みが出たのかもしれません。棄権しなかったのは、去年のマイアミ準決勝で試合前に棄権したのが影響してると思いますよ。走れなくてもできる限りのプレーがあの状態だったんだと思うけど。本人談話がないので推測でしかない。
おはようございます。編集長松井です。今朝の錦織選手、1セット目の終盤から明らかに動きが悪くなって、故障が心配です。私はGAORAの辻野さんの解説とNHKBSの中継をザッピングしながら見ていたのですが、辻野さんは早くから錦織選手の故障の可能性を指摘していました。(続く)
ところが、NHKBSの解説者とアナウンサーが、あたかも錦織選手がマレーに圧倒されたために気落ちしたかのような解説をするものだから、ネット上では錦織選手が批判され、挙げ句、スポーツ新聞のサイトまでが「意気消沈」「戦意喪失」とNHKにひきずられたような見出しを打つ……(続く)
私は現地で取材していないので現段階で正確な情報をもっていませんが、この数年、錦織選手を見ていて痛感したのは、テニスのトッププレーヤーたちがかくも過酷なスケジュールで連戦を重ねていること。そして、錦織選手が決して自ら試合を投げるようなまねはしないことです(続く)
私の目には、身体に異変を感じつつ、それでも試合を投げたくはない錦織選手が、それこそ、たとえ脚が動かなくても指の1本でも動くなら……と、最後までマレーに抵抗しようともがいているように見えました(続く)
錦織圭は敗退、下半身に異常「痛みが出たのが残念」 nikkansports.com/sports/news/15… @nikkansportsさんから
錦織君は疲労からくる下半身の痛みで走れなかったという事でいいのかな?シティオープンからの日程を考えると8/6から4連戦、2日おいて(移動日1日有)8/12から4連戦。徐々に相手が強くなってくることを考えるとやはり疲労がピークに達したという事でしょうか。
錦織君はどうやら痛みは試合終わったその日というより、寝て1日たって起きると痛みが出るタイプのようですね。疲労からくるなら、休めば治るはず。
シンシナティのマスターズは無理せず、棄権はないと思いますが2回戦敗退でも構わないかなと思ってます。
去年の快進撃があるだけに今年ベスト8とかで敗退したら、また叩かれるのかしら。プロだから当然と思うのか、これだって大変なことなのに。ウィンブルドンは故障があって2回戦不戦敗だけど、全豪全仏はベスト8ってすごいことだと思うんだけどな~。
少なくとも、今日のマレー戦で2つブレークできたのは収穫だと思う。あとはサービスゲームでのキープがきちんとできれば、第1セットも何とかなったかもしれない。ただ痛みが激しくなったのが3-4の時だったようなので、やはり厳しかった。痛みがサービスにも影響したのでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます