goo blog サービス終了のお知らせ 

くまはうす gooブログ版

東京都多摩市発 
2022年4月1日 14年間愛用したteacupブログから移転しました(*^-^*)

清里・野辺山ツーリング③

2022-09-27 09:46:13 | 86

清里を後にしてさらに清里ラインを北上 昇って

JR最高標高地点の野辺山へ到達しました(*^-^*) みんなで集合写真を撮ったところも健在でした!(^^)!

 

 

続いて降るような星が眺められる最も好きな場所 高原列車通りへ

 

 

次は国立天文台の野辺山宇宙観測所周辺を散策 なぜか画像を撮り忘れました(´;ω;`)ウッ…

少し休憩 一服をして(-。-)y-゜゜゜ JR野辺山駅へ

 

 

 

日没近くまで駅前の無料駐車場に車を停め 1時間以上でしょうか 日没近くまで散策しました(^^ゞ

ここにもSLがありました

 

 

 

夕方の野辺山駅

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清里・野辺山ツーリング②

2022-09-27 09:34:49 | 86

さらに清里ラインを北上 山登りですが(;´Д`) さすがはTOM'Sスーパーチャージャー とんでもないパワーで登り坂をものともしません

そして清里駅入口 萌木のところを左斜めに入り80年代は栄えた清里駅前へ

まずは無料のジャリ駐へ(^^;)

 

 

そこから少し歩くのですが徒歩で散策を(^^♪

小海線の踏切を渡り

 

かつてはこの中の中央にあった時計台の前には夜20時頃から若い男女がわんさかと繰り出した楽園が(*'ω'*)

今はその面影のみで入ることも出来ません(´;ω;`)ウゥゥ

 

かつてのお土産店やお店も皆廃墟 管理物件に

 

新しいものといえばファミマが出来ていました

 

清里駅前には懐かしいものが展示されています

 

 

SL 蒸気機関車もありました(*´ω`*)

 

 

JR小海線 清里駅を見て

 

 

駐車場へ戻りましたが 結構疲れました(;´・ω・) しかし今時ジャリ駐かい('ω')

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清里・野辺山ツーリング①

2022-09-27 09:21:13 | 86

昨日 9月26日(火曜日)

予告通り 午後から清里・野辺山ツーリングへ行って来ました('ω')ノ

天気に恵まれ 少し暑いくらいのまたしても夏日 残暑が厳しくなりました(;^ω^)

13時35分頃に家を出発 野猿街道経由で国立府中インターへ そこから中央高速を下りひたすら西へ

最初の休憩所は初狩パーキングエリアに べーしょんして 一服を(-。-)y-゜゜゜

 

ここのPAは南側の景色がきれいだったです(*´ω`*)

 

 

 

 

休憩後は再び中央高速を西へ 行きは全線登り坂ですがやはりスーパーチャージャー効果がでかいです(*^-^*)

そして 目的地の須玉インターで下車 ここからは141号線 清里ラインをひたすら延々と山登りです

 

とにかく山梨県甲府以西は暑く 東京の外気温28℃に対してこちらは32℃も

暑くて(゚Д゚;) 缶コーヒーを飲みたくなり 以前みんなでのツーリングでも寄った北杜市のおいしい市場で休憩を(-。-)y-゜゜゜

 

スーパーチャージャーの熱量がハンパないのでしばし冷却しました(^^ゞ

 

それからまた山登り 標高差が1,300m近くあるんじゃないですかね(^^ゞ

以前 クソフトがあったところに寄りましたが 今は店も変わり でも少し上に移転したよと教えてくれました(´▽`*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする