大丈夫でしょうか?(店長) 2011-03-12 09:24:14 | Weblog クニタクは、物が落ちることも無く、ほとんど影響はありませんでした。 今日は、通常営業いたしております。 尚、明日の杉並春季大会は中止となりました。 杉並区卓球連盟より、詳しい情報が入り次第、ご連絡いたします。 « 春の展示会( 店長) | トップ | 臨時休業のお知らせ »
11 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 地震怖かったです (母娘で参加) 2011-03-12 10:18:03 昨日は、別の卓球の練習日で、出掛けていたのですが、体育館が超揺れて怖かったです(;_;)。体育館ね壁が崩れましたけど怪我しなかったのが何よりです(^_^)v。 返信する 良かったですね。 (ちびまる子) 2011-03-12 10:43:43 スタッフの皆さまが怪我もなく、被害もなかったとのこと本当によかったですね。まる子は東京医大のなかで地震にあい、もうもう大変な状況でした。5時に新宿を出て9時に帰宅出来ました。帰宅したら、家の中の額などが落ちガラスがわれていて、2時まで片付けにおわれました。今日は、ぐったりで教室に行けませんが、命があったことを感謝しています。大げさじゃなく。皆様もくれぐれもお大事に。大切な人、大切な何かを守りましょう。では~。 返信する 地震ひどかったですね (だめだめっこ) 2011-03-12 20:14:06 地震のときはちょうど午前の仕事と午後の仕事の間で家に帰っていました。ぐらっときたと思ったら意外な長い揺れでしたよね。目の前でいろいろなたんすや家具がたおれ、レンジが落ち、食器の割れる音がしました。仙台の息子には連絡とれないし、娘は仕事先から帰れないし、困ったもんでした。午後からの仕事はまたメンテに追われました。教室されたんですか。コーチは家に帰れたのですか。もしかしてとは思いましたがこの状況で教室開催はすごい。そのがんばっちゃってる感じが元気がもらえます。 返信する 現場は厳しい状況です (☆ERO) 2011-03-12 20:53:00 皆さんがご無事でホッとしました便利な世の中になった今普段通りにならない事がこんなに不安になるということを改めて実感しました今も暗闇で救助を待っている方々、家族の安否がわからず不安や悲しみに耐えている方々が沢山います普段通りの生活ができる私達も色々な事を考えないといけないですね先ずは自分自身が要救助者にならないことが大切です 返信する 母娘で参加さん (店長) 2011-03-13 19:20:02 恐かったですね怪我が無くて、何よりです。今後も、余震には気をつけましょう 返信する ちびまる子さん (店長) 2011-03-13 19:22:06 今後も、余震に備えておかなければですね。大切なものを守る・・・ですね 返信する だめだめっこさん (店長) 2011-03-13 19:26:49 突然のできことで、対応が遅れてしまったため、来ていただいた方に失礼と思い、中止にはしませんでした時間を短縮して、数名の方で行いました。来週は、教室はお休みに致します。余震にお気をつけ下さい。 返信する ☆ERO (店長) 2011-03-13 19:29:06 これから、余震の可能性もあるようなので、しっかり、備えなくてはですね・・・お気をつけ下さい。 返信する 大変な思いをしています (はまちゃん) 2011-03-14 18:30:50 私の実家は相馬です実家とは全然連絡がとれず眠れない日が続いていましたが今日やっと連絡がとれ全員無事とのこと安堵いたしましたが多くの方が犠牲になり本当に複雑な気持ちです!帰郷のおりお世話になっていたホテルも跡方も無くなっていてとても悲しいです!時々田舎に帰ってはなんとなくホッとしていたのですが今度帰郷したらどんな気持ちになるのでしょうか… 返信する はまちゃんさん (店長) 2011-03-19 22:43:25 そうでしたか・・本当に大変でしたね。連絡が取れて、本当によかったです。早い、復興を祈るばかりです。元気だして、がんばりましょう。 返信する はまちゃんさん (→ツ) 2011-03-20 01:05:11 被災地の早期復興を心から祈っています 私達は微力ですが…一生懸命祈っています 一日も早く笑顔でまたクニ卓でお会い出きますように… 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡
そのがんばっちゃってる感じが元気がもらえます。
便利な世の中になった今
普段通りにならない事が
こんなに不安になるということを改めて実感しました
今も暗闇で救助を待っている方々、家族の安否がわからず不安や悲しみに耐えている方々が沢山います
普段通りの生活ができる私達も
色々な事を考えないといけないですね
先ずは
自分自身が要救助者にならないことが大切です
怪我が無くて、何よりです。
今後も、余震には気をつけましょう
大切なものを守る・・・ですね
時間を短縮して、数名の方で行いました。
来週は、教室はお休みに致します。
余震にお気をつけ下さい。
しっかり、備えなくてはですね・・・
お気をつけ下さい。
本当に大変でしたね。
連絡が取れて、本当によかったです。
早い、復興を祈るばかりです。
元気だして、がんばりましょう。