新・空飛ぶ猫さん’ず 

目の見えない黒猫と、ぽっちゃりな女子猫の写真と飼い主の日常

とにかく音に敏感です

2022-04-22 19:59:00 | 日記


横になると狙われるおねーちゃんのお腹の上(笑)




乗ってきたのでカメラを上で構えると、小さな音に反応して顔を向けます。





何も無いと分かると寝ます。





選挙カーが大音量で近くを通りました。

れおくんがハッとして顔を上げます。





何も無いのでまた寝ます。





家の前を車が通りました。

お隣がリフォームしている業者の車。

ハッとして顔を向けます。





何も無いのでまた寝ます(笑)

こんな繰り返しをしてますが、寝るのは早いです。

れおくんは見えない分、音にかーなーり敏感です。
音で、匂いで危険を察知、そうやって生きていく子なんです。

重いけど、安心して寝られる場所があって幸せな子です。



降りろ!

2022-04-21 16:00:00 | 日記



ぐえっ!!!!!😭😭

重痛いって!!

そこ、アバラの上・・・😢😢😢





かなんなーもう。

れおくんてば。





あー、でも、落ち着かないでくれるかな?





尻っ!!(笑)





今日は寝てもらっては困るので。





体を斜めしてれおくんを落としました。

へへへ(-^艸^-)

「!!!!」





「なにするにょ!!!!」


不服?(笑)







ほら、カキカキしてあげるからね。

おねーちゃん、やさしーーーー!







耳の後ろのカキカキはれおくん大好き。





あら、お鼻見になっちゃった(ノ≧ڡ≦)☆





ても、結局こうなる。

よっぽど眠たかったのね。


ま、いっか。




テニスに行く前

2022-04-19 19:37:00 | 日記



テニスウェアに着替えて、まったりあさイチを見てたら。

ここは座布団にょ!な黒猫が上がってきました。





さっきまでクシクシしてたから、眠くなっちゃったかな?

よく抜けます。換毛期。

れおくんはクシクシ好きで助かってます。





寝るの?

あと、20分で出かけますが?






この後、本気寝しました。





20分後、れおくん、起きましょう!!

ゆさっと動けば猫が目覚める(笑)






「にょ?」


ずっと上にいてもらいたいけど、行ってくるよ。

またおかーさんにクシクシしてもらってね。

行ってきます‼️



新スポット

2022-04-17 16:59:00 | 日記


今日は、昨日花回廊に行く途中、ランチに寄った蒜山で、新しく出来た観光スポットを。

東京の方は、あ、みたことある!って思う人もいるかもしれませんが。

「風の葉」と言います。


以下ちょっと引用✋😅


建築家の隈研吾氏が設計監修したランドマークとなるCLT(直交集成板)パビリオン。19年11月に東京・晴海に建設された「CLT PARK HARUMI(CLTパークハルミ)」を蒜山に移築した。使われているCLTは真庭市産で、“里帰り”を果たした。


つまり、風の葉の材料は岡山真庭市のものなのです。
その縁で、帰って?来ました(笑)




中へ入りました。

風が吹き抜けていきます。





「グリーナブルヒルゼン」

とあります。
風の葉だけでなく、すぐ近くの敷地内にショップ兼ミュージアムと、サイクリング施設があって、総称してそう呼ぶみたい。






マンホールの蓋も風の葉(笑)






ショップに入ってみました。

おさしんは撮れませんでしたが、地元のサステナブルな、SDGズな品物がありました。

とてもおされです(≧∇≦)

お値段もおされです〜💦





屋根の木がまた趣良いのですよ。





館内のミュージアムにあるベンチ。





階段です。






登ってみましょう。





母が写ってしまいました。

私の初恋の人をリュックにぶら下げています(笑)

いつ返してくれるの?(笑)





椅子。



組み合わせて繋げられます。

欲しい・・・💦





2階には休憩所もありました。





トイレの洗面台。

木って良いですね〜❤

隈研吾氏の作品説明のコーナー

1部だけ。

説明読めますか?












最後に。




ショップの展望台から見た大山。

岡山側から見たら、ちっとも富士山には見えません(笑)

昨日との違いがお分かりかと。

しかし、お山は寒い!

9℃でした。

早く下界に行かねば!と蒜山高原を後にしました(笑)




県境をちょっと越えてきました

2022-04-16 19:55:00 | 日記



今日は、とっとり花回廊という公園に行きました。

瀬戸大橋を渡ってまんのう公園か、花回廊かで悩んで、多数決の結果山陰になりました。


今はチューリップが見頃。

ソメイヨシノは終わってましたが、山桜や八重桜は見頃でした。

そして、中国地方1のお山、大山(だいせん)にはまだすこーーーし雪が残ってました。

最高気温13℃。

天気は良かったけど、寒かったです〜(≧∇≦)

以下お花のおさしん続きます。

















北から見た大山は伯耆富士と呼ばれます。

なるほど、です。









なごーりゆきーのふるーときを・・・(忘れた)























さて、これはなんというお花でしょう?




正解しましたか?

・・・だそうです(笑)







さよなら、大山。

またいつか。

という事で、お花をたくさん見ました。


途中で寄った蒜山の新名所は明日載せます。