お店は坂道に並んでいます。
「帰りが下りのほうが…」という、だらしない考えにまとまり
下のほうにあるお土産屋の駐車場に停める、、、
だが、有料なのか無料なのか、、わからない ( ̄Д ̄;
お金を取ってる風もないし、、、まぁ いいか ^^
馬籠宿はやっぱり人が多いですねぇ 日曜だし、あたりまえか
買う気もないのにやたら店に毎に頭を突っ込んでは
あーでもないこーでもないといういつものパターンです (; ̄ー ̄川
結局、食べるものにお金を使ってだけだったような、、、^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ab/b8d3df7ae1d1b6f2ec6be35554e59f82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c8/113ceac4735256d8d2d6df891284a438.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/21/447c6208a264067277ff7cb25f14b048.jpg)
まぁ 根っからの貧乏根性というか、、いやはや、、( ̄Д ̄;
次の日へつづく、、、、のかな ( ̄Д ̄;
そう、そう。。 やはりくろさんはこうでなくちゃ!
お祭りや景色ばかりでは今ひとつくろさんらしさが
欠けている様な・・・。(^^;;
今回はどれも食べる前ですし、より美味しそ~~!>^O^)/
いかにも昔風の店構えと素朴なウサギの置物、
雰囲気を感じさせますね。 ^-^
心を入れ替えて頑張ってUPしてます(笑)
日が強いのも中々録りづらいですね
夕食がバイキングだったので食べ物はかなりセーブして食べておりました。
まー貧乏性ですからね~ (; ̄ー ̄川
一枚目の画像の坂道。。。覚えがあります。
秋らしい空ですね~。
ウサギの置物、可愛らしい♪
串にさしてあるのは。。。ぬれおかきですか?
美味しそうです(^_^)
馬籠宿、良いですよね~。。。前回の旅行で行く予定だったのですが、大雨でキャンセル、やっぱり行きたくなってきました。
上がると水車があって印象に残る坂道ですよね
濡れおかきですね 絶妙な硬さでGOODです
馬籠宿はちょうど良い混み具合がいいですよね
私は高山より好きですねー ^^
馬籠から妻籠を一人で歩いた、中仙道を懐かしく思い出しました^^
あの頃は、自由だったなぁ~
自由でしたか~
またその自由が戻らないように祈ってますねー (; ̄ー ̄川