次の日は結構な雨
日光結構??( ̄△ ̄;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4b/607fa1402fdf779714795e40e3c77d0a.jpg)
雨でも地下なら大丈夫だろうという事で…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/80/f89957c0e8b3acb51326486746edfbca.jpg)
地下に降りて行きます(´д`、)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1e/e5894b5e39820952364b084d70e17e30.jpg)
おお~想像以上に広い~(^o^)
ここは大谷石資料館という所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/54/a55369c0b94a73dc20c423f9390039e9.jpg)
色々な人がスタジオなどで使用したので有名ですね~(^^)
GLAYが使ったとか…(; ̄ー ̄川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/39/28d6af0873f01a347f25a4b3b96a87f4.jpg)
まわりは大谷石ばかりで凄い景観です
雨もやんできたので近くにある平和観音というところに~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b9/e23d07aae8a6bff31bffd2562b84a6bb.jpg)
中々デカいですね~(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fb/2d22f837625452a58bfdb9cff5637492.jpg)
階段がありますので、、、登ってみると~
こんな感じに見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/42/f2193cf15654bccae27771563acfe55b.jpg)
今回、日光方面は天気がイマイチだったのが残念でありました。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d4/65a877d9cfba456bcbc296d0b5c634fa.jpg)
多分 miki さん のせいだと思いますね~( ̄  ̄メ)
日光結構??( ̄△ ̄;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4b/607fa1402fdf779714795e40e3c77d0a.jpg)
雨でも地下なら大丈夫だろうという事で…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/80/f89957c0e8b3acb51326486746edfbca.jpg)
地下に降りて行きます(´д`、)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1e/e5894b5e39820952364b084d70e17e30.jpg)
おお~想像以上に広い~(^o^)
ここは大谷石資料館という所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/54/a55369c0b94a73dc20c423f9390039e9.jpg)
色々な人がスタジオなどで使用したので有名ですね~(^^)
GLAYが使ったとか…(; ̄ー ̄川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/39/28d6af0873f01a347f25a4b3b96a87f4.jpg)
まわりは大谷石ばかりで凄い景観です
雨もやんできたので近くにある平和観音というところに~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b9/e23d07aae8a6bff31bffd2562b84a6bb.jpg)
中々デカいですね~(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fb/2d22f837625452a58bfdb9cff5637492.jpg)
階段がありますので、、、登ってみると~
こんな感じに見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/42/f2193cf15654bccae27771563acfe55b.jpg)
今回、日光方面は天気がイマイチだったのが残念でありました。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d4/65a877d9cfba456bcbc296d0b5c634fa.jpg)
多分 miki さん のせいだと思いますね~( ̄  ̄メ)
レモン牛乳だァ (^_^)
TVでみたことあります。
どんな味でした?
大石谷資料館、すごいです!!
夏に行ったら、涼しそうですね。
焼き栗、美味しいんですよね~♪
私も、ドライブ先の道の駅で食べました(^_^;)
なんか懐かしい味です(^^)
ほとんどフルーツ牛乳です。
(あとで地元のスーパーにも売ってた事が判明、、、)
こういうのサービスエリアなんかにあるとヤバいですよね
つい…(^^;
関東レモンに大谷の資料館
どおりで接近警戒注意報がでていたんですね
大谷資料館随分整備さてたみたいで、今度行ってみようかなぁ~
だけど、落盤があると恐いし(-_-)
色々ありまして…レス遅くなりました (^^;
注意報じゃなくて警報だったかも~
大谷資料館は結構迫力ありましたね
何度も行く所じゃないですけどね~
行いが惡い人には落盤するとか…(^^;