
107国道 北京からしんせん
2700km スケールでかいな
宝安区の南端 南山区との境目にありました


特区は創設時 1980年 南山 福田 羅湖 塩田 の4区のみでした
宝安から南山へ行くには 第二の国境ともいうべき
この関所(南頭検査駅)でIDのチェックを受けなければなりませんでした
建物も雰囲気も宝安へちょっと入るだけで
田舎くさく感じました
車も止められ 下から
車体の底をチェックされます

今は関所の建物もなくなり
2010年ごろ全域が特区になりましたので
チェックポイントはいらなくなりました
北環と深南大道の交差点
原 南頭検査立占 の表示かみえます

ですから青まるの宝安区に住む人が
香港へ行くには
2つの関所を通らねばいけませんでした
こんなに近いのにメンドクサでした
今は頻繁に行き来する人 通勤等
ICカード改札機みたいなので
瞬時に PASS
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます