always remember that Misha Collins loves you from the bottom of his heart and thinks you're capable of greatness ? pic.twitter.com/MQdkvsdhhB
#ILoveMishaCollinsDay He makes everyone happy and made me feel better! pic.twitter.com/qMf3y1N5Y4
六本木歩いてたら10歳ぐらいの子供がデップーTシャツ着て走ってて
「君その映画見れないで…」思ってたら、
超笑顔のクリスヘムズワースがプリントされたTシャツ着たお母さんが追いかけてきた
「ああスノーホワイトかー」
……ってちょっと待って何処で買えるのそんなTシャツ
#語彙力 のないスターウォーズ
タイトル
EP1 ナブーがやべぇww
EP2 クローンつえぇww
EP3 シスぱねぇww
EP4 デス・スターでけぇww
EP5 帝国ガチじゃんww
EP6 妹いんの?マジ?ww
EP7 フォース(? ?? ?)?ウェーイww
オーストラリア、景気良いみたいで。
内需が中心だからリーマンショックの時も経済打撃うけなかったって。
で、人口が凄い勢いで伸びてる。移民で。
そりゃ景気良いわけだ。
移住するならドイツが良いけど、オーストラリアも魅力的だよね。 twitter.com/raliatube/stat…
「現在の奴隷」は4500万人らしいけど、その定義が「脅迫や暴力、強制、権力乱用、詐欺などによって立ち去る自由を奪われ、搾取されている状態を指す」と書いてあって「日本の社畜のことか」という感想以外沸かない。
「現代の奴隷」人口、世界で4500万人超 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160531-… いや、それはおかしい。日本の労働者だけでも6500万人いるんだぞ?
よく日本の労働時間とドイツの労働時間の比較がされて『ドイツはこんなに良い労働環境なんだ!』という記事があるけど、そもそも労働の内容自体が精神を疲弊させるような物じゃないんだよね。もちろん職種や環境によって違うけど、日本みたいに『金をもらってる間は奴隷』みたいな価値観がない。
雇う方と雇われる方が対等だったり、サービス業でも店員と客が対等だったり。
特に欧州は「店のルールに従わない奴は出ていけ」的な。
よっぽどの事が無い限り店員さんは優しいけどね。
#DieMannschaft ist komplett. Champions-League-Sieger @ToniKroos ist in Ascona angekommen. #JederFuerJeden pic.twitter.com/6h8fNNPzgN