最近ホビット萌えばかり書いていて、久しぶりにドイツたび復活!
でも、LOTRネタが切っても切り離せない国、ドイツ(大笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/44/e553db9328525837b814ede0e879f75a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/5f/f478be31d898268d0931edabdb0e9e1f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/26/0018615c15f136139e9e96149f36bb6b_s.jpg)
ミュンヘンフィルコンサートパンフより
昨夜、何日も寝てないのに三銃士観てたりだらだらと窓からミュンヘンの街並みを眺めてたりして(景色のいい部屋&外が眺めやすい部屋というのも考え物だ・・・)結局夜更かしして、本日は10時起床。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/b4/9f7ee6c432bed72aa931e8b7f6f4c3bb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/c2/c2357b2c150d9c4189857a3b2c863cae_s.jpg)
お部屋も快適~♪
このホテルでは、朝食は頼んでないのです。
何故かというと。
ミュンヘンでは「市場でご飯」が目的の一つなのです~!!
ホテルの食堂も素敵でしたけど。
市場の魅力には勝てないのです☆
さあ、日焼け止め塗って、市場へGO!!!
・・・・・晴天過ぎる・・・・・orz
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/52/c8acd4b4336f9b094bebb5103d8590be_s.jpg)
半袖もいる。
しかし、気温2度。(大笑)
ドイツ人の気温感覚って本当よく分からないwww
天気さえ良ければ寒くないのか??
電車代倹約して歩いて市場まで。
相当日に焼けそうです><
まず、中央駅方面へ150mほど戻り、中央駅と反対方向(イザール川方面)へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/f0/601d5375e0b86d8106ebe5b4b13aad66_s.jpg)
ちゃんと気温2度の服装の人もいます
200mほど行くとカールス広場、その奥にカールス門が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/7f/684cf67b73cf414e0ec631f36baa855d_s.jpg)
正面右側が問題の本屋!
この広場を囲むように建物が沢山建っております。
むむ、門前にでかい本屋発見!
引力に逆らえずふらふらと入店。昨夜ろくに食事取ってないのだから、早く市場に行ってご飯食べた方が良いんじゃないの~、と脳内に警告がww
しかし、「だが、今ではない!」
(指輪ネタ失礼)
LOTR DVD トリロジー。
発見した。
安かった。・・・・・14.99€(爆)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/d9/fc5b0c70e3c277c7aee3330d55dd46eb_s.jpg)
通常版は画像がにゃい
けど、SEEじゃ無いーーー!!(涙)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/75/38e1e8b988e5cb0cc7c6705a26c3aab9_s.jpg)
後に入手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/ee/94bd4ec8e4544886d4aef4ceabeef0e4_s.jpg)
ブルーレイはEE版がDVDのSEEと同じ様子
2階にホビットコーナー!!!
平積み2か所にでか箱(パズル?)が柱!!のように積んであり、定番のトールキンコーナーも有る。
ビジュアル本も数種類。
WETAの設定資料本(タイトル忘れた)は、欲しいけど重い(涙)。
29.99€
多分日本でも入手可。なのでここで無理して重い本を買ってこの後3週間ドイツ中を周る事を考えると、読めない(え?)ドイツ語で買うより英語か日本語で帰国後に探す方が良い、と判断。
眉ンドゥイル(失礼。原文のまま。相当興奮している様子ww)の子供本(クイズ本)は、有った。
映画版スランドウィル王の画像が世界で初めて流出した元の本。
8/30のネットは、世界中眉毛の話題で騒然でした(大笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/79/202e7182d3937d8e9cfbd1b587763b1f_s.jpg)
その、独語バージョン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/09/1a3dd626e2b4b2dc0817d0224721b0f8_s.jpg)
独語バージョンと輸入盤英語バージョン
迷う。
ハードカバーは重いので以下略・・・
とりあえず、猫ハガキ買って朝メシへ、GO!
そのまままっすぐノイハウザー通りを歩き、新市庁舎へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/67/1fa23f186213fe9cadb6d88ef91f5ea5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/c7/ab2784dac199c38cd90fdee7766e47b6_s.jpg)
デパートや歴史的建造物が混在してます
ミヒャエル教会、フラウエン教会を左に見ながらどんどん進みます。
新市庁舎前のマリエン広場が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/b1/38acbed1f8ba1464d4f0835cfd216aed_s.jpg)
電車で来るときは、カールストア(門)・マリエンプラッツ(広場)とも駅が有りますので歩くのが苦手な方も安心です。
でも、このコースは地上を歩かないのはもったいないです。
ここでTVのインタビュー受けたりして色々トラブル発生(爆)。
非常に情けない事態になったのですが、きっとそれは飢えていたので低血糖を起こしたせいだ、と、思いたい・・・・・
その辺の事はまた後で書きます。最初は天才か?ってくらい上手くいってたんだけどなーww
新市庁舎!![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/66/d41681d33a4370821d830d027fcfb170_s.jpg)
突き刺さりそうな天井を見ていると、何かを思い出しますwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/b9/66ad56037de3e74c08cea6c67bf2c5ac_s.gif)
・・儂を呼んだか?
「新」と言っても、1867~1909年に建てられたらしいです。
ドイツ最大の仕掛け時計グロッケンシュピールで有名です。
11時と12時に、等身大の32体の人形が動きます。・・・大仕掛けですね・・・。
騎士が馬上で槍の試合をしたり、ビール飲んでたりしてた気がします。
(んん?どこかで聞いたような話・・・ww)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/34/6b4057cf888510596e83a55a3601320e_s.jpg)
このお方の国ですねw
エオメルの画像をほとんど持ってない事を今知りました
好きなのに・・・orz
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/5d/9b14d12123f985dbdf6373f4f6e626f1_s.jpg)
一応、馬上レゴ(「馬上」しかあってません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/1b/6672587667d0abd7da05747704d5e638_s.jpg)
この時計です
空が真っ青過ぎて、あのお方の瞳を思い出します。
10月に来た時は、友人の為に動画で撮影したので、データが出てきたらまたアップします。
今日のマリエンプラッツは、アジア系観光客でいっぱいです。
ツアーで来た方々のようです。
日本人ではありませんが。
でもカメラは日本製使ってくれている方が物凄く多いです。
(チェックしたww)
・・・沢山いると思われた日本人にまだ出会っておりませんねー。
意外。
広場からされに進行方向を向くと、右斜め前方にお目当ての市場、ヴィクトリーエンマルクトが有ります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/c2/a4340433bd1c779732819311b32fe721_s.jpg)
この突き当りを右
おまわりさんが映っています。
この広場はいつもお巡りさんが沢山います。
よく何かの集会をやっているというのも有りますが、大きな警察署が広場に隣接しているので、警察の庭のような感じ?
ドイツでは、人の集まる場所にはほとんど沢山の警察官がいます。
サッカーの試合とか、サッカーのダービーとか、サッカーの以下略。
(しつこいw)
トラブルになっているのを見たことはまだありません。
さあ、いよいよ市場ですよ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/00/e630b70912ebe71ad27f7a9107ee3514_s.jpg)
でも、LOTRネタが切っても切り離せない国、ドイツ(大笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/44/e553db9328525837b814ede0e879f75a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/5f/f478be31d898268d0931edabdb0e9e1f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/26/0018615c15f136139e9e96149f36bb6b_s.jpg)
ミュンヘンフィルコンサートパンフより
昨夜、何日も寝てないのに三銃士観てたりだらだらと窓からミュンヘンの街並みを眺めてたりして(景色のいい部屋&外が眺めやすい部屋というのも考え物だ・・・)結局夜更かしして、本日は10時起床。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/b4/9f7ee6c432bed72aa931e8b7f6f4c3bb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/c2/c2357b2c150d9c4189857a3b2c863cae_s.jpg)
お部屋も快適~♪
このホテルでは、朝食は頼んでないのです。
何故かというと。
ミュンヘンでは「市場でご飯」が目的の一つなのです~!!
ホテルの食堂も素敵でしたけど。
市場の魅力には勝てないのです☆
さあ、日焼け止め塗って、市場へGO!!!
・・・・・晴天過ぎる・・・・・orz
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/52/c8acd4b4336f9b094bebb5103d8590be_s.jpg)
半袖もいる。
しかし、気温2度。(大笑)
ドイツ人の気温感覚って本当よく分からないwww
天気さえ良ければ寒くないのか??
電車代倹約して歩いて市場まで。
相当日に焼けそうです><
まず、中央駅方面へ150mほど戻り、中央駅と反対方向(イザール川方面)へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/f0/601d5375e0b86d8106ebe5b4b13aad66_s.jpg)
ちゃんと気温2度の服装の人もいます
200mほど行くとカールス広場、その奥にカールス門が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/7f/684cf67b73cf414e0ec631f36baa855d_s.jpg)
正面右側が問題の本屋!
この広場を囲むように建物が沢山建っております。
むむ、門前にでかい本屋発見!
引力に逆らえずふらふらと入店。昨夜ろくに食事取ってないのだから、早く市場に行ってご飯食べた方が良いんじゃないの~、と脳内に警告がww
しかし、「だが、今ではない!」
(指輪ネタ失礼)
LOTR DVD トリロジー。
発見した。
安かった。・・・・・14.99€(爆)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/d9/fc5b0c70e3c277c7aee3330d55dd46eb_s.jpg)
通常版は画像がにゃい
けど、SEEじゃ無いーーー!!(涙)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/75/38e1e8b988e5cb0cc7c6705a26c3aab9_s.jpg)
後に入手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/ee/94bd4ec8e4544886d4aef4ceabeef0e4_s.jpg)
ブルーレイはEE版がDVDのSEEと同じ様子
2階にホビットコーナー!!!
平積み2か所にでか箱(パズル?)が柱!!のように積んであり、定番のトールキンコーナーも有る。
ビジュアル本も数種類。
WETAの設定資料本(タイトル忘れた)は、欲しいけど重い(涙)。
29.99€
多分日本でも入手可。なのでここで無理して重い本を買ってこの後3週間ドイツ中を周る事を考えると、読めない(え?)ドイツ語で買うより英語か日本語で帰国後に探す方が良い、と判断。
眉ンドゥイル(失礼。原文のまま。相当興奮している様子ww)の子供本(クイズ本)は、有った。
映画版スランドウィル王の画像が世界で初めて流出した元の本。
8/30のネットは、世界中眉毛の話題で騒然でした(大笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/79/202e7182d3937d8e9cfbd1b587763b1f_s.jpg)
その、独語バージョン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/09/1a3dd626e2b4b2dc0817d0224721b0f8_s.jpg)
独語バージョンと輸入盤英語バージョン
迷う。
ハードカバーは重いので以下略・・・
とりあえず、猫ハガキ買って朝メシへ、GO!
そのまままっすぐノイハウザー通りを歩き、新市庁舎へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/67/1fa23f186213fe9cadb6d88ef91f5ea5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/c7/ab2784dac199c38cd90fdee7766e47b6_s.jpg)
デパートや歴史的建造物が混在してます
ミヒャエル教会、フラウエン教会を左に見ながらどんどん進みます。
新市庁舎前のマリエン広場が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/b1/38acbed1f8ba1464d4f0835cfd216aed_s.jpg)
電車で来るときは、カールストア(門)・マリエンプラッツ(広場)とも駅が有りますので歩くのが苦手な方も安心です。
でも、このコースは地上を歩かないのはもったいないです。
ここでTVのインタビュー受けたりして色々トラブル発生(爆)。
非常に情けない事態になったのですが、きっとそれは飢えていたので低血糖を起こしたせいだ、と、思いたい・・・・・
その辺の事はまた後で書きます。最初は天才か?ってくらい上手くいってたんだけどなーww
新市庁舎!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/66/d41681d33a4370821d830d027fcfb170_s.jpg)
突き刺さりそうな天井を見ていると、何かを思い出しますwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/b9/66ad56037de3e74c08cea6c67bf2c5ac_s.gif)
・・儂を呼んだか?
「新」と言っても、1867~1909年に建てられたらしいです。
ドイツ最大の仕掛け時計グロッケンシュピールで有名です。
11時と12時に、等身大の32体の人形が動きます。・・・大仕掛けですね・・・。
騎士が馬上で槍の試合をしたり、ビール飲んでたりしてた気がします。
(んん?どこかで聞いたような話・・・ww)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/34/6b4057cf888510596e83a55a3601320e_s.jpg)
このお方の国ですねw
エオメルの画像をほとんど持ってない事を今知りました
好きなのに・・・orz
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/5d/9b14d12123f985dbdf6373f4f6e626f1_s.jpg)
一応、馬上レゴ(「馬上」しかあってません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/1b/6672587667d0abd7da05747704d5e638_s.jpg)
この時計です
空が真っ青過ぎて、あのお方の瞳を思い出します。
10月に来た時は、友人の為に動画で撮影したので、データが出てきたらまたアップします。
今日のマリエンプラッツは、アジア系観光客でいっぱいです。
ツアーで来た方々のようです。
日本人ではありませんが。
でもカメラは日本製使ってくれている方が物凄く多いです。
(チェックしたww)
・・・沢山いると思われた日本人にまだ出会っておりませんねー。
意外。
広場からされに進行方向を向くと、右斜め前方にお目当ての市場、ヴィクトリーエンマルクトが有ります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/c2/a4340433bd1c779732819311b32fe721_s.jpg)
この突き当りを右
おまわりさんが映っています。
この広場はいつもお巡りさんが沢山います。
よく何かの集会をやっているというのも有りますが、大きな警察署が広場に隣接しているので、警察の庭のような感じ?
ドイツでは、人の集まる場所にはほとんど沢山の警察官がいます。
サッカーの試合とか、サッカーのダービーとか、サッカーの以下略。
(しつこいw)
トラブルになっているのを見たことはまだありません。
さあ、いよいよ市場ですよ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/00/e630b70912ebe71ad27f7a9107ee3514_s.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます