図書カードの続編 2016-03-18 23:14:48 | 日記 進撃の巨人の図書カードと調べると限定で出てきました。 これ、限定だったんですね。限定だったらあるかもしれませんね。 やっぱり通常は名画系と普通の絵柄しかないんですね。(笑)
進撃の巨人の図書カード 2016-03-18 22:59:00 | 日記 文房具とは関係ないのですが、最近図書カードをもらったのですが、なんとこの絵柄が進撃の巨人だったのです。図書カードと言ったら名画とか、動物とかが主流だと思っていたのですが、最近はこんなものもあったのですね。驚きました。 図書カードも奥が深い・・・
近所の文具屋 2016-03-18 22:30:52 | 日記 家の最寄駅の駅前に大きな文房具屋があったから立ち寄ってみた。 ここには入学用品コーナーがあったので覗いてみると意外と多くのシャープペンが置いてありました。 ここにはなぜか製図用のグラフ1000やステッドラーのしゃーぷぺんが売っていた。 クルトガやドクターグリップに交じっておいてあるところは珍しいと思った。
モノワン使い比べ 2016-03-18 22:30:06 | 日記 繰り出し式消しゴムにモノワンというものがあります。 これには消しゴムの種類が普通、軽く消せる、まとまるの3種類があり、これを比較してみました。 消えやすさは軽く消せる>普通>まとまる まとまりやすさはまとまる>普通>軽く消せる 総合は軽く消せるが一番いいように僕は感じました。
クルトガαゲル(通称ゲルトガ) 2016-03-18 22:28:22 | シャープペン このシャープペンはクルトガにαゲルが付いたシャープペンです。 値段は850円+税です。クルトガスタンダードとαゲルを足した値段よりも少し安いぐらいですね。 書きやすさはとても良いです。値段に見合った書きやすさを実現していますね。 握りやすさはややかためでもなくやわらかめでもない硬さです。スリムタイプと同じぐらいでしょうか。 肝心の芯の尖りはスタンダードには劣るものの芯の太さは一定なのでクルトガの役割は果たしています。 クルトガαゲルは書きやすさと持ちやすさを両立した良い一本だと思いました