これを
分けて見ました。
横からだと、かなり徒長気味なので、植え替えてみました。大きくなってきたというのもあるのでしょうが、日光不足なのかな?🤔
ちっちゃな葉っぱ🌿がいっぱい。😍
もうちょっと大きくなるまで、そのままで良いかな?と、思ってます。
センペルビブム、一回り大きくなりました。
カランコエの黒兎耳と、コチレドン
ユーフォルビアの花キリン、大きくなってます。🥰
ユーフォルビアの花キリン、大きくなってます。🥰
お家に来たときには、花が枯れてしまっていたのですが、ここんとこ、花一輪咲いてます。
みんな、一ヶ月あまり、世話が出来なくて、ほおっておいたのに、ちゃんと枯れずに大きくなりました。
多肉植物は、そういう意味では、丈夫ですね。助かります。
左下のエケベリアと、上二つがハオルチア、オプツーサかな。
右のハオルチアは、左の子の脇芽です。適当に取ってしまったので、最初は育たないかと諦めていたのですが、一ヶ月後に、立派な子になってくれました。🥰
日光が苦手みたいで、棚の陰に置いてあります。
エケベリアも、そろそろ、植え替えしないと、鉢いっぱいになってますね。もう遅いかもと思っていて、夏は休眠するので、秋に植え替えしたら?駄目かしら?
梅雨は、湿気が多いから、蒸れるのが心配です。水やりを控えて、毎日観察。夏を乗りきりたい!
今日も最後まで見て頂いて、有り難うございました。
多肉ちゃんたちの写真を見せてくださりありがとうございます😊
たくさんとても元気に育っていますね。
小さくて丸いのが並んでいるのが、とっても可愛いなあと思いました😃
赤い花も可憐で綺麗ですね(°▽°)
訪問&コメント、いつもありがとうございます。
リトープスは、買ったときは、ミニミニだったのですが、とっても大きくなったと思います。😍
つぶつぶが可愛いのだけど、これからどうなるのでしょう?
成長が楽しみです。💕
花キリンは、普通二つずつ咲くのですが、今回はまだ小さいせいもあるのか、一つしか咲いてません。
他にも植え替えやら、定植やら、やってみたのですが、写真撮ってないです。
エアプランツも、元気にしてますが、こちらは代わり映えないので。😅
朝に外に出して、日光浴。夕方になったら、時々水やりして、乾いた頃お部屋に入れます。
植物があると、癒されますよね?🥰