Sさんが休んで私が仕切っているのが関係しているのか?
水曜日女性だけなのに、
誰も話さずモクモクと作業します。
ちょっと話しかけてみたけど、
職員Kさんが、答えてくれただけで、
みんな無反応でした。
そのうち、
所長が加わって作業を手伝ってくれました。
でも、シーンとしていて
作業する音だけが響きました。
メンタル疾患の利用者さんが増えると、
微妙に周りをうかがう空気感になってしまって、
作業所が、工場みたいになってしまいます。
気心知れるまでは仕方ないのかな~?
レクチャーは出来ても、
和む雰囲気までは作れなくて
Sさんの福祉の経験というか、
優しく利用者さんに接するムードみたいなものは私には作れませんでした。
夕方、明日もお休みではある
Sさんにラインしました。
今日貰った新しい注文も
先月の数の倍が定番になり、
月曜の納品には、ちょっと厳しいです。と伝えました。
Sさんは
「大丈夫ですよ」
とは返信きましたが、
明日行きますよ、とは返信有りませんでした。
梅雨時期で、
メンタル疾患の利用者さんは不調の人が多くなります。
明日、利用してくれる人が何人なのか?行ってみないと解りません。
明日の事は考えても、
仕方ないので、
今日は私は作業所仕切って頑張ったと
出来ることはしたと思って
家でゆっくりしています。
最後まで読んで下さりありがとうございました♥
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。