カラオケ喫茶のシステムは、10枚綴りの
リクエストチケットを買って頂くことと、
飲み物のご注文を頂くことが基本です。
チケットに曲名、曲番、キー(#/♭)、呼び名を書いて
頂き、順番で歌っていきます。
次の曲のリクエストは歌い終わってからというのが
ルール。
「拍手は大きく、おしゃべりは小声で」
というのがマナーです。
曲を機械に入力すると画面に表示されて、順番も
分かるようになっていますが、進行のアナウンスも
必要です。
リクエスト曲は千差万別で、一番困るのが曲名の
読み方。
その次が達筆で?読めない字といったところですね。
曲名は当て字が多く、リクエストする方は分かっていても
初めてだとこちらが苦労します。
例えば・・・・・
師匠→オヤジ
仕事の宿→タビノヤド
人生の空から→タビノソラカラ
花一花→ハナイチゲ
夫婦ほのぼの→フタリホノボノ
湾岸ホテル→ベイサイドホテル
雪の古都→ユキノマチ
愛の岸辺→アイノハテ
まだまだ沢山ありますが、まるでクイズ。
始めの頃は、読み間違えて叱られたことも。
そういえば・・・・
歌詞でもどうしても分からないことがあり、
最近解決したのが
冬恋かなしという曲の冒頭に出てくる
「つらら遊び」です。
こんな遊び、聞いたことありますか?
寂しく一人で飲んでいる情景ですが、どうも
グラスの氷を指でいじくる仕草ということの
ようです。
面白いですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます