釣行日:2020年8月24日(月)
船宿 :相模湾茅ヶ崎港 沖右ヱ門丸
狙い :アジビシ
会社の先輩と夏期休暇を利用してアジビシ釣行である。今年は相模湾のカツオ・マグロはオキアミに反応せず釣果が挙がっていないようなので安定のアジに出撃。
釣行日:2020年8月16日(日)
船宿 :外房大原港 つる丸
狙い :イサキ(もしかしてシマアジ)
釣りの弟子であるW氏を誘って今シーズン3回目のイサキ釣行である。
スマホで探検丸が見られるというのに反応して出撃を決めてしまった。シマアジももしかして釣れるかもなんて期待を抱きながら集合は何とAM3:45と伝えられ、思わず早いですねと言ってしまった。出船がAM4:30だから当然か・・・。大原港は行ったことないので用心して早めに出発である。果たしてどうなるか?
<W氏のイサキ料理>
次はマグロか!?
釣行日:2020年8月8日(土)
船宿 :金谷港 勘次郎丸
狙い :アジ
今回は黄金アジとして有名な金谷沖のアジ釣りに弟子のW氏と出撃。アジ釣りはこれまで裏切られた事なく安心の釣り物である。果たして!
出船はAM6時、集合はAM5時、初めての船宿なので気持ち早めに到着するも駐車場には車が一杯、人気なのか?船長に別の場所を空けて貰いスタンバイする。釣り座はW氏右舷大艫、その隣に私となった。本日は9名での出撃である。90号のレンタルビシが配られ可愛いサイズである。
同港のライトアジの光進丸さんは二艘出しで多くのお客さんが乗船されていた。
釣行日:2020年8月1日(土)
船宿 :南保房洲崎 佐衛美丸
狙い :イサキ
釣りの弟子であるW氏を誘って今シーズン2回目の洲崎沖釣行。前回は土砂降りながらイサキ50尾を確保したが今回はどうなるやら。AM:5:00出船(港集合 AM4:20)のため、自宅をAM1:30に出発して館山へ向かう。ちょうどAM4時には到着しすでにやる気十分の着替えている方に声を掛けると中乗りさんであった。本日はお客さん4~5名でゆったりとの事。お店もオープンしお会計を済ませて船に向かう。駐車場の真横から出航である。座席の希望を聞かれたが右舷とだけ伝え、ミヨシから入り、W氏は船長から直々に指導を受けられる真横ポジションに席を構える(お客さん5名+中乗り1名)。
出航してすぐのポイントからスタートなので市販仕掛けから様子を見る。コマセはアミコマセで付けエサはバイオワームが用意されていたがカラー針なので何も付けずにまずは棚20mから釣行開始。1投目から魚信があり幸先の良いスタートである。W氏は沈黙を守っているが、前回はリールのカウンターで見ていたのを今回はPEラインで棚を取るように指導してあるので心配は無い。朝一のポイントでは大型のイサキがHITし今回も期待が持てそうである。すると中乗りさんがやり取りを開始、タモすくいに入りハリス1.75号でお見事!大鯛を釣り上げた。イサキに齧り付いて来たそうである。真鯛の頭には歴戦のイサキ仕掛けと思われる針が幾本も掛かっていた。
イサキは流し替えの度に魚信があり、多点掛けも頻繁である。棚が20m~30mと浅いので手返し重視で数を伸ばしていく。途中から自作仕掛けに変えても喰いは変わらずいい感じである。
5年ぶりぐらいに船釣りを再開したが、実に楽しい!!!
50尾程度釣ったところで沖上がりの11時を迎えた。
天気も夏の日差しに変わり危険な暑さを迎える前に港に到着、大漁でした!!!
<W氏のイサキ料理>
W氏も50尾を釣り上げ、外道にウマヅラハギ、メジナ。
料理はお見事だ、今度ごちそうになろう。
次回はアジだ~!!!