![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/da/9fc4defa258cfbb848b88d61cbf6bd51.jpg)
ついに完成です!(≧∀≦)
つま先部分を解いて編み直しましたが
黒一色の部分ですから分量的には少しです
解くのもそれほど手間はありません
一番の難関は目を拾うときですよね^_^;
多少難儀しました
結局1段余分に解いて
1段だけ模様編みをし直しました
でも1段だけだからササっと終わっちゃいますよ!
そこから黒一色でつま先の減目とメリヤスはぎ
で終了〜
メリヤスはぎもだいぶ慣れてきましたし^ ^
はぁ〜
休んでた時間が長かったので仕上がるまでずいぶん時間が掛かっちゃいました!
もう次の靴下が編みたくなっちゃって困ったし
新しい毛糸を買いたくて困っちゃいました^_^;
編み物は毛糸買うときが一番楽しいですね!(笑)
**コメントありがとうございます
月青さん
編み物歴長くなるといろいろ小細工の技を身につけますよねw
シンメトリーのものって間違いがすぐバレますよねー(´;ω;`)
それに大きさも揃わないといけないし…
時間かかりましたけど無事終わりました^ ^
OGULA AZUKIさん
そうなんです先が尖ってるんですよ〜
普段履いてる靴下に近いのは手直しした方だと思います^ ^
解くと言ってもつま先部分だけなので直ぐ終わりましたw
mimiさん
実は私足の大きさが左右で違うんですよ!^ ^
右足の方が1サイズ程度大きくて試着する時は右でしないといけないのです
工業製品じゃないから人間の体って2つあるものは
結構大きさ違いそうですよね〜
そういう話ではないと思うのだわ(ソラちゃん)
ランキングに参加しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/73/ca36638302f6ac724a200f31c1af98c0.png)
別タブで開くバージョン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/73/ca36638302f6ac724a200f31c1af98c0.png)
タブが開かないバージョン
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます