エリア55レポート 

趣味を追求するオタクな日々

『8月の家族たち』見ました(ネタバレします)

2014年10月16日 | ベネディクト・カンバーバッチ
Cumberbatchweb より





「シャーロック」放送終了分はネタバレ解禁、原作は全てネタバレ解禁状態で書いていきます。またTVドラマはBS、CSを含めて放送終了分、映画は公開、DVDレンタル・発売後は解禁という基準で記事を書きます。
『8月の家族たち』完全ネタバレします!










『8月の家族たち』見ました
申し訳ありません…
私…あのストーリー理解できない…シュールすぎる…

演劇だったというのがよくわかる造りの映画だな~とかいうのはわかった
長女と母のすざまじい口げんかのセリフの応酬とかがすごく舞台っぽい感じがしたのだ
演劇はシュールなものという勝手な思い込みがある私としては
あれが舞台演劇だったらゆるされるのかも?とは思ってみたりもしましたが(苦笑)

でもね~なんというか…その…
どうにか共感できる人が、次女とその恋人のリトル・チャールズと彼のお父さんだったんだけど
その3人がかわいそうすぎないか?

人生にはいろいろあって思い通りにはいかなし、悪いこともいっぱいあるのよ!
それがどうしたっていうの?文句言わせないわよ!!
(あえて女言葉で書きたいですね^^;)
みたいなことが作り手のメッセージ???
我慢して生きてきた人間には何をしてもいい権利がある!ということなの???

でも言ったもん勝ち、したもん勝ちって感じで
つつましく迷惑もかけずに生きてきた次女とかリトチャのお父さんとかかわいそうだよね~?

全く好きになれないお話でした (・∀・;)

ただ、ベネディクト・カンバーバッチのリトチャはものすっごくかわいくてw
途中そのためだけにBD買おうかと思ったくらいwww
でも最後まで見てあまりにもストーリーが好きになれなかったので止めましたが^^;
(オンデマンドで見たのです)

ベネのリトチャは本当にかわいかったです!
自信のかけらもないニートな青年がすっごくよくってね~
最近かっこいい系が多かったから、こういう役もいいよねってなりました

女の戦いとか家族の言い争いとか平気な人は円盤買ってでも見る価値はあるよw
そうでない方にはレンタルやオンデマンドで一度見てからがいいかも^^;
ホントにヘタレで甲斐性のない青年役のベネはよかったwww

リトチャはのお母さん役の女優さんがベネのことを素敵な俳優で彼なら誰でもファンになる
って言ってたのを知ってるだけに
あんなにつらい言葉を言い放つ役でちょっとギャップがありすぎでしたね^^;
(お前がリトチャをあんな人間にしてしまったんだろうが!!!!!って責めたくなる)

メリル・ストリープの演技も前評判通りすごくよかったですよ、迫力ありました

でも、嫌な現実やツライ日常から一時離れて過ごすために映画やドラマを見るんじゃないの~?
いやぁ、ツライ現実しか(というか次女とリトチャが姉弟ってのは韓流かっ)見せてくれない映画は
見ててしんどいわ(´・ω・`;)
そして最後、このままもしかして長女がなんとなく納得して笑顔で終わるのか?!
という恐怖の予感も見事的中してしまったしね…

作りものっぽくても大人じゃなくても、すっきり納得?解決するお話がええです、私は…

でもさ~あんだけかわいいニートが家にいたら
私なら「どこにも行かんでええよ~~~好きなだけ家にいなさい!」
ってなってまうんじゃが(笑)
あの息子ははっきりいってギルティよwww


8月の家族たち ブルーレイ&DVD セット (初回限定生産/2枚組) [Blu-ray]
メリル・ストリープ,ジュリア・ロバーツ,ユアン・マクレガー,クリス・クーパー,アビゲイル・ブレスリン
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント







**コメントありがとうございます
オリビエ・リーさん
いつもブログ読んでくださってるんですね!
ありがとうございます
ベネディクトは本当に日々のつらい生活の糧、栄養ですねw
これからも見に来てくださいね!

mimiさん
ソラちゃん、モデルの経験があるからわかるんですね~
ぎんちゃんも食べ物を見てる時はあんな感じですよw
(ほしいって言葉が伝わってきます 笑)







ベネディクト・カンバーバッチ関連商品のページへのリンク貼ります
ベネディクト・カンバーバッチ関連商品




Tumblrでは『Sherlock/シャーロック』ベネディクト・カンンバーバッチに関連する画像をリブログしています
見に行ってね→こちら
日本で放送したエピソードについてはネタバレのものもリブログしています



ランキングに参加しています
ベネディクト・カンバーバッチ(SHERLOCK/シャーロック)を応援する意味で投票していただけると嬉しいですm(_ _)m
 ←これをクリック
別タブで開くバージョン


 ←これをクリック
タブが開かないバージョン












コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雑誌情報『OUT11月号』『CUT1... | トップ | The Imitation Gamからの暗号... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (佳音)
2014-10-16 20:11:25
映画観てないけど、記事拝見しました。
なるほど…確かに苦手な内容かもです^^;

「嫌な現実やツライ日常から一時離れて過ごすために映画やドラマを見る」ということに同感です。

でも、かわいいリトル・チャールズに会いたいので、
観る予定です^^
返信する
わからないのは幸せです (タイコ)
2014-10-17 09:18:38
エリアさんのブログって、エリアさんもコメする方も、皆さん言葉を選んでて、文章も上手で安心して読めて大好きなんです。

あの映画の母親や妹みたいにモラハラ全開な人のそばにいると感覚が麻痺して同じことをしがちです。負の連鎖ですよね...
娘って母親の嫌な処似るし

だから、あれでもあの三姉妹は立派だと思いました。
長女が娘に「とにかく生き延びて」っていうセリフがこの映画のメッセージだと私は思います。どんなにみっともなくて家族だけど、手放しても良いよって。

見る人によって全然感じ方が変わる映画ですよね。
私はリトチャと次女はもう子供もできないし、人に迷惑かけないから、二人で生きれば良いと思いました。

そしてベネさん!!
あんなに母親に愛されてる人があの役をやりきってることに、つくづくすごい役者さんだなぁと恐れ入りました(=^x^=)
返信する
観ましたよ~♪ (ブレット)
2014-10-19 18:17:40
こんばんは~エリアさんの記事のおかげでレンタルになっていることを知り昨日観ました。
結論から言うと私もこういう映画は好きではないです。

疲れてしまったけど、相変わらずメリルの演技はスゴイ!彼女はどんな役でも自分のものにしてしまいますね。サッチャー首相を演じればマーガレットってこういう女性だったんだろうなあと思わせるし、マンマ・ミーアでは歌って踊って何でもできちゃうし、どんだけ才能あるの~?!と驚嘆しています。

ベネさんはカワイイ~けどアメリカ人には見えなかった(汗)ユアンはアメリカ人らしさがあったけど変装なしのベネさんはどうしても品の良さが滲み出て、一人違和感がありました~
でもその坊ちゃん臭さが、今回のダメダメチャールズにはピッタリだったのかしら?いずれにしろ「TIM」の前にベネさんをちょっぴり見れて嬉しかった~♪
そういえば変装してアメリカ人演じている「ブラマス」は、何時公開されるのでしょうか?こちらの役ではアメリカ人ぽさがでてるのか気になります。

お店に「ハンニバル」もありました。よほど人気があるらしく全部レンタルされてました。そのうちこちらも観たいと思います~♪ マッツは悪役が似合う素敵な役者さんですよね!「007カジノロワイヤル」が印象的でした~
返信する
訂正します。 (ブレット)
2014-10-19 18:36:32
あっ!間違いました。
「TIM」でなく「TIG」でした~スミマセン
返信する

コメントを投稿

ベネディクト・カンバーバッチ」カテゴリの最新記事