この前帽子につけるポンポンを自作したときに
これ永遠に切り揃えて最後無くなるヤツじゃん!と思って
何かないんだろうか補助器具的なアレ…
試しに「ポンポン作るやつ」で検索したらあっさり見つかりました^ ^;
その名もポンポンメーカー!
まんまやんww
100均とかでもあるみたいなんですが
とりあえずブランド品(笑)を探すとクローバーが出してました
ということで買ってみました
先日から編み始めた帽子で使ってみようと思ってますが
今は暇潰しで編み始めたミトンがあるので
ミトンが終わって
さらに帽子も編み終わらないとポンポンの出番がないので
かなり先になりそうです
ポンポンだけ先に作っちゃってもよさそうな気がするんですけど
すごく毛糸使うから本体分まで使い込むと
またいろいろあれなんです我慢しますw
で、本来の目的はこれ
「匠」シリーズの編み棒
編みやすい!やっぱ違うわーです^ ^
そして数合わせにまたまた毛糸を購入^ ^;
というか先日間違った色を買っていたので
正しい色を買いました
黒に見えるかもだけど濃紺です
はぁ…余り毛糸溜まる一方…
ランキングに参加しています
←これをクリック
別タブで開くバージョン
←これをクリック
タブが開かないバージョン
おお、ソンナモノが・・・。
ちょっと感動しちゃった。
「匠」シリーズは使いやすいですよね。
只今かぎ針編み中ですけど、
全然進まず。。。(--;
市販の帽子でも見たような気がしますけど。
あと、手袋や靴下にも小さいポンポン付けちゃうとか。
(洗うの大変そうだけど…)
ポンポンメーカー・・・ どう使うのか気になる…
(いずれここで見れるでしょうけど)