相変わらず今日も雑誌のお話しからですみません><
またまた新しい雑誌掲載の情報が!(((゜д゜;)))
もういい加減にしろや!って感じてる方も多いはず^^;
あれほど雑誌掲載を喜んだ今年始めが懐かしいw
今度は「SPUR」というファッション雑誌です
![]() | SPUR (シュプール) 2013年 05月号 [雑誌] |
集英社 | |
集英社 |
今日本屋さんで見てから買おうと思って行ったんですが
表紙にはベネディクト・カンバーバッチの名前は無く
店員さんにお願いして目次まで見せていただいたんですが
目次でも確認できなかったたため購入は見送りました^^;
その後買った方から記事の写真を拡散しない約束で見せていただきましたので
この雑誌に載っていることは間違いないと思います
情報としましては、新しい写真はナシ、過去の出演作に触れている内容、のようでした
「スター太鼓判」というコーナー記事(?)1ページです

ところで「ぴあ Movie Special 2013 Spring 」はその本屋さんに置いてなかったので諦めて帰ってきたのですが
(アマゾンでは昨日の時点で発送になっていなかったのでキャンセルしました)
これムック本だね~
もしかしたら置いてあったのに気づかなかっただけかもって気がしてきた^^;
スクリーンみたいな映画雑誌を想像しながら探してたよ><
明日は本屋さん行けないから早くても明後日にならないと買えないよー(ρ_;)
アマゾンキャンセルするんじゃなかった・・・
「ぴあ Movie Special 2013 Spring 」の内容はTumlrにリブログしていますので
そちらでご覧になってください→こちら
でさ、「SPUR」って付録が付いててゴムでがっちり本がガードされちゃってるのですよ
中身を確認しようと思っても目次すら見れない状態で><
しかたなく店員さんにお願いして目次を見せていただいたんですが
「どんな記事ですか?」
「え、えっと・・・ベネディクト・カンバーバッチという俳優の特集で・・・」
「ベネディクト?」
「カンバーバッチです」
なぜ公共の場でベネディクトのフルネームを言うのがあんなに恥ずかしいんだろう?
そしてはっきり言わないせいで、必ずもう一度繰り返すはめになるという・・・><
今までファン以外の人にフルネームを言うときに恥ずかしくなかったことってないんだけど^^;
(でも直にファン同士で話した機会なんて成田でしかなく、そのときはずっとベネさんで通してた気がするから、結局ベネさんのフルネームを恥かしくなく言ったことなんてないのかも><)
でも、これでヨン様並みにメジャーになったとしてさ
「ああ~」ってっ店員さんがニヤっとかしたらそれはそれでものすっごく恥かしい気がするのですよ^^;
やっぱりいい年して、という負い目があるかぎり恥かしいのでしょうか?^^;
☆STUD新予告編UK版☆
先日新予告編の動画を貼りましたが、あれとほんの少し違うバージョンですw
STAR TREK INTO DARKNESS - International Trailer - United Kingdom
☆おもしろSTIDビデオ☆
ファン(たぶん)の手作り予告編でいくつか面白いのがあるんですが
これはものすっごく手間をかけて作っているはず!
ファン魂ってすげえ!って思わずにはいられないですwww
Lego Star Trek Into Darkness Trailer
「スター・トレック イントゥ・ダークネス」の公開もいよいよ身近なものとなってきました
ベネディクト・カンバーバッチの知名度アップ、映画の話題盛り上げを
ささやかながらこちらでもお手伝いしたいと思います
ランキングの投票よろしくお願いします
おかげさまで海外ドラマと映画(海外映画)の2つのカテゴで1位を更新中です!
引き続き1位を保ってベネちゃんをアピールできるように投票よろしくお願いします!
投票は下のバナーをクリックすればOKです^^
どちらか一つでも、どっちも、でもOKですw

別タブで開くバージョン

タブが開かないバージョン
成田までお出迎えしたほどのエリアさんですもの堂々となさって下さいまし。
ところで、やはりベネちゃん来日されるようですが、プレミア試写会?あるいは舞台挨拶?等々はいつ、どのようにして応募できるのでしょうか?ご存じでしたら教えて下さい。よろしくお願いします。
と、まぁそれは置いといてw
そっかー、本ってだいたい見本が一冊置いてあるけど
ムックとかになるとラッピングされてたりして
中身が確認できないのもあるよね。
うちに納品になったベネさん表紙の雑誌は
一冊、ヨレヨレのぼろぼろ状態になってるわ!
既に売り物生命は終了ですw
レゴの予告編テラ級に凄い@@!
手も込んでるし時間も掛かったでしょうけど
技術が凄いねー
少し長いのですが、”The Reichenbach Fall" の屋上シーンと、出来は今ひとつですが"Sherlock" の予告編のレゴ版もあるのを御存知でしたか?レゴにすると、あの緊迫したシーンもなぜかコメディっぽくなるんですけど。それと、なぜシャーロックとモリアリティがケープを付けているのかは謎です。
http://www.youtube.com/watch?v=uYw35LCSRmc&list=FLiVEXdD3cOHygBwO86zwgfA
http://www.youtube.com/watch?v=X5Y-x_8AEBw&list=FLiVEXdD3cOHygBwO86zwgfA
ベネディクト・カンバーバッチ って言うの
はずかし~から二度聞きしないで・・・
ヨン様みたいに誰でもわかる通称ができるかな
エリアさんが発信してくれたらイイな~なんて
本屋さんで挙動不審なオバサン続出ですもの。
ベネさん応援隊、アナログ担当の私は
雑誌のアンケート葉書をせっせと書いています
ベネさん掲載のお願いもね、それと雑誌入手の
情報源であるエリアさんのブログ名書いちゃいました
ありがとうございました。
そして
なんと、くじ運の悪いわたしが
先月出したアンケートのプレゼント当選したんですよ
ちょっとしたものでしたが驚きました
ここで運を使っちゃったか?
でも、ハガキにベネさんへの思い書いたから
出版社の人も読んでくれてるね。
年甲斐もなく、っていう恥じらいなのか、はたまた名前が長いからなのか。
ちなみにレンタルDVDのバーコードにはタイトルとアーティスト名が書いてあるんです。SHERLOCKは「ベネディクト・カンバーバッチ」って書いてあるので、バーコード見る度になんだか顔が赤くなってしまうんです。SHERLOCK貸し出す度に顔が赤い変な店員になっております(笑)
「SPUR」仕事行って在庫あったら、朝一番で立ち読みしてきます!映画雑誌より女性誌に掲載された方が人気が広がるような気がするんです。
レゴの予告、すごい!!ライヘンバッハのレゴ見たときもびっくりしましたけど、これもすごい!!作る人はどうやって作ってるのか気になりますね~
でもそもそも家でも一人のときしかシャーロック&ベネは見ないようにしてるのw
だってきっと顔がニヤけててどうしようもないと思うのよね><
そうやって普段からコソコソしてるから外で名前を言うときに恥かしいんだろうな~
これから人気がもっと出て、普通にスラスラ誰もがカンバーバッチと言える時代が来ますかね?^^;
来日時のプレミアイベントは私も一度も体験したことがないので詳しいことはわからないんだけど
ホビットのときは・・・
スケジュールは2週間前くらいにしかわからなかった
イベント参加チケットは雑誌で応募して抽選で当たるのをひたすら祈るのみ
転売を避けるため、雑誌での応募は直前に始まり当選通知も本当に直前
そして、どうやらイベントが中止になる可能性もあるため近場の人しか当たらないようになっているらしい
なので、応募葉書には首都圏在住者の住所を借りないと地方の人はまず当たらない、らしいです^^;
で、もし当たっても当日は早い者勝ちなので数日前から並ぶ人もいてトラブルもあるらしいです@@;
ホビットの時はイベントと試写会は別のチケットになっていたので、どちらも参加できた人は本当に稀だったかも~
ということぐらいしかわからないです^^;
知らなかったよ!
でもその本屋にはなかったのだろう、店員さんは目の前でゴムを外して見てたから^^;
>既に売り物生命は終了ですw
その雑誌、進さんちで供養してあげてね(爆
レゴ、ハンパないよね!
あれ1コマ1コマ撮る訳でしょ?
ものすっごい手間だよね~@@
恐れ入るわ!www
いろんなところでレゴバージョンが作られているんですね!
3つを見比べるとSTIDは格段に進歩している?
作り手のスキルが段々アップしてるのかもしれませんね?^^;
う~ん・・・
確かにマント?ケープ?は謎ですね^^;
特にベネディクトという名前はステキだと思っているんだけど
ナゼか外で言うのが恥かしいwww
そして聞き返されるのがまたなんとも言えず恥かしい><
どうしてなんだーーーーー!(夕日に向かって叫びたいよw)
>本屋さんで挙動不審なオバサン続出ですもの。
そうなってくると、挙動不審なおばさんはベネなんとかのファンということで認識されるのかもw
葉書かいてるんですね~
そうやって応援するのは効果あると思いますよ!
直接編集の人にアピールできますものねw
いやぁ、拙ブログの名前を書いていただいてありがとうございますm(_ _)m
アンケート葉書で当たるって幸先いいと思います!
その葉書は絶対に編集さんが読んでいると思いますしw
今後もベネ応援がんばってください!
名前を言うのって恥かしいよね~>o<;
レジでキョドってるのはヤバイかもよ(笑
でもさ、お客さんに「このドラマどんな話ですか?」とか聞かれたら真っ赤になりながら力説しちゃいそうだねw
女性誌、ファッション誌に特集されると効果が大きいって誰かも言ってたな
映画やドラマが好きでない人にも知ってもらえるものね^^
ベネちゃん、もっとメジャーになれ~~~
レゴは1コマ1コマ撮ってアニメみたいに編集するんでしょうね~
口はマジックで描いてある?^^