エリア55レポート 

趣味を追求するオタクな日々

朝顔日記7月7日

2011年07月07日 | アサガオ2011
病気発生でしょう;;
これなんだろ?カビかなぁ・・・
カビだったら葉っぱはそのままにしておくと広がるだけなので
取ってビニール袋に入れて捨てました><

で、よく考えたら、最後に花壇に移植したスプリットペタルの双葉
あれがこんな感じになってたなぁ・・・と@@
あ~あ、病気も一緒に移植しちゃったのかなぁ・・・
双葉が枯れてるだけだからと何にも考えてなかったっすよ><
相変わらず私って大バカかも~^^;


これは同じ花壇に植わってるしし唐の葉っぱ
これも病気かな~><
とりあえず、同じような葉っぱは取って捨てました

そう!この花壇しし唐とシソも植わってるから
あんまり農薬使えないの><

MGさんが紹介してた唐辛子エキス、私も作ってみます
えっと・・・うちにはハラペーニョしかないからそれで作ります
はは、気をつけないとコーヒーのときのように効果がありすぎるかも~^^;




何気なく葉っぱの裏を見たら、すっごく小さな赤いアリがいたのです
なんとなく嫌な予感がするのでセロテープで取りました^^;
そしたら、ハダニも一緒に捕獲できたような気がする@@
これからしばらくハダニに注意しまっす><


 紅、白

 V3,ピンク
 
 水色、青
青さんは蔓を巻き直したら葉っぱが裏返ってしまいました^^;




左端の青紫条斑点絞さんの2本目が頂上到達!
やっぱり摘心です~^^;



追肥とか薬とか、こんなに雨続きじゃ効き目がないかもって感じなくらいに
雨がひどいです><
雨が上がったら追肥してみます^^;

先日第二陣の種蒔き準備をしたと言いましたが
あれ全滅です;;
種の殆どが二つに割れて、何だか判らないけどゼリー状のものが出てきたり
ちょこっとだけ発根したものも、カビが生えてしまいました;;
今年はこれ以上朝顔やらない気になってます・・・
はい凹んでます><




1クリックよろしくにゃん=^・^=
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 写真いろいろ | トップ | ジュゴン一筆箋 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こ、これは・・・ (morningglory)
2011-07-07 16:23:48
どっちも病気とかっぽいですね。
う~ん。大変です。
葉っぱ切ったので広がらないといいんですけど。
本当は予防の為に消毒したほうがいいんでしょうね。
でも良く消毒って言うけど、消毒法が??です。結局カダンセーフとかなんですかね。

唐辛子エキス、作るんですね~。
出来上がるのが楽しみです♪
唐辛子、辛くても植物なので朝顔のほうには影響は無いらしいです。
でも焼酎などのお酒は濃度が高いと葉やけなどを起こすので、最初は水で薄めにして、500倍くらいまでだったらOKみたいです。でも最初はもっと薄めて様子を見て下さい。
サイトによっては100倍とか書いてあるのもあるけど、イキナリ100倍は絶対に失敗するとの事で注意が必要らしいです。
私は750倍にしたけど全然大丈夫でした~。次は500倍にチャレンジしてみます。やっぱり濃いほうが効果も上がるみたいなんですよね。
後はアルコールって事で、これで消毒もできるんじゃ?と思ってます。

肥料、確かに多めにあげた時って肥料抜く為に水をたくさんやって薄めるって言いますもんね。
それじゃ当然、雨で薄まりますね。
花咲く肥料にカビは嫌ですよね。表面に置かないで、上から土をかけたらカビないかな?カビが見えないだけで中はカビてるのかな?
返信する
大変だ! (kokeobasan)
2011-07-07 17:59:07
なんとセロテープで捕獲?

私はこうみえても(どう見えるんだ?)
虫とはいっさいかかわりたくないので土いじりは出来ないのです。

出来ないのではなく避けているの間違いでした。

ただ食べる人に、その前に調理する人にはなれるのですがね。

でもいただく時は、本当に感謝をして頂いていますよ。

エリアさんの農園?なんとか害虫から守れる事をお祈りいたします。
祈るだけですが・・・すみません。
返信する
病気と虫 (みゆ)
2011-07-07 18:28:58
梅雨のせいか、病気が多いね~
エリアさん☆戦ってるのね!~

赤い蟻がいたんだね~なんか怖いな

お互い、今年は種まき大変だったね~

お天気が続けばきっと、どんどん育つと思う\(^_^)/
頑張ろうね☆
返信する
morningglory様 (エリア55)
2011-07-07 20:43:04
ね~><広がらないで欲しいー><
消毒って具体的にはわからないよね~^^;
軽い薬使うってことなのかな?

唐辛子エキスはお酒のほうがヤバイのね・・・フムフム
でも1ヵ月後なんだよね?それまでどうしよう・・・

カビってどうなんでしょうね?
土の中で増えたりするんでしょうか?^^;
返信する
kokeobasan様 (エリア55)
2011-07-07 20:44:52
kokeさんがお友達からいただいた野菜、ホントに瑞々しくて綺麗でしたね~@@
うちの野菜はあんなにきれいじゃないです^^;
でも食べられるからOK^m^

返信する
みゆ様 (エリア55)
2011-07-07 21:17:16
やっぱりこういう天候って関係あるよね~><
特にカビ系とかは雨と関係あるね!ゼッタイ><

赤いアリはすっごく小さくて変なの><

種蒔きは散々でした;;

早く梅雨が明けて欲しいけど
暑さもいやかも~><
返信する
昨日の園芸講座で・・・ ((=^・^=)まめ)
2011-07-07 21:26:11
スギナで作る、天然の殺菌剤?みたいなのを教えてもらったよ。
うどんこ病にいいらしい・・・。

スギナを根がついたまま採って、洗わないで乾燥させる。
水1ℓに7gのスギナを、少し煮詰める。
冷めたら洗剤を1~2滴入れる。
1週間で使い切ること。

よかったら、お試しを!

とりあえずの対策は、早めに病気の葉っぱを取ってしまうことかもネ!
頑張って!
返信する
またまたアクシデント>< (猫吉之進)
2011-07-08 03:02:08
病気もが~ん( ̄▽ ̄;)だし
2回目の種が全滅ってヽ(゜`Д´゜)ノ
今頑張ってる子達!元気に育ってね~
もうじき梅雨明けるぞ~!
って言っても暑くなると、虫も活発になるよね><
そうね、お世話も大変よね!
また暑いのも忘れてお世話しちゃって
バテちゃわないようにね。

昼間寝ているわたくしめは、エアコンのタイマー忘れると
もう焼きブタですよ(=`(∞)´=)ブヒー
既に毎日暑いよね~@@
返信する
にゃは~ (tamakiti)
2011-07-08 08:57:30

植物育てるのも大変ですね~。
細部まで点検しなきゃなんないのね~。
これだけ苦労したんだもん、
きれいに咲いたらうれしいよね。
返信する
ぐはっ (ウクレレ♪)
2011-07-08 10:21:54
うちも似たような症状の葉ができましたよ。
はさみで切っちゃいました。
これ以上の被害は避けたいですね。

種は全滅しちゃったんですか。
ドンマイです。
うちも最初に蒔いたのはもうだめそう。
芽が出る気配がまったくないです。

唐辛子エキスを作るんですね。
しかもハラペーニョでw
チャレンジャーです。
効果を期待。
ダヤンさんのお口には入らないように~
といっても匂いがきつそうだから近寄らないかなw
うちは作ったら、あんよりも旦那の口に
入らないように気をつけなければなりません
返信する

コメントを投稿

アサガオ2011」カテゴリの最新記事