こんばんわ。
「キャノライン&塩竃のお寿司&日本三景松島」の宮城三昧しちゃったさあこです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/60/fbba45c5f941137dd8079d0df49da2de.jpg)
八百八島といわれる日本三景松島。
実際には260ほどの島々があり、名も無い島も多数あるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4a/f7e0d8567f19945faf41f54839e9c9cc.jpg)
本当は有名なこの島。「エリンギ島」(仮)。
協会の方ごめんなさい!島の名前は他に「仁王島」が有名。
のんびり観光のはずが、、、。めくるめく近距離のカモメたち☆
本気でススムお船の上。若干のこみ上げるモヤモヤ感。とかっぱえびせんの罠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/15/93b7a663dbc45db01b800255cbe72419.jpg)
どうやら大きな島には小さな穴があいていて、
その小さな穴を小舟で抜けると幸せになるらしい。皆様小舟の準備を。
そして移動!今日のメイン。ふらりお寿司を食べようから集合した私たち。
あの有名な「亀喜寿司」さんへ。情報アリガトウです☆
季節のにぎり盛り合わせ¥3000
きゃぁ~。築地虎杖以来の高額。背伸びした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a3/73f19db3f015dee765774ced044afdd2.jpg)
職人技が光るネタたち。目があったものの白魚のプリプリな食感に、自然と体もゆれる。
脂ののった鰺も絶品。マグロは、、。あの美味しいマグロ独特の口溶け、、。
あっという間にぺろり。さあこ的には大満足です。
この一つ一つ違うカタチだった「笹の飾り切り」粋です。
この亀さんは皿の絵かと思ったくらい。カッコイイ職人技。
笹アートですね。エエ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ac/32a8071bc64783feab3019c42b67a553.jpg)
追加でオリジナルだという「いくら」をオーダー。「ん~おいしぃ。」
有名店で大忙しな中でも、おねいさんがたの対応が素晴らしい。
カウンター越しの職人さんたち皆さんの、お寿司への心意気も伝わってくる。
気分良くお食事が楽しめた、本当に素敵なお店でした。 皆様にもオススメです。
ふと食べ物からの愛情は、直に体にはいってツタワルし体のサポートも出来ちゃう!
幸せな愛情表現の一つだなぁ。と私個人はそんな風におもいました。
電車の窓から眺めた景色。オレンジ色の夕日が沢山の屋根を照らしていました。
たまらなく美しくて。優しい場所に帰りたくなる。
そんな楽しい一日を、一緒に過ごしてくれてありがとう。
大事なお友達の一人かめちゃん。この先もヨロシクネ。
一生懸命にキレイに塗りすぎた色は、きっと白に戻らないだろうけれど、、。
明日は自分が好きな色に、えがけばいいものね!ありがとうね。
ミエナイその先にある未来の為に動くのみ!
みなさんオヤスミナサイ。明日も素敵な一日を♪
「キャノライン&塩竃のお寿司&日本三景松島」の宮城三昧しちゃったさあこです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/60/fbba45c5f941137dd8079d0df49da2de.jpg)
八百八島といわれる日本三景松島。
実際には260ほどの島々があり、名も無い島も多数あるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4a/f7e0d8567f19945faf41f54839e9c9cc.jpg)
本当は有名なこの島。「エリンギ島」(仮)。
協会の方ごめんなさい!島の名前は他に「仁王島」が有名。
のんびり観光のはずが、、、。めくるめく近距離のカモメたち☆
本気でススムお船の上。若干のこみ上げるモヤモヤ感。とかっぱえびせんの罠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/15/93b7a663dbc45db01b800255cbe72419.jpg)
どうやら大きな島には小さな穴があいていて、
その小さな穴を小舟で抜けると幸せになるらしい。皆様小舟の準備を。
そして移動!今日のメイン。ふらりお寿司を食べようから集合した私たち。
あの有名な「亀喜寿司」さんへ。情報アリガトウです☆
季節のにぎり盛り合わせ¥3000
きゃぁ~。築地虎杖以来の高額。背伸びした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a3/73f19db3f015dee765774ced044afdd2.jpg)
職人技が光るネタたち。目があったものの白魚のプリプリな食感に、自然と体もゆれる。
脂ののった鰺も絶品。マグロは、、。あの美味しいマグロ独特の口溶け、、。
あっという間にぺろり。さあこ的には大満足です。
この一つ一つ違うカタチだった「笹の飾り切り」粋です。
この亀さんは皿の絵かと思ったくらい。カッコイイ職人技。
笹アートですね。エエ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ac/32a8071bc64783feab3019c42b67a553.jpg)
追加でオリジナルだという「いくら」をオーダー。「ん~おいしぃ。」
有名店で大忙しな中でも、おねいさんがたの対応が素晴らしい。
カウンター越しの職人さんたち皆さんの、お寿司への心意気も伝わってくる。
気分良くお食事が楽しめた、本当に素敵なお店でした。 皆様にもオススメです。
ふと食べ物からの愛情は、直に体にはいってツタワルし体のサポートも出来ちゃう!
幸せな愛情表現の一つだなぁ。と私個人はそんな風におもいました。
電車の窓から眺めた景色。オレンジ色の夕日が沢山の屋根を照らしていました。
たまらなく美しくて。優しい場所に帰りたくなる。
そんな楽しい一日を、一緒に過ごしてくれてありがとう。
大事なお友達の一人かめちゃん。この先もヨロシクネ。
一生懸命にキレイに塗りすぎた色は、きっと白に戻らないだろうけれど、、。
明日は自分が好きな色に、えがけばいいものね!ありがとうね。
ミエナイその先にある未来の為に動くのみ!
みなさんオヤスミナサイ。明日も素敵な一日を♪