信仰の話

2022-05-01 17:23:37 | まとめノート(精神世界)
今回は信仰についてを、
掘り下げていきたいたいと思う。

まず、信仰とは何か。
例を2つあげるので読んで頂きたい。

1️⃣:人間以外を対象とした場合。
(今回は水を例にあげます)
まず水に人間と似た様な身体を、
想像し当てはめて見る。
すると水の魂が宿った人間と
似たようなモノが出来上がる。
外側は人間と似てはいるが、
元が人間とは違うモノなので、
分類としては神や精霊となっていく。
すると神や精霊となったそれは、
己に身体を与えた者達に、
助言や警告をする。
その助言や警告を聞き入れて
適切な行動をする者が信者となり、
神や精霊を崇める。

2️⃣:人間が対象の場合。
目に見える対象が人間の場合、
1つ目のような想像はしない。
目に見えるそれが、
周囲の者に助言や警告をする。
その助言などを聞き入れ、
適切な行動をとった者が、
信者となりその人間を崇める。

どちらも、ある特定のものを崇めている。これを信仰と呼ぶ。
上記の例により「信仰とは何か。」
を知ることが出来たが、
それと同時に2パターンあったのを
理解頂けただろうか。

1️⃣の例は、どんなモノにも魂が
宿るという考え方で自然信仰と呼ぶ。
アミニズム、シャーマニズムとも呼ぶ事もある。
凄く簡単に言うと自然(宇宙を含む)を
擬人化し、その対象にお話を頂くという考え方だ。
日本の神道はこの考え方が多い。
(偉人を御祭神としている場合のお社は、次の例に該当します。)

2️⃣の例は、
要するに仏教やキリスト教などの
信仰の仕方だ。
元々目に見える信仰対象なので、
その人達からからお話をいただく
という考え方だ。

要するに大まかな違いは、
見えるか見えないかだ。
どんな宗教を選んで、
何を信仰しようと構わない。
というのは、
結局この部分に繋がってくる。
見える見えないだけの話なら、
両方を信仰しても良いし、
両方とも信仰しなくても良い。
何も信仰しなくても良い。

外界の神は興味なくて、
信仰したくないけど、
自分自身を信仰したいというのであれば、自分自身を信仰すれば良いのだ。

自分自身も内なる神なのだから。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿