韓流ブログ「アナバコリア」 韓流&K-POP情報版

韓流スター・K-POPアイドルの最新情報やK-POP・韓国ドラマ・韓国映画の情報をどこよりも詳しくお届けするブログです!

お知らせ

「アナバコリア」メディア一覧!
[ブログ]
「アナバコリア」韓国旅行情報版  ←韓国各地の観光地、グルメ情報が満載!
「アナバコリア」韓国コスメ&韓国料理版  ←韓国料理とコスメで韓国美人! 
「アナバコリア」韓国旅行総合版  ←韓国の色んな情報満載!


■[ホームページ] スマホからも見られます!
「アナバコリア」ウェブサイト版

■[モバイル] ガラケーはこちら!
「アナバコリア」モバイル版

■[フェイスブック] いいね!お待ちしております!
「アナバコリア」フェイスブックページ

■[ツイッター]
@anabakorea
@dokidokikorea

おすすめ公式ブログ & SNS
韓国・潭陽郡ブログ : 美しい竹林!おいしいトッカルビ!超魅力的な観光地です!
韓国・全羅北道ブログ : ビビンバで有名な全州もある全羅北道!ソウルから日帰りも可能♪
韓国・全羅北道フェイスブックページ : ブログだけじゃない♪フェイスブックでも全北の情報ゲット♪
江南医療観光公式ブログ : キレイになりたい♪観光を楽しみたい♪そんな時は江南(カンナム)へ! ■ 韓国・慶尚南道公式ブログ : 全く知らなかった韓国の魅力がここに! “癒される(ヒーリング)”韓国旅行のメッカ!!!
韓国・慶尚南道フェイスブックページ : 韓国旅行の新たな魅力を感じられる慶尚南道の情報をフェイスブックでも^^

[韓国料理 レシピ]ヤンニョムチキン

2011年12月19日 14時28分12秒 | ☆レシピ
[韓国旅行、ソウル、観光、韓国料理、ホテル、ツアー、地図、画像、韓流、グルメ、コスメ]
[韓国料理 レシピ]ヤンニョムチキン

どんどん寒くなってきて、夜になると夜食が食べたくなります。今日は、簡単でおいしいヤンニョムチキンをご紹介いたします。

韓国料理 レシピ ヤンニョムチキン


<材料>

鶏肉・・・1羽
にんにく・・・10かけ
サラダ油・・・大さじ2

(味付け)

にんにくのみじん切り・・・大さじ1
玉ねぎのすりおろし・・・1/2個
しょうがのみじん切り・・・1かけ
ネギのみじん切り・・・1/2株
清酒・・・大さじ2
唐辛子の粉・・・大さじ4
醤油・・・大さじ5
ごま・・・大さじ1
ごま油・・・大さじ1
水あめ・・・大さじ4
清酒・・・大さじ2
胡椒少々

韓国料理 レシピ ヤンニョムチキン


<作り方>

1、まずヤンニョム(味付け)を混ぜ合わせて作ります。

2、さばいた鶏肉(食べやすく切って、ところどころに切れ目もいれておきます)をヤンニョムにあえ、2時間ほど寝かせます。

3、竹ぐしに通したにんにくを焼き網や油を少し引いたフライパンでこんがりと焼きます。

4、火力を下げて15分から20分くらいかけ、肉の中まで火を通します。もしくは180度のオーブンで20分焼きます。

※鶏肉をさばいたあと、牛乳に15分ほどつけ、水道で水洗いをすると肉の臭みが消えます。

韓国料理 レシピ ヤンニョムチキン



☆韓国情報満載!!アナバコリアのモバイルサイトもぜひチェックしてみてください!!↓
アナバコリア_anaba_QR_Code.jpg


[韓国料理 レシピ]パーティー料理にぴったりの辛いカボチャの海鮮煮

2011年12月12日 16時02分14秒 | ☆レシピ
[韓国旅行、ソウル、観光、韓国料理、ホテル、ツアー、地図、画像、韓流、グルメ、コスメ]
[韓国料理 レシピ]パーティー料理にぴったりの辛いカボチャの海鮮煮

 飲みの席がそろそろ増えてくる年末。私もこの時期になると1、2回は友達を家に呼んでパーティーを開きます。そんな時にメイン料理としてぴったりな「辛いカボチャの海鮮煮」をご紹介します。

韓国料理 レシピ カボチャ

<材料>

カボチャ・・・1個
魚介類・・・(海老、いか、貝、かになど)
玉ネギ・・・1/2個
ピーマン・・・1個
モッツァレラチーズ・・・ひとにぎり

(味付け)
食用油・・・大さじ1
ニンニクのみじん切り・・・大さじ1
唐辛子粉・・・大さじ1
コチュジャン・・・大さじ3
砂糖・・・大さじ1/2から1
はちみつ・・・大さじ3
ケチャップ・・・大さじ2
水少々
塩胡椒少々

韓国料理 レシピ カボチャ

<作り方>

1、カボチャはヘタを包丁で取り除き(手を切らないように注意!)、中身を指できれいに掘り出し、電子レンジで10から1  2分間熱を加えます。

2、魚介類は沸騰した湯で、10から20秒ほど軽く湯がきます。

3、フライパンに油をひき、みじん切りにしたニンニクを炒め、残りの味付け用の材料もすべていれ、まぜてください。

4、野菜を入れて、湯がいた魚介類をいれ、火が通るまで炒めてください。

韓国料理 レシピ カボチャ


5、熱を通しておいたカボチャの中に、炒めた材料をいれ、モッツァレラチーズをたっぷりいれ、電子レンジでチーズが溶ける  まで熱します。もしくは蒸し鍋で蒸したり、オーブンで10分ほど焼いてもいいです。
 
 ※カボチャの中に、魚介類ではなく、豚肉や牛肉をつめてもおいしいです。

 12月は飲み会の季節!親しい人を招待して、簡単なカボチャの海鮮煮でお酒をかわしておしゃべりするのはいかがですか?



☆韓国情報満載!!アナバコリアのモバイルサイトもぜひチェックしてみてください!!↓
アナバコリア_anaba_QR_Code.jpg


[韓国料理 レシピ] 味噌煮込みキムチで包むトッカルビ

2011年10月17日 13時38分42秒 | ☆レシピ
[韓国旅行、ソウル、観光、韓国料理、ホテル、ツアー、地図、画像、韓流、グルメ、コスメ]
[韓国料理 レシピ] 味噌煮込みキムチで包むトッカルビ

 味噌煮込みキムチで包むトッカルビ!おもてなし料理としても、豪華なおかずとしても最適の料理です。



<材料>

トッカルビ(韓国風ハンバーグ)のつくり方:牛ひき肉 ふたにぎり、長ネギ 1/4本、醤油 大さじ1、はちみつ 大さじ1、料理酒 または 清酒 大さじ1、にんにくのみじん切り 小さじ1、玉ネギ 1/3個、塩こしょう 少々

ムグンジ(熟成キムチのこと)味噌煮込み:ムグンジ 1株、味噌 大さじ1~2、エゴマ(葉ではなくゴマのようになっているもの) 大さじ1~2、ダシ2カップ(カタクチイワシ5匹、コンブ1枚)



<作り方>

1、まずトッカルビの材料をみじんぎりにして混ぜたあと、粘り気が出るまでよくこねます。



2、ムグンジは、まわりについている汁を振り落とし、簡単に洗ってから水気をとります。出汁も準備してください。



3、出汁に味噌を溶き、エゴマとキムチをいれて、やわらかくなるまでよく煮ます。
 ※すこし辛くするときは、唐辛子を1本入れます。



4、トッカルビは、フライパンでしっかりと焼いてください。
 ※表面だけフライパンで焼き、中はオーブンで焼くとさらにおいしいです。

5、焼いたトッカルビを味噌で煮込んだキムチで包めば完成!
 ※サムギョプサル(豚の三枚肉焼き)や、焼いた牛肉などで巻いてもおいしいです。

 思ったより難しくありません。味噌煮込みキムチはとてもおいしく、これだけでご飯3杯はいけてしまいます!トッカルビを作るのが面倒でも、味噌煮込みキムチは絶対に一度つくってみてください!




☆韓国情報満載!!アナバコリアのモバイルサイトもぜひチェックしてみてください!!↓
アナバコリア_anaba_QR_Code.jpg


[韓国料理 レシピ]あっさり味が魅力の焼き餅(キルムトッポキ)

2011年08月22日 16時55分13秒 | ☆レシピ
[ソウル、韓国旅行、観光、韓国料理、ホテル、ツアー、地図、画像、韓流、グルメ、コスメ]
[韓国料理 レシピ]あっさり味が魅力の焼き餅(キルムトッポキ)

今日は韓国の焼き餅、「キルムトッポキ」を作ってみました。
キルム(韓国語で、油)トッポキはいつからか流行になった食べ物です。
一度食べると、その味を忘れることができないと思いますよ!



<材料>

韓国餅 ひとつかみ、ぶどう種子油 大さじ2~3



<作り方>

1、やわらかい餅の場合、そのまま作ればいいですが、冷たかったり、固まっていたり、あるいはもう少しやわらかめで食べたいときは、冷たい水に10分ほどつけてふやかしてください。



2、油をひいたフライパンに餅をいれ、表面がカサカサしてこんがりするまで炒めたら完成!
※このまま食べてもおいしいですが、味付けをして召し上がりたい方のためのレシピもいくつか用意しました。以下の材料を入れ、1分ほど煮詰めてください。


☆バター醤油ソース:バター大さじ1、醤油大さじ1、砂糖大さじ1、水大さじ1
☆コチュジャンソース:水あめ大さじ1、コチュジャン大さじ1、砂糖大さじ1、水大さじ2
☆唐辛子粉ソース:水あめ大さじ1、唐辛子粉大さじ1、砂糖大さじ1、水大さじ2
☆テリヤキソース:醤油大さじ1、砂糖大さじ1、清酒大さじ1



はちみつをつけて食べてもおいしいですが、
そのまま食べてもおいしい焼き餅!
インパクトがある味ではありませんが、妙に中毒性がありますよ!


☆詳しくはアナバコリアホームページまで→http://www.anabakorea.com/

☆韓国情報満載!!アナバコリアのモバイルサイトもぜひチェックしてみてください!!↓
アナバコリア_anaba_QR_Code.jpg




[韓国料理/レシピ] ベトナムフォー?NO!韓国風に作って食べよう

2011年07月06日 12時00分35秒 | ☆レシピ
[韓国料理/レシピ] ベトナムフォー?NO!韓国風に作って食べよう


ベトナムといえば思い出す料理がベトナムフォー。
旅行しながら一番よく食べた料理の一つでした。
ベトナムの朝食は、主に熱いスープをかけたフォーを一杯、
簡単に食べて出勤するそうです。
今日は、フォーをベトナム風ではなく、韓国風に作ってみました。

<韓国風フォー(2人分)>
※材料は紙コップとスプーンで計量します。
主材料:バーミセリフォー(2人分)、もやし(2にぎり-100g)、 チンゲン菜(2株)、かまぼこ(2にぎり)、水餃子(10個)
スープの材料:イワシとコンブの出し汁(4カップ)、イカナゴの魚醤油(スプーン1)、マグロの魚醤油 (スプーン1)、にんにくのみじん切り(スプーン0.5)、コショウ(適当量)

韓国風 フォー

スーパーに行くと、このようなフォー(米麺)があると思います。
バーミセリともいいます。
私はバーミセリを使いましたが、1mm幅のフォーを使ってもいいです。

韓国風 フォー

フォー(バーミセリ)は、ぬるい水にふやかして使います。

韓国風 フォー

スープにイワシとコンブの出し汁を使いました。
1人分、約2カップの出し汁を使ってください。

韓国風 フォー

フォーだけをゆでたら味がありません。
一緒に盛り合わせるのには、上の4種類の材料がぴったりです。
水餃子も、かまぼこも用意し、
食感のいいもやしとチンゲン菜も一緒に用意します。

韓国風 フォー

イワシとコンブのだし汁(4カップ)、イカナゴの魚醤油(スプーン1)、
マグロの魚醤油 (スプーン1)、にんにくのみじん切り(スプーン0.5)をいれて煮ます。

韓国風 フォー

かまぼこと水餃子をいれ、

韓国風 フォー

水餃子とかまぼこに火が通ったら、もやしとチンゲン菜をいれます。

韓国風 フォー

もやしとチンゲン菜はさっとゆでて、最後にコショウをさっとふりかければスープは終わり。

韓国風 フォー

ふやかしておいたバーミセリを器に盛り、

韓国風 フォー

煮ている出し汁を一度注ぎ、もう一度煮て、再びスープを注ぎます。
この方法が嫌ならば、適当な量のフォーを一緒に入れて、ゆでてもいいです。
フォーは他の麺類とは違って、のびてしまうことがほとんどないことが長所です。

韓国風 フォー

完成した韓国風フォー。
おいしそうに見えるでしょう?



詳しくはアナバコリアまで→http://www.anabakorea.com/