昨日の夏日がまるで嘘のように
今日は朝から冷たい雨。。。
目が覚めると
仕事に行きたくないなぁ・・・
そんな想いを抱きながらの出勤^^;
それでも職場へ到着すると
いつも通り…頑張ってしまうのですけど・・・ね。
さてさて、そんな話はさておき...(笑)
今日の記事は。。。ね、
京都の新緑ぶらり散歩をお伝えしたいと思います。
心に留まったシーンたち..
どうぞご覧ください
*南禅寺界隈・ぶらり散歩*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/67/7bdef9d3976abdb88446489a49be1693.jpg)
美しいアーチ形の水道橋『水路閣』とその奥には南禅寺発祥の地『南禅院』
和と洋のコラボです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1b/d2f19441c588745999545772a5db137c.jpg)
青葉にノスタルジックな建造物。
誰もが心を奪われる光景です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/49/7f7b45d5e5e14a10112e0bceb1dd6a74.jpg)
青もみじのシャワーはいかが?^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1e/afccbbc7cc72e1075140b81e5b4ef7f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/10/577ca0aabcf95960655cca79fa504712.jpg)
南禅寺方丈・庭園より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ec/86acbbc8b4680310dadf90a1b4230f7a.jpg)
哲学の道に沿って流れる疏水から。
鮮やかな青葉をパチリ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/da/b8b7c92ee8f0cbfb4b38f02ab7f037d8.jpg)
小判草も見~つけた♪
小さな植物も見逃しません(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2a/81e3130bec8a710b154e94f3aca01a22.jpg)
*法然院*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8e/e4023de60bc85add6fd6644557fa1237.jpg)
*永観堂の家紋*
爽やかな風を感じながら
久しぶりの京都ぶらり散歩...満喫♪^^
久しぶりの京都ぶらり散歩...満喫♪^^
*ご覧いただき有難うございました*
コメントは開けておりますが、諸事情によりお返事が遅れます<(_ _)>
感性がそうさせるのでしょうね
どちらも歴史あると言えばあるんでしょうけど、
中々見られない風景です。
そして、一枚一枚がleafさんのお気に入り、
楽しく撮っている様子が、伝わってくるようです^^
緑も、夏の前に、まさに初夏の新緑楽しませてもらいました。
早起きは三文の徳では無いけれど今日はPCを立ち上げたのが早かったので
こんなしっとりとした新緑が目に染みる風景を見られました。
落ち着きますねぇ。ほんとに心が洗われます。
leafさん お仕事の合間にこいうぶらり散歩が活力に繋がりますね。
南禅寺周辺の景色、久しぶりに、懐かしく拝見させていただきました。
この周辺の写真も撮ったことがあるのですが、さすがにこんな切り取りはできませんでした。
素敵です!!
京都の青葉散策もいいですねェ~!ヽ(^。^)ノ
記事に出ている所は、その昔家族で行きました。
春と秋でしたが、人の多さにちょっとくたびれました。
京都の散策は、やはり早朝がいいです。(◎_◎;)
また、いつか行って写真を撮りたいです。
「青葉映える頃」にベリーグッド!です。
応援ポチッ!進呈です。
では、また。<m(__)m>
なるほどこのような構図も有りかと感心
忙しい合間を縫って、京都へ行って来られたようですね。
秋も良いけど、新緑の季節も素晴らしいですね。
否、京都は一年中絵になるところかもしれません。
南禅寺の次に法然院が出てくるところを見ると、哲学の道を歩かれたのですか。
大好物な葉、ありがと。写真リバースです。
まばゆいグリーンに癒されながら
自分も散策して歩いてる気分に♪
気持ちがあがりました↑↑(*´-`)
いいところに行ってきましたね!
とても励みになります
切り取る作業はとても楽しいですね^^