遅くなりましたが先日行きました静岡女子旅の続編です
皆さん、日本三大のききょう寺ってご存知ですか?
京都府の谷性(こくしょう)寺と兵庫県の遍照寺、そして今回紹介する静岡県の香勝寺と言われています。
私はその存在すら知らなかったのですが
今回、友人のリクエストで向かう事に。
ココ香勝寺では約4万株の桔梗が植えられているそうです。
お寺に近づくと先ず風鈴の涼し気な音色が風に乗って届いてきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/94/dfa229614396958682affff2615ee60f.jpg)
音色を聞いていると暑さも何処へやら・・・
門をくぐりききょう庭園へ向かいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7f/74cfa126fe02099010c83a96f5cdd3c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f5/cedecec4bfa662d63d55657f5ea489ce.jpg)
ちょっとピン甘です(汗)
ききょうの花言葉は...【変わらぬ愛】
なるほどぉ・・・・納得!それでどうしても来たかったのね♪
園内にお祀りされている観音様は”恋愛成就観音”として注目されているそうですよ^^
滞在時間短め、写真もパッパと撮っただけ。
もう少しゆっくり撮りたかったなぁ~と心残り....なleafでした(笑)
*ご訪問有難うございました*
🌼撮影場所:静岡県周智郡森町・香勝寺(こうしょうじ)別名「ききょう寺」
*コメントは開けておきますが、遠方へ出掛ける為お返事が遅れます<(_ _)>ペコリ
遠出は、撮影紀行ですか?、お気をつけて
可睡ゆりの園や加茂花しょうぶ園に行ったときに、
道筋で案内板だけは見たことがあるのですが、訪れたことはありません。
風鈴といい青色のききょうの花といい夏らしさが溢れていますね。
風鈴の涼やかな音に、ちょっぴり涼を感じられたことでしょう。
ここは遠州森町、森の石松の故郷でもあるのですね。
いいですね。
暑さも気分的に和らぐ光景ですね。
アジサイ寺とかは… ですが、キキョウ寺は知りませんでした!
一面キキョウなの?いいなぁ (*´-`)
キキョウのお花は、私の印象では凛とした美しさという感じなんですが
leafさんのキキョウは優しい美しさ^^
日本三大桔梗寺、初めて知りました。
風鈴の音色と、4万株のキキョウ、
この暑さの中、leafさんの写真で、清涼感、感じさせていただきましたよ^^
三大ききょう寺 知りませんでした。
紫陽花寺は有名所ですけれどききょう寺もあるんですねぇ。
涼しげな風鈴の音色とききょう 爽やかさを感じますね。
我が家と桔梗は相性が悪いのか育たないの。
でもまた挑戦したくなりました。
桔梗、いい表情を撮られましたね。流石、上手いっ!
ウチの桔梗は、先日咲き終わりました。今年は花付きが良く、楽しませてくれました。
今頃...避暑を満喫しながら...快適で素敵な旅を続けておられるのでしょうね...
名古屋はね..地獄ですよ、そう...灼熱地獄です(T_T)
ボクの家は、(アスファルト等の)照り返しも強いため、同地区の平均気温よりかなり高い..
ちなみに玄関先の温度計...昨日40
℃、一昨日41℃でしたわ....
グハッ ((((;゚д゚))))アワワワワ
自宅に帰られたら、そちらはどんな状況か...参考までに教えて下さいね。
いつも実家からの帰り、車で行っても電車で行っても、静岡県は通過するだけになっているので、本当にもったいないと感じ、最近は極力高速を使わないようにしてます。
遠州森町(イケリンさんのコメントから)とのことですので、このお寺に限らず、良いところがたくさんありそうですね。
遠州森町佳い茶の出どこ
娘やりたやお茶摘みに ~ぺんぺん
お茶畑など良い景色がたくさんあったのではないでしょうか?
一本の茎からたくさんの花が咲くので、4株しかありませんが、
紫色が華やかな色どりで、庭がパッと明るくなりました。
香勝寺は4万株!見ごたえがあってすごいんでしょう。
恋愛成就・・・う~ん
将来娘のためにとかこつけて、行ってみたいな~(^_-)-☆
私が撮るといつもこんな感じ^^
はい、撮影目的で向かいました~
さて何処でしょう(笑)ナンチャッテ^^
名の由来は森町の”森”だとか。。
実は今回の女子旅の一人が森町出身なのです。
実家が農家をされていて米を貰いに行くと言うので今回同行させてもらいました(笑)
森町は「遠州の小京都」と云われているそうです。
次回は時間をたっぷり掛けて見て回りたい処でしたよ^^