gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

LED植物育成ライトに関わる基本用語の紹介

2011-07-14 14:43:31 | 自然 環境

                LED植物育成ライトに関わる基本用語の紹介

LED植物育成ライトを買う時にどんな仕様、規格、性能の商品を選びべきなのか、最初は迷っている時があるかもしれません。従ってLED植物育成ライトに係る用語を知っておくのは必要となります。ここにはLED植物育成ライトによく使われている単位用語を紹介していきましょう。

 1. ワット 単位:W 

電気器具、例えばLED植物育成ライトが動作する時電力を使っています。ワット数とはどれだけ電気を消耗しているのかを表しています。即ち、消耗電力を指します。 消耗電力量=消耗電力x消耗時間量。例えば、現在市場に人気高いの120WLED植物育成ライトが一日10時間使っていれば、この場合の消耗電気量は 120wX10h=1200wh=1.2kwhとなります。 

電気代を計算する時、1kwhに対する電気料金(円)x1.2(kwh)=電気代。よって、消費電力がイコールお金です、電気代の省エネが非常に重要となります。身の回りの小さいことから意識付けて、行動でやりましょう。例えば、LED植物工場、LED野菜工場、LED菜園等にはLED植物育成ライトで従来のライト(MH/HPS)を代替したり,LED蛍光灯等を併用で使ったりするなどが良い方法です。弊社の120WLED植物育成ライトと従来ライトと比べればすぐれたところがたくさんあります。(これは他の文章で紹介させていただきます)

2. ルーメン 単位:Lm  

ルーメンは光速の単位でLED光源が各方向に出した量を指します。即ち、目に見える光の量です。上記のような120WLED植物育成ライトの光速は4200Lmです。

3. ルクス 単位:Lx

ルクスは照度の単位で単位面積あたりどれだけの光が届いているか、つまり光に照らされた面の明るさを表します。  

 

上図は使っている45wLED植物育成ライトの写真です。

 

LED植物育成ライトの他の関連用語は光度、輝度、色温度等については他の文章で続けて紹介させていただきます。最後までごらんを頂きましてありがとうございます。

 

ご質問、ご不明なところがありましたら、cidly19@hotmail.comまでご連絡ください。

skype ID:cidly19  http://cidly-ledgrowlight.cs.alibaba.co.jp

 

 


最新の画像もっと見る