いつものように仕事をしていたら、10:00にいきなり休憩ルームでBirthday Partyが始まりました!今日は製造部の方の誕生日なのです!一つの部屋に集まるとこんなににぎやかになるんですね。甘~~~~いケーキをごちそうになりましたー。 . . . 本文を読む
R25
ゲットしましたー!
日本から出張で来た方にお願いして持ってきてもらいました。
(^^)v
新橋で毎週木曜を楽しみにしていたものです。
これを読むと日本の今がわかるような気がします。
浦島太郎にならないようにがんばらないと。
すでに知らないアイドルとかが流行ってるのかなぁ。 . . . 本文を読む
こちらに引っ越してきてからはや1ヶ月半。やっと市内観光ができました。いろいろとバタバタしていて、ずっと近場(田舎)ばかりうろついてたんです。今回は日本人3名で出かけました。市内に入るとやっぱりアトランタは都会だと実感。アメリカ南東部最大の都市ですからね。写真はジョージアアクアリウム(水族館)です。「世界最大の水族館」だと聞いていましたが、言うほど大きいか?という印象でした。水槽の大きさが世界一?と . . . 本文を読む
今回は、中華のファストフード店です。その名も、パンダ です。かわいいですね。イメージ的には、デパ地下のお総菜コーナーの中華料理版、といった感じで、自分で好きなものを選んで組合せを作ります。白いご飯、チャーハン、焼きそばの中からまずご飯系を選びます。ハーフ&ハーフという欲張りなこともできます。次に、おかずを選びます。マンダリンチキン、オレンジフレーバードチキン、ビーフwithブロッコリー、春巻などな . . . 本文を読む
出国するころは入手がとても難しかった「ニンテンドーDS」ですが、まだ品切れ状態が続いているんでしょうか?
こちらでは、
ふつーに売ってます。
思わず買いたくなりましたが、やめました。
なぜなら、ずっとやりたいと思っていたソフト、
「えいご漬け」
・・・あるわけない。
日本で売っているソフトを入れてちゃんと作動するんでしょうかね。
するなら日本から送ってもらいたいです。
それ以前に、
. . . 本文を読む
このごろはもう、華氏90度(摂氏32度)まで気温が上がります。もうすっかり夏です。真夏がおそろしいです。今回は、またまたパン屋ですが、アトランタブレッドカンパニーを紹介します。チェーンなのであちこちにあるのですが、オススメはこの写真のお店です。ちょっと高級なショッピングモールのそばに建っているレンガ造りのお店です。どうもこちらでは、ハーフ&ハーフというメニューが一般的のようで、このアトランタブレッ . . . 本文を読む
おぉ~!って感じで、思わず写真を撮ってしまいました。リムジンです。しかもホワイトとブラックが2台並んでいるところなんて、初めての遭遇です。立派というしかないですね。運転したらどんな感覚なんでしょう。・・・とそのすぐそばに、また別のリムジンが! . . . 本文を読む
ちょっと最近、記事を書く時間が無くなってきました・・・。トイレに行く時間も惜しいくらいです。学習しながら仕事を進めていくのはとても大変ですね。こんな感じなので、夕食なんてとらずに寝ることもしばしばです。先日、手軽に食べられる食べ物を探しに、「Hマート」という、韓国系のスーパーマーケットに行ってきました。写真の品はそこでゲットしたものです!サッポロ一番や味の素製の冷凍食品、すべて日本メーカーの物です . . . 本文を読む
グルメシリーズ2回目は、「Abbotts Bar & Grill」です。日本人スタッフ恒例の金曜飲みでよく使うお店です。ちなみに私のアパートから歩いてでも行ける距離にあります。店内は、バースペースとレストランスペース(照明は暗め)、あとお店の外にもオープンスタイルの席があります。小さなステージもあり、ちょっとしたライブをやったりしています。とにかくにぎやかなお店です。お酒はビール、カクテル、ワイン . . . 本文を読む
ごめんなさい。手抜き記事で勘弁してください・・・。今日は銀行さんの対応や、業務研修の方の受け入れ手続き&生活用品(ベッドなど)の購入付き添いなどで知らず知らず時間が経ちました。そして、夕方からさぁ、決算、決算!・・・と思ったら、急きょ、業務研修の方のプチ歓迎会(飲み会)をやることになり、仕事はストップ。恒例の金曜飲みはこれに振り替えるそうです・・・。明日から決算に励みます。 . . . 本文を読む
記事を書くのがすっかり遅くなってしまいました。(23:50です)今日は一日中外回りだったので。4月から来た業務研修生の方の銀行口座開設&家探し&携帯電話契約でした。無事3つともゲットできました。着任早々の人の受入れ、いい実戦修行になります・・・。
いちおう私は財務マネージャですが、「Corporate Secretary」なるオマケの肩書きが付いていて、・・・要は なんでも屋 です。いや、慣れな . . . 本文を読む