初夏を感じるこの頃 2019-04-24 | 鳥 ウタスズメ Song Sparrow 陽射しが強くなってきました。 日中最高気温 29℃ ! 久しぶりのウタスズメさん♪ (もうすぐ夏ですよ~!) フリモンティア。 アメリカニワトコ。
若いゴイサギ 2019-04-23 | 鳥 ゴイサギ Black-crowned Night Heron 若いゴイサギさんですね~! 見つめていたのは、、、 トレイルを走るサイクラー。 自転車との距離は近いと思うのに、、、、逃げない! 4月22日(月) カナダガン Canada Goose 追っかけ、、、その後。 巣のそばの小屋に2羽のカナダガン。彼らが親鳥に違いない! フワフワの巣に7つの卵が見えました! 抱卵放棄(?)かと思いましたが、Rさんによると 親鳥は時々巣から離れて一休みすることがあるそうです。 サンショクツバメ Cliff Swallow カナダガンの巣近く、ダム放水口の影になる場所で たくさんのサンショクツバメが飛び交っていました。 矢印のところに、、、 暗くてよく撮れませんでしたが、サンショクツバメたちの巣作りが見てとれました!
ここにしましょう♪ 2019-04-22 | 鳥 チャカタルリツグミ Western Bluebird 巣箱の左側に2羽のチャカタルリツグミさん。 (ね~、この家、、、どう思う?) (わたし、いいと思うわ!) 決まり!
こんな所で巣作り? その後 2019-04-20 | 鳥 カナダガン Canada Goose 先達ての「こんな所で巣作り? カナダガン」 その後。 4月16日(火) 手前側(写真下)で相変わらず卵を温めていました。 向こう側にパートナーなのでしょう、、、もう一羽が見えました。 2羽は、ダム放水口をはさんで右と左。 パートナーらしき一羽は高い台から、しきりに鳴いていました。 なるほど~、、、散歩の犬が巣に近づいたのです。 でも大丈夫! ここは係の人以外入れないし、係の人もめったに来ません。 4月19日(金) 火曜日とぼぼ同じ状態です。じ~っと卵を温めています。 ベッドがひと回り大きく、ふんわりしたような感じです。 又チェックに来ます♪ 、、、なんてカナダガンにとっては迷惑な話ですよね。 そ~っと、そ~っと、気づかれないようにお邪魔しま~す。
民家の近くで 2019-04-19 | 鳥 カリフォルニアムジトウヒチョウ California Towhee 白い柵の上に カリフォルニアムジトウヒチョウさん。 生垣の白いバラ。 フレンチセージが盛りを迎えています。 ぽつんと、、、アイリス。