「TWW」1位獲りましたね~^^
やったね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
ゴールド獲得も確実でしょう///
最近、眠たくて眠たくて作業やら記事アップやら思うように出来ず
モヤモヤします。。。
中途半端に溜まってくのが嫌だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_sad.gif)
色々実験とゆうか試していた事がイケるんではないかと
結果になりそうです。
ネイルってプロに頼んだら高額じゃないですか。
かといって自分では到底出来ないし・・・
やり方とか詳しく書いてあってもアレを自分の爪でやるってなったら
厳しいなぁって思ってたんです。
利き手じゃない手はもっと無理で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
でもネイルシールだと楽しくない。
もっと個性的なのが良い。
それでアクリルを使ってやってました。
まぁ、それはそれで楽しいのですが色を作ったり水で溶いてとか
その段階が面倒くさいのです;
爪に塗るような少量にどんだけ時間掛るんやって感じなのです。。
なので他の方法、時間短縮出来ないかと思っていたんです。。
色々検索しまくったていたら流行りのマスキングテープを爪に貼るとゆうのを見つけ
ああそうゆう活用の仕方もあるんだと思いました。
マスキングテープを持ってる人ならわざわざ買わなくとも
手持ちの分だけバリエーションがあるんですよね。
ネイルシールを買わずとも。
でも私は生憎とマスキングテープを持ってないんです;
ならシールを作ればエエのじゃないかと思いました。
(ああ、前置き長いな(;一_一)
何時ものやり方だと爪に被せたら分厚くなるのと、柔軟性に掛けるのとで
自然な感じに見えないんじゃないかと思い変えました。
それがなんちゃってネイル4とか5とかのやり方で、爪の一部に対して
試しにやってたモノでした。
今度は全体に出来るのかって事で試してました。
感じとしては成功したと思ってます。。
やっと画像の登場です。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/94/f9470b76a7a0e8e69e4961b6708156cc.jpg)
MINTIAケースでも使ったQRコード。
これで試してみました。
ところで私、MINTIAケースの記事でコレを調べたにもかかわらず
バーコードリーダーって記してました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
QRコードですよね;
リーダーは読み取る方、ああ、恥ずかしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
直しときます;
画像のようにコレ薄く紙はがせるんです。
これで分厚くならずに済みます。
後、加工してそして出来たのがコレになります↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/04/059606fa8ea2e0ca3e23bf2cfad33796.jpg)
親指~。
着けると↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/15/a1ec5b4790777d994a1871a06e502867.jpg)
多少上部が凸凹したものの、慣れだと思います。
意外と可愛いQRコード(笑)
この要領で他の指もやってみました。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a8/7108fe338a35c742035f3cebb60de07a.jpg)
人差し指。
所謂痛ネイルってやつですね。
絵を描くってなったらこう上手くは描けませんよ。。
中指。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ee/e4d9b3b586fa505a59df3def9b16ff64.jpg)
コレは飛び出す感じで出来へんかなとやってみたワンワン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d1/de569c5ab4d2b3c82b50c8a61b59a3d5.jpg)
薬指はユノ氏///
ベリーメリークリスマスの時のんですね^^
そして小指・・・ですが・・・
間違えて消去してしまいありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
佐川のユニフォームだったんですよ。
実はそれが1番出来が良かったのに・・・間違って消すなんて、んっとにアホ。
リベンジを何時かは。。。
親指・薬指以外はガチャについてる紙でやりました。
薬指ユノはCDが届く時に入ってるペーパーです。
持ちとしては1日~2日、もしくは3日程。その位持てば十分と思います。
使い勝手が良いのが好いですしね^^
にほんブログ村