↑病院の花壇で😊💕
濃いピンクで
可愛かったけん撮ってみた😊💕
私は小学生ぐらいから
周囲と自分の違いを感じとった🥺
座っておとなしく
授業を受ける事が出来んかったし💦
キョロキョロして
集中力は無いけん先生の話を
真面目に聞けんかったし💦
同じ事でも日によって
出来たり出来んかったり😢
何で私はみんなが
当たり前に出来ることが
出来んのんだろ?
って悩みよった😨
大人になっても皆と
違うことで悩み続けた😨
ある日、
同じお店で働きよる女の子の
子どもが発達障害だと知った💦
女の子から話してくれて
「子どもの将来の事とかで
旦那と旦那の親とケンカして
シングルになったー」って聞いた🥺
発達障害?何それ?
って思ったけん
ネットで調べてみたら
あれ😨?
私にも当てはまる😨
もしかして私は発達障害かも😨?
私も検査せんといかん😨
そう考えて精神科へ
通院することにした🥺
病院では
ソーシャルワーカーさんと
30分程度の面談をしてから
先生の診察を受けた💦
ソーシャルワーカーさんには
どうして通院しようと思ったか?
家族との関係はどうか?とか
幾つかのを質問されたけん
正直に今までの事を答えた😟
先生には
「今日すぐに投薬治療とかは
僕は考えてないんですけど、
心理検査を受けて貰ってから
これからの事を考えましょう😊」
と提案してくれた🥺
その後は
臨床心理士さんと面談して
心理検査の予約を取った🥺
「検査結果が出たら
私は発達障害なんだろうな😅」
「もっと早く自分が
発達障害ってわかったら
今より楽だったんかな😟?」
↑こんな事を考えながら
その日は病院から帰宅😱
検査の日が近づいてきたら
心理検査って何するんだろう?
とドキドキした🙄
3回に分けて
心理検査をしたけど
パズルを作ったり
絵を想像して書いたり
間違い探しをしたり
単語を自分で説明したり
色々やってみたけど
そんなに難しい内容では
なかったと思う💦
検査結果が出たら
発達障害です❗️って
言われるんかな😱?
でも、
それで自分が
楽になれるならいいや😇
結果を聞くのが
少し楽しみな自分がおった🥺💦