友達とデパートが入ってるモールでランチしましょ!
と出掛けたら、お店に居る時に突然雷雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/15.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/144.gif)
車を駐車場に止めた時はかんかん照りで日よけシートまでしたのに・・
その雨の量が半端じゃない!
私の人生でもここまですごい雨は見たことがないかも?!という位。
二階の子供部屋の窓開けてきたなーと不安もあったのですが、
もうやけくそで今更じたばたしてもしょーがないと居直って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
結局お店から一歩も出る事も出来ず、予想外に長居してしまいました。
神戸では濁流に流され亡くなっている方も。
すぐ近くでも、いつも見るかわいい幼稚園バスが水没して
立ち往生だったそうです。
夕方の子供の塾・夏期講習のお迎えも大変でした。
大渋滞だし、しつこく雨だけでなく雷も。
先生のパソコンデータも飛んだそうです。
昨日一日で一か月分の雨の量だったかも?!
もういらんわ~~~~~
『Tomorrow4話』
ショック!ぐすっぐすっ、えーん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
派手な手術シーンはなかったけど、
がっぷり四つに組んだ、佐々木さん演じるおばあちゃんと
竹野内さんの航平先生のやり取りにグッときました。
ずぶ濡れの海岸のシーンも良かったのですが、
部屋でのさりげないシーンでのお二人の演技が特にいいわ。
「どこで生きるかでなくて、どう生きるか?!が大事・・」
の言葉が残ります。
心が弱っていた航平に「逃げずに踏んばりなさいよ!」
と励ましてくれたおばばちゃん。
その時の航平の表情も素敵でした。
最後の声を押し殺したような悔し泣きと決意を感じる表情もツボつぼ壺。
子供もいなくて夫も亡くし帰る所もない老人の姿が物悲しくて・・
人事ではなく、現実も厳しい~~~とも考えさせられました。
3話4話と航平の再生が中心でした。
病院や医療の現場の建て直しも、
まずは航平先生の再生からですものね。
今後遠藤先生のやり方ともぶつかりながら
どんな風に立ち向かっていくのでしょう?
医療ミスを告白され呆然自失の愛子はどうなるんでしょ?
(この辺りの管ちゃんも上手い!)
役者の皆さんが上手くて・・いい作品になることを願ってます。