Lilie's Diary

函館と青森の世界遺産巡り!青森編


函館からは、北海道新幹線青函トンネルにも!
43~44年ぶりです。😅 

新幹線の床は雪の結晶柄!、窓のカーテンは縄文柄です!
青函を結ぶ新幹線の粋を感じました!😄 


青函トンネルに入る時、
突然前の電光掲示板に表示があったのですが、
突然で写真も撮れず!😅 
事前にマイク放送とかのサービスして欲しいよ!😅 

青森駅は近代的なガラス窓いっぱいの建物でした!
ようこそ青森へ!と、ねぶたの飾りがいっぱいでした。


海岸沿いのアスパル内の西むらさんでみちのく縄文料理!
アスパル内のお土産物屋さんもいっぱい見ました。
ストリートピアノの生演奏(若者男子!)も。

その後、三内丸山遺跡へ!
縄文時代の前期中期の物だそうです。

ここに着いた頃から、めちゃ吹雪いてきました~~~!😱 😰 😅 
ガイドさん男性の足が速くて、
吹雪の中必死になって付いて行ったぞ!😅 

復元建物だけど、竪穴住宅掘立柱建物や、
写真でも有名な大型掘建柱建物跡なども。
(6本柱の長方形な建物)
大人(地面に)や、子供(土器に入れて埋葬)の墓が、
1300基くらい見つかってる様です。😱 😅 
常設展示室もあって、楽しめます。(室内で助かった!😅
ヒスイ土偶縄文ポシェットなども。


函館・垣ノ島遺跡と、青森・三内丸山遺跡
ツアー参加で、メチャ駆け足の訪問でしたが・・・😅
垣ノ島遺跡横の大船遺跡にも行きたかった。
雪のない春や秋や夏にも行きたい!と思いました。

皆様にも、良い季節に!美味しい物と観光と!
そして、世界文化遺産にもなった、
北海道・北東北の縄文遺跡群を楽しんで欲しいなぁ~!
と思いました。私もまた行くぞ!!!😄 

ちなみに、三内丸山遺跡のすぐ横の青森県立美術館
奈良美智あおもり犬や、棟方志功などが有名です。
事前に、友達にそこにも行って見てきて~!
と言われてたけど、時間的に無理でした。😅 
夫クンにも言ったら・・・、
奈良美智さんとは会ったこともあるよ~!と
いとも簡単に言われました。😅 

お土産には土偶クッキーなども買ってます。
←函館、→青森



青森空港から伊丹空港に帰りました。
到着する飛行機も遅れてて、青森も吹雪!
関西付近(日本海側)も微妙なお天気だったらしく、
1時間遅れて離陸、北陸付近からメチャクチャ揺れて、
久しぶりにドキドキしました。
無事に帰れて良かった!😄 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

最新の画像もっと見る

最近の「小旅行・お出掛け」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事