見出し画像

感 謝 ☆ 観 劇 ♪

ピューロランドパークイン「ハローキティとオズの魔法の国」

ピューロランドパークイン「ハローキティとオズの魔法の国」
5/4 10時25分~ メルヘンシアター
作・演出:小池修一郎
出演:ハローキティ ミミィ ダニエル パパ ママ
声の出演:市村正親(オズ)デビリーヌ(ちあきしん)林アキラ(ブリキ)
     中山昇(かかし)佐山治樹(ライオン)
音楽:太田健
衣装:有村淳
振付:新海絵理子・若央りさ


もう子供もピューロランドには程遠い世代になってしまい、あまり行っていなかったのですけれど、宝塚の総合プロデュースに、声も市村さんやちあきさん、中山さんたちと、豪華、それに衣装も先日まではまりまくったトライアングルでも担当されていた有村淳さんとのことで、楽しんできました。

私子供の頃からサンリオ好きで、キティちゃん世代。五反田のサンリオに見学に行き、キティちゃんやキキララ、マイメロディのサインをいただいたほどでした


内容はお誕生日に両親から携帯電話をもらい、さらにダニエルからプレゼントされた本を読んでいると、魔法の国に行ってしまい、家に帰りたくても帰れなくなってしまい、家に帰るために、魔法使いの退治にブリキ・かかし・ライオンと立ち向かうと、オズは・・・という内容です。

オズの魔法使いが原作でサンリオ&宝塚のコラボなのですが、着ぐるみを着て踊るキティちゃんたちに感動です。
最後の階段でのショーも圧巻で、特に私のお奨めポイントは、ダニエル君が肩をまわすしぐさで宝塚の男役のようにばっちり決めるところ。
あの靴でのステップも凄いと思います。身体能力どんだけ~って感じのショーです。

衣装も宝塚を意識されている感じで素敵ですね。かかしくんとかの衣装もかわいいですし、ショーのときのみんなの衣装も宝塚らしくて美しいです。

お友達と参戦でちょっと浮いているかなと思いましたが、男性1人で来ていた方や、私たちぐらいの世代で1人で来ている人などもいて、思っていたほどアウエィ感は今回なかったです。

前回のくるみ割り人形も楽しかったですが、今回もよかったです。

他のsomedayⅡからⅢになっていたり、ハローキティのブラックワンダーとかゲゲゲの鬼太郎のラリーや、シナモンのひみつの扉などもの楽しめましたよ。

コメント一覧

かんこ
そっか
エディとエミィ聞き覚えありますよ。

私はマイメロ書いている人が松本庸子さんという人だったということしか覚えてないですね。
まきこん
思い出しました
 あ、思い出しました。
 ボードビルデュオというエディとエミィという女の子でした。これフランス語(英語?)で書いてあったのかなあ?難しいスペルでした。

 キャラクターを書く方は、ときどき変わるようで、私が行った(2回行ったのですが)書いている方が変わっていました。

 ケロッピとたあぼうを書いている人が同じだったような・・・。(2回目は別の方が書いていましたっけ)

 でも、キティを書いているのは、ずーと裕子お姉さん(初代は違うようですが)のようですね。
 まあ、ずいぶん年配なので、お姉さんというのは・・・ですが(苦笑)
 あそこでは、みんなお兄さんお姉さんなんですよねえ。
かんこ
名前
私も忘れてしまったけど、男の子と女の子のキャラありましたね。年のせいか思い出せないわ。

キキララとマイメロの作者が同じで、同じ人にサイン書いてもらったりしましたね。
まきこん
そんな前からやっていたんですね
かんこさんは、中学時代に行ったんですね。すごいですね。
さっちゃん、知ってますよぉー。懐かしい。マイメロも昔は赤でしたよねえ(そんなことを知っている世代って・・・苦笑)

キャラクターもずいぶん変りましたよね。

フランス人の男の子と女の子(名前すら忘れてしまいましたが)の背が高く、ちょっとおしゃれなキャラクターが、高校時代にはやっていて、そのキャラのノートとか便せんをよく使っていました。ご存じですか?

その前は、キキララが好きで、集めてました。ジミー&パティも好きだったなあ。キティだけ、飛び抜けて有名になっちゃいましたが(それを売りにしていますが)もっと素敵なキャラがたくさんいましたよね。
かんこ
私も
行きました!サンリオ本社見学に。私のときは、イラスト書いてあったものにサインをしてもらったりしました。たぶん中1かな?
風の子さっちゃんとか覚えてますか?
私はマイメロファンだったのですけど、今のピンクのフードではなくて赤くて耳が折れていないマイメロだったんです。なんだか、懐かしいですね。
まきこん
そうなんですかーすごい
 えー、そうなんですか?
 いちご新聞の英語版を持っていたんですね、私よりツウかも。すごい。
 私、子供が小さい頃、いちご新聞のモニターをしていて、本社見学をさせてもらったのですが、イラストレーターさんがその場で、メッセージ入りサインと絵を描いたくれたのがすごくいい思い出です。
 そうですね、また、機会があったら行ってみたいと思います。
 年齢は関係ないですよねー。いつまでも、夢の国はいいですもの(^^)
かんこ
まきこんさんへ
私もサンリオ世代なので、思い入れが深いのですが、年齢が微妙なんですよね。
「いちご新聞」も創刊から買っていたり、英語版の「いちご新聞」なども持っていて、毎号付いてくるポスターを壁に貼ったりしていました。
まきこんさんも機会があったらいかがでしょうか?
まきこん
懐かしいなあ
 ピューロランド、懐かしいです。
 子供が小さい頃、何度も行きました。
 私自身、サンリオ世代で育ったためか、ディズニーランドより思い入れがあったりもしたので。
 ショーもなかなかいいんですよね。
 宝塚プロデュースをしていると聞いたので、どんなものかなあ?と思いましたが、参考になりました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ミュージカル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事