![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
5/4 10時25分~ メルヘンシアター
作・演出:小池修一郎
出演:ハローキティ ミミィ ダニエル パパ ママ
声の出演:市村正親(オズ)デビリーヌ(ちあきしん)林アキラ(ブリキ)
中山昇(かかし)佐山治樹(ライオン)
音楽:太田健
衣装:有村淳
振付:新海絵理子・若央りさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
もう子供もピューロランドには程遠い世代になってしまい、あまり行っていなかったのですけれど、宝塚の総合プロデュースに、声も市村さんやちあきさん、中山さんたちと、豪華、それに衣装も先日まではまりまくったトライアングルでも担当されていた有村淳さんとのことで、楽しんできました。
私子供の頃からサンリオ好きで、キティちゃん世代。五反田のサンリオに見学に行き、キティちゃんやキキララ、マイメロディのサインをいただいたほどでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
内容はお誕生日に両親から携帯電話をもらい、さらにダニエルからプレゼントされた本を読んでいると、魔法の国に行ってしまい、家に帰りたくても帰れなくなってしまい、家に帰るために、魔法使いの退治にブリキ・かかし・ライオンと立ち向かうと、オズは・・・という内容です。
オズの魔法使いが原作でサンリオ&宝塚のコラボなのですが、着ぐるみを着て踊るキティちゃんたちに感動です。
最後の階段でのショーも圧巻で、特に私のお奨めポイントは、ダニエル君が肩をまわすしぐさで宝塚の男役のようにばっちり決めるところ。
あの靴でのステップも凄いと思います。身体能力どんだけ~って感じのショーです。
衣装も宝塚を意識されている感じで素敵ですね。かかしくんとかの衣装もかわいいですし、ショーのときのみんなの衣装も宝塚らしくて美しいです。
お友達と参戦でちょっと浮いているかなと思いましたが、男性1人で来ていた方や、私たちぐらいの世代で1人で来ている人などもいて、思っていたほどアウエィ感は今回なかったです。
前回のくるみ割り人形も楽しかったですが、今回もよかったです。
他のsomedayⅡからⅢになっていたり、ハローキティのブラックワンダーとかゲゲゲの鬼太郎のラリーや、シナモンのひみつの扉などもの楽しめましたよ。