![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
8/31 13時半~ 紀伊国屋ホール スタジオライフ
womb(ウーム)
グリンジャ:笠原 浩夫 アシジン:仲原 裕之 キラ:荒木 健太朗
メイヤード:青木 隆敏 ミカル:三上 俊 イワン/ア:石飛 幸治
アーリン/センザイ・マスター 林 勇輔
エメラダ/チト:舟見 和利 ネズ 他:奥田 努 マーゴ/フロウ:前田 倫良
6代目ガルポ 他:篠田 仁志 :ナースタース/ジューシー 吉田 隆太
フェロペ/ローニ:渡部 紘士(客演) スズキ・ゴー 他:山 康一
市長 他:藤原 啓児 花柘榴村村長/ガルダ:河内 喜一朗
曽世 海司 岩 大 松本 慎也
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
原作を読んでいなかったので、内容がわかるか不安だったのですが、丁寧に作られていたので、結構たくさんの人が出て複雑だったのですが、大筋理解できました。
砂漠都市で過去に起こったことと、未来ステーションで起こったことが、実は繋がっているという内容だそうです。
笠原さんをライフで見たのは、超久しぶりかもOZ以来でしょうか。
なんとなくお兄さんというか、大人になったような感じでした。
今回のツボは毎回のことながら、林くんと奥田くん。
のびのびと演じていて、重くなりがちな舞台に心地よいエッセンスを加えてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
邪気が祓われてあれだけやせられたら、私も祓って欲しいわぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
他に気になったのは、青木君がいつもと違うイメージで大人というか
こういう役もできるということが、嬉しかった私です。
三上君はいつものようにかわいかったけど、出番少なくてちょっと寂しかったわ。
体調崩していた船見くんも、復活されていてそれも嬉しかったです。
実は萩尾望都作品は、私の世代でも読んでいた方は多かったと思うのですが、
私は、実は未読・・・。なので、ちょっと内容に無理があるんじゃない?
なんて思うところもありましたが、SFだし、こんか感じなのかな。
そうそう、今回ライフで初休憩なしの2時間20分
ライフでは休憩時間が10分か15分しかないのに、劇場は95%以上が女性で
トイレが物凄いことになるので、こういった休憩なしの方が
絶対落ち着いて観られていいですね。