2016年4月17日 12時~ 帝国劇場
潤色・演出: 小池修一郎

ロナン: 小池徹平
オランプ:神田沙也加
マリー・アントワネット:花總まり
ロベスピエール: 古川雄大
ダントン: 上原理生
デムーラン: 渡辺大輔
ソレーヌ: ソニン
アルトワ: 吉野圭吾
ラマール: 坂元健児
フェルゼン: 広瀬友祐
ペイロール: 岡 幸二郎
ネッケル 立川三貴
ルイ16世 増澤ノゾム
トゥルヌマン 岡田亮輔
ロワゼル 加藤潤一
リュシル 則松亜海
ポリニャック夫人 飯野めぐみ
デュ・ピュジェ中尉 松澤重雄
伊藤寛真 大久保徹哉 大場陽介 加賀谷真聡 鮫島拓馬 鈴木凌平 仙名立宗
高橋祥太 当銀大輔 内木克洋 難波諒太 橋田 康 HAYATO 松永一哉
井出恵理子 井上真由子 岩倉 歩 佐伯理沙 島田友愛 清水美紗子
杉浦小百合 花岡麻里名 東川歩未 増井紬 松島蘭 吉元美里衣
シャルロット :万座みゆ
ルイ・ジョセフ:大河原爽介

二日連続で行ってきました。
今日は昨日とは女性陣が違っていました。
凰稀さんは、ちょっと前まで宝塚で男役やられていたので、今回みた花總さんは王妃そのものという感じでした。
さやかちゃんは、可愛い感じのオランプでアルトワやラマールが夢中になるものわかるような感じ。
それにしても、さかけんさん、はじけちゃってます。
家来の岡田亮輔くんも、ロミジュリのかっこいい感じではなくて、同じようなキャラになってました。
ちょっとぽっちゃりしたような感じですよね。
今回1幕ラストのほうで、教会でオランプがロナンを思って歌う歌、「許されぬ愛」
これ、宝塚では、マリーアントワネットがフェルゼンを思って歌ってたと思います。
確かにオランプが歌うほうが自然かな。宝塚とは主役となる女性が違うのでこうなるんでしょうか。
最初のシーンも、宝塚はロナンが要塞を上るところから始まるけど、こちらはペイロールが市民を襲うところから
東宝版を見ながら、宝塚を思い出しているような感じ。
パン屋はなかったのでは?とかね。
フレンチミュージカルのロミジュリやノートルダムの鐘を思い出すようなアクロバットとか
衣装、ダンスと目で楽しめます。
宝塚版は、オランプがトップの方ではなかったので、衣装も平民っぽいものでしたけど、
今回結構素敵な衣装でしたね。
アンサンブルさんのダンスやアクロバットが本当に凄いですよね。
あれだけ踊りながら、歌のハーモニーもできちゃってみなさん本当に素晴らしいですね。
