お久しぶりですm(__)m
世間では爆埴の春到来ですが、静養と言う名の休日を
こんな事で3日間費やしてしまいました(;一_一)
1日目(^O^)/
車庫掃除!
屋根が有る所には物が散乱(@_@;)
青いBOXには灯油が入ってます!
BOXの奥には全く機能してない物置きが2棟(;一_一)
壊したい<(`^´)>
2日目(^O^)/
脱衣所の床張り替え(@_@;)
洗濯機や乾燥機まで1人でどかし(;一_一)
床は・・・
さすがに築35年(@_@;)
湿気で材木は・・・
お風呂をリホームした時にやっておけばこんな苦労はしないのに(;一_一)
寸法を測りいざビバホームへ!
測って行けばカットをお願い出来るので便利ですよね!
土の上にセメントの粉を捲き湿気を吸い取らせながら固める作戦でとにかく頑丈にしたので2日目はここまでで終了m(__)m
本日リホーム生活3日目(^O^)/
いよいよ床貼りです!
まずはべニアを貼りたいのですが、ここで問題発生!
普通家の建築は床を貼ってから壁を作るのか四隅にべニアを入り込ませなければならず素人には出来ませんm(__)m
せっかく寸法道理に切ったべニアを小間切れに・・・
切ない(;一_一)
丸い穴はこんな道具が道具箱にあったので使ってみました!
今もっと便利なの売ってますが節約で有るものは使う!
で、完成いたしました(^O^)/
今回は水平にこだわり時間がかかりましたが材料費は5000円(べニアと床板は家に在ったので)です!
べニアと床板入れても10000円しかかかってませんよ
(^O^)/
大工仕事は全くの素人ですが、父親の日曜大工を見てたので自然と覚えました(^O^)/
父の背中を見て育ったLIVEオヤジですm(__)m
水槽台作る気力も体力もなくなりました(@_@;)
明日はやっと静養したいと思いますm(__)m
世間では爆埴の春到来ですが、静養と言う名の休日を
こんな事で3日間費やしてしまいました(;一_一)
1日目(^O^)/
車庫掃除!
屋根が有る所には物が散乱(@_@;)
青いBOXには灯油が入ってます!
BOXの奥には全く機能してない物置きが2棟(;一_一)
壊したい<(`^´)>
2日目(^O^)/
脱衣所の床張り替え(@_@;)
洗濯機や乾燥機まで1人でどかし(;一_一)
床は・・・
さすがに築35年(@_@;)
湿気で材木は・・・
お風呂をリホームした時にやっておけばこんな苦労はしないのに(;一_一)
寸法を測りいざビバホームへ!
測って行けばカットをお願い出来るので便利ですよね!
土の上にセメントの粉を捲き湿気を吸い取らせながら固める作戦でとにかく頑丈にしたので2日目はここまでで終了m(__)m
本日リホーム生活3日目(^O^)/
いよいよ床貼りです!
まずはべニアを貼りたいのですが、ここで問題発生!
普通家の建築は床を貼ってから壁を作るのか四隅にべニアを入り込ませなければならず素人には出来ませんm(__)m
せっかく寸法道理に切ったべニアを小間切れに・・・
切ない(;一_一)
丸い穴はこんな道具が道具箱にあったので使ってみました!
今もっと便利なの売ってますが節約で有るものは使う!
で、完成いたしました(^O^)/
今回は水平にこだわり時間がかかりましたが材料費は5000円(べニアと床板は家に在ったので)です!
べニアと床板入れても10000円しかかかってませんよ
(^O^)/
大工仕事は全くの素人ですが、父親の日曜大工を見てたので自然と覚えました(^O^)/
父の背中を見て育ったLIVEオヤジですm(__)m
水槽台作る気力も体力もなくなりました(@_@;)
明日はやっと静養したいと思いますm(__)m