おはようございます、MAOです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2639.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2639.gif)
日曜日には、先週塩漬けした梅の瓶に、もう赤紫蘇を
入れたので一安心です
いろんなレシピを見ると、2キロの梅に600グラムの
赤紫蘇を入れるとか、かなり多めに書いてありますが
まあ、赤紫蘇なしの梅干しもあるくらいなので
あんまり真っ赤にならなくてもいいや、と思い
800グラムの梅に約800グラムの赤紫蘇を入れようと思い
ちぎって、袋に入ってる赤紫蘇を買いましたが…
表示してある内容量は180グラムで、それを4袋買って
枝や茎の残ったところを取り除いて、減ったはずなのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/94/2cc22dd30c88ae561b9fed4fc7367824.jpg?1688312763)
水洗いしたので、水を吸い上げたり、水気をとった
つもりでも、葉の回りに水がつくので、最終的には
875グラムの赤紫蘇になりました。この重さに対して
塩の量を決めていいんだろうか…悩みつつ20%の塩で
アク抜き
1回目は、半分の量の塩で揉み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/93/58c798d85a37d7eee52badb67146336c.jpg?1688312969)
残りの塩で、2回目のアク抜き
キレイな紫色になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/80/bfd680589fabc2638d01a96e6fb1551d.jpg?1688312938)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/80/bfd680589fabc2638d01a96e6fb1551d.jpg?1688312938)
ここに、梅漬けで出てきた梅酢をかけて揉むと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f5/fb19c86dc6b52ab39bec57923bf603e1.jpg?1688312938)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f5/fb19c86dc6b52ab39bec57923bf603e1.jpg?1688312938)
赤くなりました
このシソを瓶に入れたら、ひとまず終了です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fe/5320af8b7560a8f2115f3fb79bef88b0.jpg?1688313474)
梅雨が明けたら、今年は干してみようかな、と考えて
ます
一晩経つとこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3a/660ee5dc769dedb54883a5b628c45844.jpg?1688379478)
右端の瓶は、去年漬けた梅をいただいたものです
赤紫蘇が少ないかと心配しましたが、同じような色が
出てるので、安心しました(^-^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4a/37815fe8fa81cc79e7d127028b8ce112.jpg?1688408963)
日に日に、赤く染まっていく感じで、見てて楽しいので
冷暗所に保存と書いてありますが、テーブルに置いて
毎日眺めています
土用干しのために梅雨が明けるのが、楽しみです😊
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。