Amurut Manthan ご出演者[Odissi Dance] 仲香織さんの肖像。
香織さんは私と同期'06年にICCR助成でインド留学された、インド留学仲間。勉強する為に滞在した街も舞踊の種類も違いますが、情報の乏しいインド留学において心強い仲間でした。真剣に舞踊に取組んでいらっしゃる香織さんの素敵な舞姿、私も観るのをとても楽しみにしています。
Amurut Manthan#2では2009年5月13日(水)②午後&③夜の回にご出演予定です。
* * *
【仲 香織】
インド古典舞踊家、野中ミキ氏よりオディッシーを習う。
京都女子大学大学院にて、人間の表現行為、身体感覚、コミュニケーションアート、インスタレーションなどを制作発表する。ヨガ、野口体操や、舞踏などから身体への興味を深め、カナダ、トロントにてボディセラピー、表現アートセラピーなどを勉強。また、同地でChitralekha Dance Academy(カナダ、トロント)にて、ケルチャランジ・パンカジチャランジ・デバプラサッドジの3スタイルをベースにオディッシーの基礎を学ぶ。
2006年より、渡印。インド政府奨学生(ICCR)として。カビッタ師の指導のもと、オディッシーアカミデー(インド、デリー)にて研修。同時に、インドデリーやリシュケシュにて、ヨガの研修にも励む。グルデバプラサッドの最後の弟子である、ガジェンドラ師の踊りを見て、衝撃を受ける。その後、すぐ、オリッサに移住。インド舞踊研修に励むかたわら、インド人にヨガを教え始める。ガジェンドラ師のもと、(インド、オリッサ)にて、デバプラサッドダススタイルの習得に従事。現在は、日本に帰国、日本とインドの関わりの追及、さらに私たちの身体にある根源的なものを常に追求している。
* * *
Kaori Naka
http://debadhara.is-mine.net/
【atsukoからみたオディッシーOdissiダンスとは?】
オディッシーは東インドを代表する古典舞踊です。ソロで踊られることが多く、腰の柔らかい動きは、神々のレリーフを見ているように優雅。動きも然程早くありません。
香織さんが踊られるのはオディッシーの中でも「デバプラサッドダス」というスタイルで、彼女は日本人唯一の継承舞踊家だそう。「デバプラサッドダススタイル」はオディッシーの要素にトライバル(部族)、フォーク(民族)、そして伝統的文化の要素を含んだ舞踊。パワフルで空間を創る独特の動きが特徴だそうです。
お楽しみに!
香織さんは私と同期'06年にICCR助成でインド留学された、インド留学仲間。勉強する為に滞在した街も舞踊の種類も違いますが、情報の乏しいインド留学において心強い仲間でした。真剣に舞踊に取組んでいらっしゃる香織さんの素敵な舞姿、私も観るのをとても楽しみにしています。
Amurut Manthan#2では2009年5月13日(水)②午後&③夜の回にご出演予定です。
* * *
【仲 香織】
インド古典舞踊家、野中ミキ氏よりオディッシーを習う。
京都女子大学大学院にて、人間の表現行為、身体感覚、コミュニケーションアート、インスタレーションなどを制作発表する。ヨガ、野口体操や、舞踏などから身体への興味を深め、カナダ、トロントにてボディセラピー、表現アートセラピーなどを勉強。また、同地でChitralekha Dance Academy(カナダ、トロント)にて、ケルチャランジ・パンカジチャランジ・デバプラサッドジの3スタイルをベースにオディッシーの基礎を学ぶ。
2006年より、渡印。インド政府奨学生(ICCR)として。カビッタ師の指導のもと、オディッシーアカミデー(インド、デリー)にて研修。同時に、インドデリーやリシュケシュにて、ヨガの研修にも励む。グルデバプラサッドの最後の弟子である、ガジェンドラ師の踊りを見て、衝撃を受ける。その後、すぐ、オリッサに移住。インド舞踊研修に励むかたわら、インド人にヨガを教え始める。ガジェンドラ師のもと、(インド、オリッサ)にて、デバプラサッドダススタイルの習得に従事。現在は、日本に帰国、日本とインドの関わりの追及、さらに私たちの身体にある根源的なものを常に追求している。
* * *
Kaori Naka
http://debadhara.is-mine.net/
【atsukoからみたオディッシーOdissiダンスとは?】
オディッシーは東インドを代表する古典舞踊です。ソロで踊られることが多く、腰の柔らかい動きは、神々のレリーフを見ているように優雅。動きも然程早くありません。
香織さんが踊られるのはオディッシーの中でも「デバプラサッドダス」というスタイルで、彼女は日本人唯一の継承舞踊家だそう。「デバプラサッドダススタイル」はオディッシーの要素にトライバル(部族)、フォーク(民族)、そして伝統的文化の要素を含んだ舞踊。パワフルで空間を創る独特の動きが特徴だそうです。
お楽しみに!
■ 2005 チッタラレイカダンスアカデミー、証明書取得、カナダ、トロント
■ 2006 ヨガ&自然療法インスティチュート、証明書取得、インド、ニューデリ
■ 2006-2007 インド政府奨学生として、オディッシーアカデミーにて研修
■ 2007 オディッシーアカデミー 修了書取得、インド、ニューデリー
■ 2008 トリダーラー 証明書 取得、インド、オリッサ
●主な過去の公演
2009
- Studio52 公演& ワークショップ、奈良、日本
2008
- ワンワールドフェスティバル2008、大阪、日本
- 淡水ダンスフェスティバル、淡水鎮役所 台北、台湾
-レクチャー & 公演, 台北国立芸術大学、台北、台湾
-Dream community, 台北、台湾
-international drama and dance festival 2008、カタック、オリッサ
-Guru Debaprasad Das 75th birth anniversary at India Habitat Centre ニューデリー、インド
-Pay homage to Guru Debaprasad at Ekamra haat、ブバネシュワル、インド
-Second Guru Debaprasad Award & Nrutya Samaroha 2008 ブバネシュワル、インド
-Kalinga Samaj IT Kharagpur in カラプール、オリッサ、インド
-Tosali Festivalブバネシュワル、インド
-Adivasi Festivalブバネシュワル、インド
-Guru Pankaj Charan Das Award National Festival of Dance & Music 2008 ブバネシュワル、インド
2007
-National Festival of Dance & Music , Rabidra Mandap ブバネシュワル、インド
-National Festival of Dance & Music Barabati Nrutyotsaba カタック、オリッサ、インド
-Puri Beach Festival プリー、オリッサ、インド
-Late Guru Sri Dev Prasad Das at Kammasangam Function Hall, in Hyderabad,India
-Druga Puja festival in New Delhi, India
-The international conference organized by the world environment organization ヒマチャルプラデシュ、インド
-Odissi Aasara,Odissi Akademi presents,organized by Guru Kavita Dwibedi
at Stein Auditorium, India Habitat Centre, ニュウーデリー、インド
-The international conference ムンバイ、インド
2006
-The Orissa Utsav at Delhi Haat hosted by Orissa Forum ニューデリー、インド
2006 Award of scholarship Exchange Scheme for Odissi Dance course Indian from Council for Cultural Relations(ICCR)
-The international conference organized in the honors of Chinese delegation to India in 2006 ムンバイ、インド
-Odissi dance performance organized by Karamakushi 京都北文化会館、京都、日本
●過去の主なメディア紹介
Feb 2008 [Hindu]