インドのカタック舞踊☆東京ガラナ

インド古典舞踊「カタックダンス」舞踊家、振付家の前田あつこのブログです。カダムジャパン主宰。atsukathak.com

赤いゆび舞踊祭-Online Dance Festival-

2021-09-27 | India with Baby&
9月23日〜30日、「赤いゆび舞踊祭」では Online Dance Festivalを開催中です。 紆余曲折ありながら、こうして皆様に作品を見ていただけますことを、アーティスト 一同、大変嬉しく思っております。 8月BUKATSUDOでの公演と、9月開港記念会館での撮影で創り込んだ映像を どうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。 *** 【プログラム Program】 -Part1- ( . . . 本文を読む

<木曜10:00>親子でどうぞ!チャイ&カタック 2019

2018-12-17 | India with Baby&
師走の声を聞いたら、もうあっという間に今年が終わっていく感じ。 ざわざわっと忙しいですね〜。 さ、こんな半端な時期ですが。。。 子育てサロン チャイ&カタックは、 12月から木曜日の午前中に変更となり、新たに始まることとなりました! 月2回第1&3なんですが、結構お休みもあるのでスケジュールチェックお願いします。 次回は12/20(木)10:00〜12:00となります。 お忙しいとは思いま . . . 本文を読む

1月の子育てサロン「チャイ&カタック」

2018-01-15 | India with Baby&
あけましておめでとうございます。 と、 もうすでに半月経ってしまっていますが(汗) 本年もどうぞ宜しくお願いします。 バタバタとした年末年始を過ごして でも奈良で鹿にどんぐりをあげたり 楽しい時間でした。 周りではインフルエンザや胃腸炎など 辛そうなお病気が大流行りです。 手洗いうがいが何よりの対策だそうで どうぞお気をつけてお過ごしくださいませ。 さて、今週の金曜日より今年の「チャイ&カタ . . . 本文を読む

インド行き、ヴィザ

2015-11-05 | India with Baby&
重い腰を上げてvisa申請のHPより情報を入力。 書類とEチケットを手に、 (悪な高き!)インド・ヴィザセンターが茗荷谷から田町へ移転して はじめて赴きました。 http://indembassy-tokyo.gov.in/jp/visa_services_jp.html 久々に東京タワーを見上げながら赤羽橋から歩く事10分くらい。山坂も無くベビーカーも楽ちんでした。 Googlemapを . . . 本文を読む

インドのベビーフード?!

2015-10-23 | India with Baby&
あと一ヶ月でインド! 準備しなくちゃ。ドキドキ... そんな中でいちばんの気がかりはやはり娘の食事の事。 まだ離乳食を食べ始めて半年ちょっとの娘、気の進まないものは 絶対口にしてくれません。 そこがどこであっても我慢なんて出来ないし、ぶぇ~って平気で吐き出しちゃいます。 第一、まだお喋りも出来ないので、好きとか嫌いとか、熱いとかマズいとか 何も言ってはくれません。こちらで察してチョイスするしか . . . 本文を読む

インド行き、航空券

2015-10-21 | India with Baby&
12月はインドから日本へ帰るビジネスの方々も多く心配なので ちょっと早めに航空券の手配をする事にしました。 旅行会社の方にはちょっとまだ早すぎるんじゃないですか?と、 寝かされてしまった程。 予算に余裕があればシンガポールエアーは完璧だけれどちょっとフライトが長くなります。 Delhiの濃霧でスタックされない限り、東京からAhmedabadにはAir Indiaがいちばん楽ちん。 Delhi経 . . . 本文を読む

まずはパスポートから。

2015-10-20 | India with Baby&
一歳半になる娘、もちろん海外旅行は“初めて”です。 まずはパスポートの準備から! 家族で海外なんてテンション上がります↑ 旦那が写真家なのでおうちでそれぞれの証明写真を撮る事に。 壁に背景紙を用意して、娘のご機嫌な瞬間を狙ってぱちり。 お宮参りで写真館で大泣きされた事を想えば、ウチの中で済ませる方がずっと良いだろう という事で。親バカも満足な一枚をget! たかが役所で本籍を貰うのも子供が一 . . . 本文を読む

赤ちゃんと行くインド

2015-10-20 | India with Baby&
カタックの師匠、Kumudini Lakhia先生より 12月にKADAMBの50周年を記念するカタック舞踊祭を開催するため インドへ来れるか?とオファーを頂いたのがちょうど1年半程前。 娘を産んだばかりだったと思います。 ダンサーとしてカラダを戻せるのか?とても不安だったし、 赤ちゃんのお世話には体力も時間もすっかり吸い取られてしまうため 思う様に稽古も出来ず、焦ってしまうとイライラしちゃう . . . 本文を読む