劇場「座・高円寺」の杮落とし公演のひとつとして上演されたミュージカル「ユーリンタウン」と、まつり。
"カダムジャパン&東京ガラナ"としては、カタック+バラタ+オディッシーのコラボで参加させて頂きました。
これが・・・たかが40分、されど40分。
紆余曲折あるおもろい時間となりました。
劇場の使い方は手間をかけた実験的なものでした。
役者が表方も勤めたり、客入れ動線も舞台を横切るという通常あり得ないシチュエーション。
更に我々が加わり「にぎやかし」を担うという強烈な演出だったもので、
お客様も出演者も裏方もかなりの戸惑いと混乱を乗り越える事となりました。
蓋を開けて間もない6日はまさに大混乱!
全然違うジャンルが寄り集まった為トラブル続出で失敗とまではゆかないまでもどうにも釈然としない時間に・・・。
シチュエーションに呑まれてしまった嫌悪感に苛まれる嫌な後味が残りました。
それでまた稽古して打合せをして・・・。
千秋楽前日の今日はマチネ・ソワレ共に確実なものとなり、過酷なシチュエーションだったにも関わらず自分達の目的としていたインド色がいい感じで出せたという感触を掴む事ができました。
終演後、主催者や役者さん達が口々に褒めて下さったりして。
満席の客席は盛り上がっていたし、やっと求めていた形に到達したなと安堵しました。
実は太陽で足の裏を火傷したり、音楽が全く聞こえなかったり本当に大変なこともあったんだけど、なんだかやって良かったな~って充実感に浸る事ができました(*^-^*)
そして。
裏目的カタック+バラタ+オディッシーのコラボ。
これはチーム東京ガラナ内輪のテーマで演出家や主催者は分からなかったでしょうけれど
限られた時間の中で創り込むまで行かなかったけれど、本当にとてもよい実験の機会となりました。
同じインド舞踊でありながらまったく異なるダンス言語を組み合わせて行くには相互理解が必要で、とても良いきっかけとなったのでした。
まずとても素敵な舞踊家さんたちに出会えたこと!
同世代の頑張っている舞踊家さんは私にとってはすごい刺激的な存在で、嬉しい嬉しい出来事でした。
脈絡無く初めてお会いする方々で内心どうなっちゃうかなーと思っておりましたが
皆さますごくポジティブでいいエネルギーを持っていらしてコツコツ積み重ねてきた実力を持っていらして。美しく魅力的な舞踊家様でした。
いいイメージがポカポカふくらんで、今にも花が咲きそう!
大輪の花では無いかもしれないけれど、とっても良い香りのする花の小さな小さな蕾ができた予感。
また驚いたことに先日アムルートマンタンで御世話になった衣装の千代ちゃんが客席に!
なんとこのミュージカルでも衣装さんとして活躍されていたとか。
世間は狭いというか。色々なつながりに恵まれておもしろい時間となりました。
ありがとう☆
"カダムジャパン&東京ガラナ"としては、カタック+バラタ+オディッシーのコラボで参加させて頂きました。
これが・・・たかが40分、されど40分。
紆余曲折あるおもろい時間となりました。
劇場の使い方は手間をかけた実験的なものでした。
役者が表方も勤めたり、客入れ動線も舞台を横切るという通常あり得ないシチュエーション。
更に我々が加わり「にぎやかし」を担うという強烈な演出だったもので、
お客様も出演者も裏方もかなりの戸惑いと混乱を乗り越える事となりました。
蓋を開けて間もない6日はまさに大混乱!
全然違うジャンルが寄り集まった為トラブル続出で失敗とまではゆかないまでもどうにも釈然としない時間に・・・。
シチュエーションに呑まれてしまった嫌悪感に苛まれる嫌な後味が残りました。
それでまた稽古して打合せをして・・・。
千秋楽前日の今日はマチネ・ソワレ共に確実なものとなり、過酷なシチュエーションだったにも関わらず自分達の目的としていたインド色がいい感じで出せたという感触を掴む事ができました。
終演後、主催者や役者さん達が口々に褒めて下さったりして。
満席の客席は盛り上がっていたし、やっと求めていた形に到達したなと安堵しました。
実は太陽で足の裏を火傷したり、音楽が全く聞こえなかったり本当に大変なこともあったんだけど、なんだかやって良かったな~って充実感に浸る事ができました(*^-^*)
そして。
裏目的カタック+バラタ+オディッシーのコラボ。
これはチーム東京ガラナ内輪のテーマで演出家や主催者は分からなかったでしょうけれど
限られた時間の中で創り込むまで行かなかったけれど、本当にとてもよい実験の機会となりました。
同じインド舞踊でありながらまったく異なるダンス言語を組み合わせて行くには相互理解が必要で、とても良いきっかけとなったのでした。
まずとても素敵な舞踊家さんたちに出会えたこと!
同世代の頑張っている舞踊家さんは私にとってはすごい刺激的な存在で、嬉しい嬉しい出来事でした。
脈絡無く初めてお会いする方々で内心どうなっちゃうかなーと思っておりましたが
皆さますごくポジティブでいいエネルギーを持っていらしてコツコツ積み重ねてきた実力を持っていらして。美しく魅力的な舞踊家様でした。
いいイメージがポカポカふくらんで、今にも花が咲きそう!
大輪の花では無いかもしれないけれど、とっても良い香りのする花の小さな小さな蕾ができた予感。
また驚いたことに先日アムルートマンタンで御世話になった衣装の千代ちゃんが客席に!
なんとこのミュージカルでも衣装さんとして活躍されていたとか。
世間は狭いというか。色々なつながりに恵まれておもしろい時間となりました。
ありがとう☆
座・高円寺が開館記念式典とパーティを開催
杉並区の公共劇場、杉並区立杉並芸術会館、通称"座・高円寺"が5月1日の開館を前に、開館記念式典とパーティを4月26日に開催した。
当日は午後1時から開館記念式典として、民踊花笠音頭や、中学生の吹奏楽演奏、杉並区長らによるテープカット、山本東三郎さんの「三番三」、ねじめ正一の自作詩『高円寺の子』の朗読などが行われ、開館を祝った。
午後5時からは演劇関係者による開館記念パーティが行われ、渡辺えりの司会で、館長である斎藤憐らによる鏡開きと小田島雄志による乾杯があり、別役実、渡辺美佐子、流山児祥の祝辞と、座・高円寺1で5月末から上演される流山児★事務所のブロードウェイミュージカル『ユーリンタウン』出演者によるタイトルナンバーが上演された。
渡辺美佐子の挨拶
今日は高円寺の町の方たちが大勢来ていると聞いて緊張していたんですが、お顔を拝見すると演劇関係の方が大勢おいで下さってるので、なんてご挨拶申し上げればいいのか分からなくなって困っちゃってるんですけど。でも、一昨年、25年間『化粧』をずっと育ててくださった地人会が解散してしまって、『化粧』はこれからどうなるのかなあ、もうこれでおしまいなのかなあって思っておりました。そうしましたら、さきほどご紹介いただいた(斎藤)憐さんとか(佐藤)信さんとか、坂手さんとか、しょっちゅう会って芝居の話をしている方たちが、ここで『化粧』をやってくださるとなって、ああ、嬉しいわねと思っていたら、いつの間にかこけら落としで1か月、ええーって、あまりの光栄なことで私もビックリしてしまいましたけど、今は高円寺の町の方たち、中央線沿線の方たち皆さんに親しまれる劇場になっていただきたいという思いでいっぱいでございます。そういう気持ちで毎日けいこをして、こけら落としの5月1日を迎えるつもりでございます。地域の方たち、杉並区の方たち、東京都の方たち皆さんに愛されるような小屋にぜひぜひなっていただきたいと心から願って、その気持ちをいっぱい込めて『化粧』を1か月やらさせていただこうと思っています。
別役実の挨拶
開館おめでとうございます。さっき、2階の事務所で打合せをしまして、どんな話をしたらいいかっていうのをえりさんから聞きましたら、「笑いをとる」ということでした。当初は最初に鏡割りをしまして、その後におめでとうございますってひと言だけ言ってくれればいいですっていう、そういう話だったんですね。だから笑いをとるっていうことについては無計画で、とれるかどうかわからないですけど。ただ、紋切り型の挨拶ですけど、こと、ここに至るまでの関係者の労苦には心から敬意を表したいと考えております。いい小屋になったという感じがしますね、小屋って言っちゃいけないんですけど。ただ、僕らは別におとしめて言うんじゃなくて親しみを込めて言わせてもらうときに「小屋」ってよく言うんですね。そういう「小屋」っていうのに非常に相応しい空間だなって感じがしました。なんとなく新しい劇場を作ると、非常に取りすました感じがして、なんか入りにくいということがありますけど、ここはそういうことがなくて、しきりに関係者は街との結びつきということを言ってましたけど、その街との結びつきも尾錠にスムーズに行えるんじゃないかなと言う感じがしました。僕は人だかりという言葉がわりと好きでして、人だかりからものが生まれるというのが演劇にとって最も原始的な装置のひとつじゃないかと思うんですけど、その「だかる」、「だかる」っていう言葉もあまり良くないですけど、僕ら集まってわいわいやりながらことを生むのに、非常に相応しい現場ができたんじゃないか、そういう感じがします。そういう中から生まれる新しいものを期待して、ご挨拶にしたいと思います。笑いがなくて申し訳ございません(笑)。
渡辺えりの挨拶
芸術監督の佐藤信さんが、「広場ではない、空き地にするんだ」とおっしゃってた言葉が非常に印象的です。私たちが子どもの頃は、空き地でどんなことでも出来ました。かくれんぼでも鬼ごっこでも、座談会でも。座談会じゃないか、泣きながらの人生相談とか(笑)。空き地って言うのはなんでも出来るんですね。ゲームだけではなくて、いろんな喧嘩も。とにかく自由なスペースとして地元の人も私たちも、いつも遊びながら、コミュニケーションがどんどん少なくなってきた昨今ですけど、そこでひとつ世話焼きおじさん、おばさんになって、一生懸命若い人たちの面倒をみながら、なんだかんだ口を挟んでやっていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
流山児祥の挨拶
唐突に上に上がりましたが、私は5月28日から、座・高円寺1、この舞台で初の演劇公演となるブロードウェイミュージカル、『ユーリンタウン』を上演する流山児★事務所の流山児祥と申します。中野の稽古場から歩きながら、いろいろ思い出しながら来たんですけど、僕の演劇人生はこの高円寺、阿佐ヶ谷から始まったんですね。1967年に新宿の花園神社で赤テントの公演が行われました。それを観て僕は衝撃を受けて、1968年に杉並区本天沼っていうところがあるんですけど、ちょうど高円寺と阿佐ヶ谷の真ん中辺りです。そこに唐十郎さんの主催する劇団状況劇場の稽古場がありました。それに入団して研究生になったのが僕の演劇活動の原点です。当時の状況劇場の稽古場は平屋で8畳の畳の間がありまして、3畳か4畳半くらいのキッチンがありました。そこにトイレがありまして、トイレはまだくみ取り式でした。研究生の仕事はまずそのトイレの掃除をするというところから始まったのです。でも当時の状況劇場はたった11人しか劇団員はいませんでした。思い起こせば、その時、李麗仙さんのお腹の中に大鶴義丹さんがいたんですね。それが僕の演劇活動の原点だと思っています。その翌年に僕は別役実さんの『門』というお芝居で初演出をして、2番目の作品として佐藤信さんの『あたしのビートルズ』という作品を演出しました。1970年に青山学院大学の全共闘の連中と演劇団という劇団を立ち上げたわけです。由緒正しい全共闘の劇団だと私は宣言しています。なぜなら当時青山学院大学の全共闘議長の新白石と私は副議長だったからです。1983年に寺山修二さんが亡くなって、寺山さんの遺作の『新邪宗門』という作品を上演して、演劇団の活動を終えて、84年に渋谷のジァン・ジァンで流山児★事務所を『さらば、映画よ』という作品で旗揚げしました。40年間で300本以上の芝居をやりましたが、今年事務所の創立25周年に何をやろうかと考えて、今までやったことのないものをやろうと思いました。歌舞伎もやってるしオペラもやりましたが、考えたらブロードウェイミュージカルだけはやってませんでした。ということで、俺たちにしか作れないブロードウェイミュージカルを作ろうと思ってます。幸い、坂手洋二さんが上演台本を書いてくれました。4月13日から、この劇場の素敵な稽古場で稽古に入っています。それと週末にはユーリンタウン祭りと称しまして、大道芸フェスティバルに続いていろんな大道芸をやっている人やダンサーだとかミュージシャンだとか、阿波踊りの人たち、中野のエイサーの人たち、インド舞踊団などなど、訳の分からないことを劇場の内外でやってみようじゃないかと思っています。この劇場が広場で空き地であるなら、それの実験を最初にやってみようと思っています。寺山修二さんは高円寺と阿佐ヶ谷で市街劇を上演したことがありますが、その意味でこの街はそういうった市街劇に最も相応しい場所だと思っています。自由度の高い劇場として、皆さんも演劇人も劇場人も、そして杉並区民の皆さんと観客の皆さんといっしょにもっと日本に自由性をもった劇場にしていきたいと思っています。
遂に!!御待たせ致しました!!
ユーリンタウン祭、全日程の出演者スケジュールを発表致します!!
(尚、6月20日(土)14時の回の祭はお休みとなりました。
本編は日程通り14時開演となります。ご了承下さいませ。)
目玉出演者が盛りだくさん!!
実は新しく参加確定した出演者もいます!!
さあ、土日は座・高円寺で、
ミュージカルと祭を楽しんじゃおうっ☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ユ ー リ ン タ ウ ン 祭 出 演 者 日 程 表
5月31日(日)14:00開演(祭は13:20より開始)
高円寺びっくり連 阿波踊り
福元美保 ダンス
怪MEN隊 ダンス
新宅一平 ダンス
ダンスパフォーマー・まるめ ダンス
鈴木枝折 ミュージカル
妙香寺輝彦 南京玉簾
酒井文子 ういろう売り
ムッシュ・パピヨン パフォーマンス
二人のお玉杓子ちゃん コント
momo椿* 演奏
6月6日(土)14:00開演(祭は13:20より開始)
福元美保 ダンス
ダンスパフォーマー・まるめ ダンス
怪人百面相 ジャグリング
妙香寺輝彦 南京玉簾
ムッシュ・パピヨン パフォーマンス
カダム・ジャパン&東京ガラナ ダンス
インプロモーティブ 即興演劇
6月7日(日)14:00開演(祭は13:20より開始)
東京中野区新風エイサー エイサー
鈴木枝折 ミュージカル
妙香寺輝彦 南京玉簾
ムッシュ・パピヨン パフォーマンス
酒井文子 ういろう売り
二人のお玉杓子ちゃん コント
福元美保 ダンス
6月13日 土 14:00開演(祭は13:20より開始)
高円寺びっくり連 阿波踊り
福元美保 ダンス
ムッシュ・パピヨン パフォーマンス
怪人百面相 ジャグリング
妙香寺輝彦 南京玉簾
6月13日(土)19:00 (祭は18:20より開始)
高円寺びっくり連 阿波踊り
福元美保 ダンス
ムッシュ・パピヨン パフォーマンス
怪人百面相 ジャグリング
妙香寺輝彦 南京玉簾
ダンスパフォーマー・まるめ ダンス
酒井文子 ういろう売り
6月14日(日)14:00開演(祭は13:20より開始)
東京中野真南風エイサー エイサー
福元美保 ダンス
鈴木枝折 ミュージカル
妙香寺輝彦 南京玉簾
酒井文子 ういろう売り
ムッシュ・パピヨン パフォーマンス
インプロモーティブ 即興演劇
*********************************
6月20日 土 14:00 都合により、この回の祭はお休みとなりました。
尚、本編は日程どおり14時開演となっております。
*********************************
6月20日(土)19:00 (祭は18:20より開始)
福元美保 ダンス
妙香寺輝彦 南京玉簾
ムッシュ・パピヨン パフォーマンス
怪人百面相 ジャグリング
ダンスパフォーマー・まるめ ダンス
酒井文子 ういろう売り
S.P.U ダンス
美木マサオ ダンス
6月21日(日)14:00開演(祭は13:20より開始)
高円寺びっくり連 阿波踊り
福元美保 ダンス
妙香寺輝彦 南京玉簾
ムッシュ・パピヨン パフォーマンス
ダンスパフォーマー・まるめ ダンス
鈴木枝折 ミュージカル
酒井文子 ういろう売り
S.P.U ダンス
サリバン&NoB ジャグリング
くまとお魚チーム コント
美木マサオ ダンス
6月27日(土)14:00開演(祭は13:20より開始)
福元美保 ダンス
妙香寺輝彦 南京玉簾
ムッシュ・パピヨン パフォーマンス
怪人百面相 ジャグリング
カダム・ジャパン&東京ガラナ ダンス
座☆Viewstars ダンス
witty look アクロバットユニサイクル
表現 演奏
6月27日(土)19:00 (祭は18:20より開始)
福元美保 ダンス
妙香寺輝彦 南京玉簾
ムッシュ・パピヨン パフォーマンス
怪人百面相 ジャグリング
ダンスパフォーマー・まるめ ダンス
酒井文子 ういろう売り
S.P.U ダンス
カダム・ジャパン&東京ガラナ ダンス
インプロモーティブ 即興演劇
witty look アクロバットユニサイクル
美木マサオ ダンス
表現 演奏
6月28日(日)14:00開演(祭は13:20より開始)
高円寺びっくり連 阿波踊り
福元美保 ダンス
妙香寺輝彦 南京玉簾
ムッシュ・パピヨン パフォーマンス
酒井文子 ういろう売り
美木マサオ ダンス
鈴木枝折 ミュージカル
S.P.U ダンス
++++++++++++++++++++++++++++++++
以上、ユーリンタウン祭出演者の日程表でした☆
ミュージカル『ユーリンタウン』の御予約お済みでない方、
ぜひぜひ流山児事務所HP より、お早めにチケット御予約下さいませ☆
まもなく開幕です!!
ユーリンタウン祭担当:伊藤靖朗(いとうやすろうprofile )