インドのカタック舞踊☆東京ガラナ

インド古典舞踊「カタックダンス」舞踊家、振付家の前田あつこのブログです。カダムジャパン主宰。atsukathak.com

Happy Dhiwali !!

2010-11-04 | 一言coment
今年のディワリは11月5日の金曜日。

こども達が「お月さまのない日だよ。」と教えてくれたけど、
そう、次の新月からヒンズー教の人たちは新しい年がはじまると考えるんですよね。

お月さまの動きとともに新しい暦を読み取るってなんかとても素敵。

10月後半から11月前半に訪れるインド歴の第七番目の月の初めの日なのだとか。

マハ・ラクシュミ。
ラクシュミー女神さまをたたえるお祭りでもあり、

ヒンズーの人たちは、光のお祭りとも呼んでいて、
ディアといわれる火をともして家を飾り、
親戚や家族と静かなお祝いの時を過ごします。

「何か一つ新しいものを」といって
この前には家族へのプレゼントや新しい服などいっぱいっぱい買い物している様子は
日本の年末SALE並みだったな。

ディアは陶器の小さなポットにオイルを注いてこよりの紐を入れて火をともします。
キャンドルみたいな感じ。

グジャラートの煉瓦の壁にはこの小さなポットを置けるように
穴がところどころ空いていて、壁に埋め込むように火をともしていて
それはロマンティックなムードです。

特別なお料理があって、この日ばかりはそれを頂くというので、
まるでお節料理のようだなと思いました。



ま、そんなことで、世界中のお友達から「ハッピーディワリ!」とすてきなメッセージが
届きはじめています。


ちょっとお先に新しい気分でスタート!!
してみましょうか?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿