オープニングの途中からワンセグ視たから…
色々な面々の名前が連なってるのを見て
『えっ今日最終回?』
最後の予告見るまでドキドキだった
回想シーンで泣け兄様の死で泣け…
人生の半分を京都で過ごしたんだね兄様は…
やっと会津さ帰れんね
持って生まれたモノなんだろぉけど、それにしても兄様の先見の銘は凄いと思う
今より遥かに情報が閉ざされてただろぉに…
三郎が、もしいたら、この偉大過ぎる兄の元で、どぉ模索して生きたのかとも思う
姉の八重も豪傑で、とにかく精神強いし…
みんな、みんないなくなってしまったの台詞は、あたしくらいの年代から上だとリアルな実感…100年前も今も、どんな最後かの違いなだけだ
1894年8月1日日清戦争開戦
号外が配られてるシーンで、またまたニュース速報
仕方ないのは分かるけど…( ̄  ̄;) うーん
色々な面々の名前が連なってるのを見て
『えっ今日最終回?』
最後の予告見るまでドキドキだった
回想シーンで泣け兄様の死で泣け…
人生の半分を京都で過ごしたんだね兄様は…
やっと会津さ帰れんね
持って生まれたモノなんだろぉけど、それにしても兄様の先見の銘は凄いと思う
今より遥かに情報が閉ざされてただろぉに…
三郎が、もしいたら、この偉大過ぎる兄の元で、どぉ模索して生きたのかとも思う
姉の八重も豪傑で、とにかく精神強いし…
みんな、みんないなくなってしまったの台詞は、あたしくらいの年代から上だとリアルな実感…100年前も今も、どんな最後かの違いなだけだ
1894年8月1日日清戦争開戦
号外が配られてるシーンで、またまたニュース速報
仕方ないのは分かるけど…( ̄  ̄;) うーん