銀座sixを後に新橋方面へテクテク
いつも駅に向かう途中にある松栄堂に寄って何かしら買うンだけど残念ながら19:00過ぎててタイムオーバー チーン
なので中央通りを黙々と歩く
7丁目を歩いてて目に付いたのは資生堂ビル
1人、2人と店内へ入って行く
その店内...まだ照明で明るく店員さぁーンも接客してる模様...そぉーだ!!!
1度だけ試した事ある、あの香り...国内で、これはここのみでしかテスターは無い↓↓↓


前回お邪魔した時は、もぉ少し早い時間だったせいか某国外国人が大勢で爆買いしていてBAさん大忙し状態だったのでサッとムエットを貰っただけだった
今回は話す事出来て、この『すずろ』について少し情報がっ. ゜*。:゜
どれだけ検索しても調香など殆ど出て来ない、このフレグランス
和花メインだそぉだ
菊、百合、梅etc
店頭に立つ方々も詳しくは知らされてないらしい
トップの青っぽい香りは橘かな!?
確かに菊やら梅やら感じ取れる
洋花でのフローラル系は苦手なんだけど和花は好きな香り多い
特に菊の花...白いのは流石に親の葬式出した時の事思い出して複雑だけど香り自体は凄く好きっ♪
食べるのは相変わらずダメなんだけど梅は毎朝、白梅の御線香焚いてるせいか、あの酸味混じった甘い匂いが(´∀`∩)↑age↑
肝心な、この『すずろ』の香り...シプレ系だけどゲラン*ミツコ程、自己主張しない
似た系統でミツコより緩やかに香るニナリッチ*レールデュタンよりも更に我が出てない
人前では旦那より一歩下がって控え目に存在するカツテの良き日本の上流家庭の奥様の、よぉな香り方
今は穏やかな笑顔でいるけど酸いも甘いも経験し悲しみや苦しみも抱えてたりして人としての器が大きい女性...恐ろしく抽象的だけど、そんなイメージ
パルファンの括りだけど附香率は多分シャネルのトワレか弱めのオードパルファム位に感じる
本来は源氏物語をイメージした香りらしい
なるほど松栄堂の源氏かおり抄の花散里や早蕨や夕霧が浮かぶ訳だ(´ー`*)ウンウン
さてさて高貴で高尚で嫋やかな、このフレグランス...寝香水&休日用onlyでは勿体無いかなぁ!?
御値段...30mlで50760円(税込)
いつも駅に向かう途中にある松栄堂に寄って何かしら買うンだけど残念ながら19:00過ぎててタイムオーバー チーン
なので中央通りを黙々と歩く
7丁目を歩いてて目に付いたのは資生堂ビル
1人、2人と店内へ入って行く
その店内...まだ照明で明るく店員さぁーンも接客してる模様...そぉーだ!!!
1度だけ試した事ある、あの香り...国内で、これはここのみでしかテスターは無い↓↓↓


前回お邪魔した時は、もぉ少し早い時間だったせいか某国外国人が大勢で爆買いしていてBAさん大忙し状態だったのでサッとムエットを貰っただけだった
今回は話す事出来て、この『すずろ』について少し情報がっ. ゜*。:゜
どれだけ検索しても調香など殆ど出て来ない、このフレグランス
和花メインだそぉだ
菊、百合、梅etc
店頭に立つ方々も詳しくは知らされてないらしい
トップの青っぽい香りは橘かな!?
確かに菊やら梅やら感じ取れる
洋花でのフローラル系は苦手なんだけど和花は好きな香り多い
特に菊の花...白いのは流石に親の葬式出した時の事思い出して複雑だけど香り自体は凄く好きっ♪
食べるのは相変わらずダメなんだけど梅は毎朝、白梅の御線香焚いてるせいか、あの酸味混じった甘い匂いが(´∀`∩)↑age↑
肝心な、この『すずろ』の香り...シプレ系だけどゲラン*ミツコ程、自己主張しない
似た系統でミツコより緩やかに香るニナリッチ*レールデュタンよりも更に我が出てない
人前では旦那より一歩下がって控え目に存在するカツテの良き日本の上流家庭の奥様の、よぉな香り方
今は穏やかな笑顔でいるけど酸いも甘いも経験し悲しみや苦しみも抱えてたりして人としての器が大きい女性...恐ろしく抽象的だけど、そんなイメージ
パルファンの括りだけど附香率は多分シャネルのトワレか弱めのオードパルファム位に感じる
本来は源氏物語をイメージした香りらしい
なるほど松栄堂の源氏かおり抄の花散里や早蕨や夕霧が浮かぶ訳だ(´ー`*)ウンウン
さてさて高貴で高尚で嫋やかな、このフレグランス...寝香水&休日用onlyでは勿体無いかなぁ!?
御値段...30mlで50760円(税込)