社会科教師カエル🐸の野望

こんな社会科はいかが?

宗教は難しい、の巻

2024-06-12 22:50:00 | 日記

宗教の授業。これは厄介です。

ユダヤ教もキリスト教もイスラム教も信仰する神様は同じ。「じゃあ仲良くできるじゃん」。まあ、そう思うよなあ。同じ神様だからこそ、間違った教義は神への冒涜であり許せない、という意味の説明も、ピンとこない。

いや、そもそも、一神教の神様がわからないんだろうな。よく考えたら、カエル🐸も理屈を言っているだけで、わかっているとはいえない。

わかっていないのに授業?厄介です。

もっとも、この授業の(裏の)目的は日本人の感覚で世界を理解することはできないと気づかせることなので、多少は達成できたのかもしれません。



社会科を嫌いにならないで!

2024-06-09 21:46:00 | 日記

今日、3投目。こんなブログ誰も見向きもしないと思っていたら、「いいね」や「応援」を押してくださる方が複数いて、とても励みになりました。ありがとうございます。

さて、今月末は期末テスト。1学期の目標は「社会科苦手!」を増やさないこと。基本問題も⚪︎×問題もいっぱい出すから点を取ってくれよ!

覚えるのが苦手な生徒に配慮して、復習を何度もしながら授業しています。



選挙と社会科

2024-06-09 18:23:00 | 日記

若者が選挙に行かない理由は簡単です。誰に投票するか決められないからです。選挙は学校のテストよりも難しいのです。正解なんてないから。

でもね、正解はないとしても、判断基準を持つことはできるはず。持っていれば、誰に投票するか決めやすい。決められるのなら、選挙にも行きやすいでしょう。

社会科でできることは、判断基準を持てるように導くことです。そのために、普段からコツコツと仕掛けを入れています。



社会科は、何のために学習するの?

2024-06-09 08:31:00 | 日記

カエル🐸は思います。社会科を学んで、何か役に立つことがあるのか?

技術家庭科は人生に役立つ。一人暮らしをする力がつく。買うより安く、思い通りに作ることができる。名前の通りで、重要な教科です。

では社会科は何か役に立つのか?入試や就職試験で出るから必要?確かにそうなので、その学力はつけさせる。でも、それだけか?

私ことカエル🐸が最重要と思っているのは、政治に参加できる力です。言い換えると、選挙権を行使できるようにしてやりたいのです。紙一枚を投じるだけで、世の中を変えることができるのだから。

だが今の投票率はどうか。若者は政治に参加していない。いや違う。参加する力がついていないのだ。カエル🐸は、これは社会科の失敗だと思っています。

カエル🐸がチャレンジしたいのはここです。生徒の未来を守るために、挑んでいるのです。次回、もう少し具体的に書いてみます。