LuckyPippi

ありがとう! ピッピです!

オムライス

2011-03-04 16:14:02 | その他
ケチャップ、ごはん、ハム、タマネギみじんぎり少量、冷凍グリンピースほんの少し、玉子、顆粒コンソメ、塩コショウ。

かけるソースには、ケチャップ、ワイン(お酒)1:1 アルコールをとばして、ウスターソース微量加えて完成。


木の葉丼(このはどんぶり)

2011-03-03 08:03:16 | その他
木の葉丼(このはどんぶり)

うす揚げ(すし揚げ)、干し椎茸(スライス)、蒲鉾(ピンク色のがきれい)、青ねぎ(青い薬味ネギ)、粉末ダシと醤油(またはダシ醤油)、砂糖(三温糖)

きざみ海苔(またはもみ海苔)、紅ショウガ漬(または壷漬、紀ノ川漬など)

お吸い物またはお味噌汁(豆腐と乾燥ワカメなどお好みで)

玉子炒飯 (備防記録)

2011-03-02 12:57:09 | その他
冷ご飯は弱めにチンすると、炒めた際に硬くならない。 玉子は軽く炒めて半熟でいったん取り出しておく。溶いた器でよい。 ハムや冷凍グリンピースなど具材は適宜。 具材を炒め、ご飯を炒め、中華あじ粉末、玉子を入れて、塩コショウ、醤油で味を調え、仕上げに料理酒をさっとかけて強火で飛ばす。 お酒をかけるとご飯がパラパラになって風味も増して美味しい。 お皿に盛り付けて、空になった中華ナベで薬味ネギだけをさっとあぶる。ネギの匂いが炒飯に混じらないので別に炙るのが美味しい。 ネギと海苔をトッピングして紅生姜漬を添えてできあがり。 スープは、中華味スープの素に醤油少量お豆腐とネギなどお好みで。 スープは少量をナベに残してお椀に入れる、ナベの少量のスープにコショウをさっと入れて混ぜて、それをお椀のスープにちょっと掛ける。隠し味程度。