
昔は色覚異常では無くて色弱とか色盲とか言われてました。ワンコは生まれつき!

人間仕組みは光の三元色、犬は二元色です。決してモノクロの世界ではありません。カラーで見ています。

ノーマルがこんな見え方だとすると色覚細胞の異常により次のように見える。



色の表現としては微妙な違いだとは言えないレベルになる事もありますね。

若い頃から写真が趣味でした僕は小学生、中学生の頃は色弱との検査結果がよく出てました。かなり軽度なのか検査日の体調や天候(明るさ)で出ない時も有りました。

日常生活ではアレ?は無かった。
ただ写真好きですから当然当時流行りの一眼レフを手に入れてファインダーを覗く様になって右眼と左眼の違いに気付きました。

恐らくはこれが原因か?
右眼と左眼で色の濃さが違います。目の色じゃないよ!見え方ね!濃い方と薄い方!

そんな事もあって今後の漫画の行方が気になります。電子版で購入してますがさっき本屋さんに行って本も購入してきました。